陸上・駅伝

特集:第55回全日本大学駅伝

大阪経済大が2年連続トップ通過 選手のタイム差少なく、練習から気が抜けない緊張感

2年連続トップ通過を果たした大阪経済大の杉本主将(すべて撮影・井上翔太)

第55回全日本大学駅伝対校選手権大会 関西地区選考会

6月11日@ヤンマーフィールド長居(大阪)
1位 大阪経済大学  4時間04分22秒65 
2位 立命館大学   4時間05分00秒21
3位 関西大学    4時間05分41秒63
4位 関西学院大学  4時間06分29秒52
----------ここまで本戦出場------------
5位 京都産業大学  4時間07分45秒79
6位 びわこ学院大学 4時間11分25秒91
7位 同志社大学   4時間15分22秒51
8位 京都大学    4時間19分38秒32
9位 龍谷大学    4時間21分27秒28
10位 大阪大学    4時間25分10秒14
11位 神戸大学    4時間26分42秒45
佛教大学 規定の8人に満たず選考外

6月11日にヤンマーフィールド長居(大阪)であった第55回全日本大学駅伝関西地区選考会で、大阪経済大学が2年連続となるトップ通過を果たした。本戦出場は、3大会連続25回目。昨年の伊勢路では同じ関西勢の関西学院大学に敗れているだけに、今年は「関東以外でトップ」、さらには「調子が良ければ関東勢にも1校勝ちたい」と意気込んでいる。

上位8人の差は約1分4秒「外さない」安定感

全4組で行われる10000mのタイムレースに出場12校から各校最大10人が出走し、各校上位8人の合計タイムで争われた。トップ通過の大阪経済大は、各組のトップでゴールした選手はいなかったものの、チーム1位だった新博貴(2年、西宮北)は30分02秒99。チーム8位だった井上瑞貴(4年、三田松聖)のタイムは31分06秒57。わずか1分4秒ほどしか差がなく、「外さない」安定感が光った。

3組目を終えた時点で、上位5人の平均タイムは立命館大学がトップ。大阪経済大は約2秒差で追いかける展開だった。最終4組目。大阪経済大は主将の杉本平汰(4年、興國)が1kmあたり3分のペースで引っ張り、8000mを過ぎたところで同組の新、坂本智基(4年、智辯学園奈良カレッジ)とともにペースを上げていく想定だった。

レースはスタート直後、立命館大の大森駿斗(3年、智辯学園奈良カレッジ)が飛び出し、早々に独走態勢を築いた。後ろを走る集団の前方についたのが杉本。関西学院大学のエース守屋和希(4年、西宮)、京都産業大学の中村光稀(3年、和歌山北)、小嶋郁依斗(3年、滋賀学園)らとともに、1km3分前後のペースを刻んだ。

チーム内で競走したら、誰が勝つか分からない

集団が徐々に縦長となる中、4000m付近で守屋が前に出た。京都産業大の2選手がついていき、大阪経済大勢では杉本が遅れ始めた。最終的には、新が組4着でチームトップとなるフィニッシュ。組5着の坂本が30分06秒65で続き、杉本は組14着となる30分30秒07。レースを終えると杉本はうずくまり、トラックをたたいて悔しがった。「冬季もチームの中で一番練習できていましたし、主将としてチーム内トップでゴールしないといけないという責任感もありました。自分が情けない走りをしてしまって、主力として申し訳ない気持ちがあふれてしまいました」

最終4組目を走った坂本(48番)と新(50番)。選手層の厚さをうかがわせるレース運びだった

杉本にとっては昨年、一昨年とけがで出られず、初めて出場した関西地区選考会だった。プレッシャーもあったのだろう。「体が固まってしまっていた。調整が少しうまくはまらなかったかなって、自分自身では思います」。個人としてはピーキングの難しさを知るレースとなった。

持ちタイムの差が少なく、チーム内で競走したら誰が勝つか分からない。ある意味では、大阪経済大の特徴が色濃く出た全4組のレースだったのかもしれない。守屋(28分30秒46)や関西大学のエース亀田仁一路(4年、姫路商業、28分25秒80)のように、28分台の資格記録を持つ選手はいない。29分台の選手4人が中心だが、彼らに頼らなくても大きく崩れない強さがある。3組目を走り、30分15秒90で組3着に入った島野和志(4年、両洋)は言う。「タイムの差が少ないと、いつメンバーから外れてもおかしくないということがあるので、おのおの意識が高くなるんです」。だからこそ、練習からお互いが競い合い、気が抜けない緊張感があるという。

3組目を走り3着に入った島野は「練習から競い合っているので、気が抜けません」

直前まで3位通過を目標にしていたが……

2年連続で果たした関西のトップ通過だが、実は直前まで「安全に走って3位通過を目標にした方がいいのでは」という話が出たそうだ。主力の一人、宮﨑源喜(2年、東海大大阪仰星)がけがの影響で出走することができず、めざす位置の下方修正が図られた。ただ坂本によると「4回生として、去年は一番だったのに今年は順位を下げたくない」という結論に至り、再度団結して1位通過をめざすことにした。

出場が決まった出雲駅伝と全日本大学駅伝の本戦では、関東以外の地区から選ばれたチームでトップを取ることと、あわよくば関東勢の一角を切り崩すことを目標としている。杉本は「個人としても去年、一昨年と出雲駅伝には出られていないので、今年は出走して区間1桁順位で帰ってきたい。全日本では関東勢に劣らず、長い距離でも対応できるところを見せていきたい」と決意を語った。これからも全員で練習から高め合い、駅伝シーズンでその成果を見せる。

出雲と全日本では関東以外からの出場チームでトップを取ることを目標に掲げる

in Additionあわせて読みたい