ラグビー

明治大学・齊藤誉哉 まだ知らない日本一に向け、「早明戦」に勝つことで勢いづける

石田が不在のときはゲームキャプテンも務める齊藤(すべて撮影・斉藤健仁)

12月4日、関東大学ラグビー対抗戦も最終戦として、早稲田大学と明治大学による「早明戦」が行われる。今年は9年ぶりに国立競技場で開催され、改修されてからは初めて行われる。対抗戦はすでに、帝京大学が優勝を決めた。2位に明治大学(勝点24)、3位に早稲田大学(勝点23)がつけており、勝った方が2位で大学選手権に進む。昨年は早稲田大が17-7で勝ち、通算成績は早稲田の55勝40敗2分だ。

伝統の一戦を前に、両チームのバックスの要に話を聞いた。明治大からは副将の1人センター(CTB)齊藤誉哉(4年、桐生第一)だ。

今季の明治は、バックス陣もタレントぞろい

今季、明治大は大学生唯一のオリンピアン、ウィング(WTB)石田吉平(4年、常翔学園)がキャプテンに就いた。石田が副将の1人に任命したのが齊藤だ。1年時から試合に出ていること、コミュニケーション力が長(た)けていることなどが理由だった。2人は文学部日本文学科で、一緒に学んでいる仲でもある。

今季は「重戦車」と呼ばれるFW陣だけでなく、石田、齊藤、スタンドオフ(SO)伊藤耕太郎(3年、國學院栃木)、センター(CTB)廣瀬雄也(3年、東福岡)ら、バックス(BK)陣にもタレントがそろっている。齊藤は「チームがスタートした段階から『日本一のBKを目指そう』と取り組んできた。勝負できる人間がいるので、BKから前に出て、自分たちのラグビーを体現したい」と今シーズンを迎えた。

伊藤(左)と齊藤。今季の明治はバックスにもタレントがそろう

明治大は開幕から5連勝したが、11月20日、帝京大学との大一番は13-29で敗れた。ただ、まだシーズンは終わっていない。昨季、敗れた「早明戦」に勝って自信をつけ、大学選手権に臨みたい。

最上級生となった今季、齊藤は心身ともに大きく成長を遂げた1年となった。スキルが高く、身長181cm、体重93kgと恵まれた体格の齊藤は、大学1年時から10番として先発するなど、耳目を集めてきた。

ラグビー選手の前に、1人の人間であれ

祖父は明治大のラグビーのことが好きだった。「早明戦」を見ていた際、自ら「やってみたい!」と言って、小学校1年のときに群馬・伊勢崎ラグビースクールで競技を始めた。小さいころから基本的にはBK一筋。主にSOとしてプレーしてきた。

中学時代はシルクスラグビースクールで競技を続けながら、陸上部でも活動した。ハードル走と砲丸投げで、県大会を制したこともあった。憧れは、三洋電機ワイルドナイツ(現・埼玉ワイルドナイツ)でプレーしていた元ニュージーランド代表SOのトニー・ブラウン(現・日本代表コーチ)だった。

高校は、ラグビー部ができたばかりの桐生第一に進学した。元日本代表CTBだった霜村誠一監督に、薫陶を受けた。5カ月間のニュージーランド留学を経験し、スキルも大きく上達した。桐生第一として始めて「花園」こと全国高校ラグビー大会への出場も果たした。「霜さん(霜村監督)には怒られ過ぎて覚えてないくらい。ラグビー選手の前に1人の人間であれ、とよく言われましたね」と懐かしそうに振り返った。

桐生第一の「花園」初出場にも大きく貢献した

SH以外のバックスはどこでもできる

明治大学から誘われたこともあり、進学した。同期は強豪校の選手ばかりで、ウェートの数値が自分と全然違うのを見て「驚いた」という。齊藤は1年時から試合で起用され、期待されていたが、なかなか先発の座を奪うまでにはいたらなかった。

一つ上の代にCTB江藤良(横浜イーグルス)、児玉樹(秋田ノーザンブレッツ)の2人がいたこともあり、2、3年時も控えからの出場が多く、昨季の大学選手権の決勝はメンバー外だった。「昨季は日本一になれず、むちゃくちゃ悔しかった。個人的には控えが多かったので、今ではどのポジションでもできるようになったのかな」

SH以外なら、バックスのポジションはどこでもできる

スクール時代からSOとしてのプレー時間が長く、大学1年までは10番へのこだわりを見せていた。ただプレーの幅を広げるために、12番、13番としてもプレーできるようになり、ロングキックも得意なため15番でもプレー可能だ。「WTBは緊急事態ですが、(9番以外は)どこでもプレーできる」と胸を張る。

石田がけがや体調不良で試合に出られない時期は、齊藤がゲームキャプテンを務める試合も多かった。リーダーの1人として、下級生に整理整頓など、「言いたくはないが、言わなければいけないこと」をしっかり伝えた。

齊藤について神鳥裕之監督は「メンタル的にタフになった」と評価する。本人も「高校時代から気持ちに左右されやすい部分があり不安定でした。自分がいいプレーをしないといけないと思っていたが、今はチームのことがだいぶ、見えるようになった。だいぶ変わってきたかな」と成長を実感している。

入学当初と比べると、チーム全体を見渡せるようになった

2019年のワールドカップは現地で観戦

精神的な成長がプレーに結びついた試合は、11月6日の「慶明戦」だ。石田が不在で、CTBの齊藤がゲームキャプテンを務め、BK陣を引っ張った。攻守に渡って安定感あるプレーを見せ、持ち前のフィジカルを生かして2トライ。54-3の快勝だった。

次戦の帝京大戦は、13-29で敗れた。「僕たちのやっていること、積み上げてきたことは間違っていない。負けたことをプラスに変えなければならない」と齊藤。「早明戦」では当然、相手の高速アタックを止めることが勝利につながる。「対抗戦に入ってから失点の多い試合が少なくなっているが、修正すべき点、一人ひとりがファイトしないといけないところがある」

リラックス方法は同期と「サウナに行くこと」という齊藤は、来年からリーグワンのチームに進み、ラグビーを続ける予定だ。大学1年だった2019年ワールドカップ日本大会は、実際にスタジアムまで足を運び、試合を観戦した。「将来的には日本代表に選ばれるような立場になれればいいですね」と謙虚に話した。

「ビッグハート」を胸に早明戦に挑む

大学ラグビーは残り1カ月あまり。今は目の前の試合に集中している。「僕自身、決して満足のいく3年間ではなかった。大学に入ってから優勝していないので、必ず勝って終わりたい!」と意気込む。

好きな言葉は高校時代、霜村監督に教えてもらった「ビッグハート」だ。小さなラグビー選手でも大きな気持ちを持っていれば何でもチャレンジできる、という意味だという。まずは、昨年は負けた「早明戦」で勝って勢いに乗ることが、その後の日本一へとつながっていく。

in Additionあわせて読みたい