陸上・駅伝

特集:第55回全日本大学駅伝

第55回全日本大学駅伝 基本枠・シード枠・成績枠とは、各地区選考会のまとめも掲載

前回の全日本大学駅伝本戦スタート。今年の号砲は11月5日(撮影・葛谷晋吾)

第55回となる今年の全日本大学駅伝対校選手権大会は、11月5日(日)に開催される。熱田神宮西門前をスタートして伊勢神宮内宮宇治橋前まで、全8区間106.8kmのコースで行われ、全国から25校の代表校と、オープン参加の日本学連選抜チーム、東海学連選抜チームの計27チームで争われる。この記事では各地区からの出場校数と、出場枠決定のルールについて解説する。

前回の結果を受け、関西地区が3→4枠に

全日本大学駅伝の代表枠は全25枠。この枠は「基本枠」「シード枠」「成績枠」の3種類に分けられる。

基本枠(8枠)

北海道、東北、関東、北信越、東海、関西、中国四国、九州の8地区にそれぞれ1枠が与えられる。

シード枠(8枠)

前年の上位8校にシード権が与えられる。すでにシード権を持っているのは駒澤大学、國學院大學、青山学院大学、順天堂大学、創価大学、早稲田大学、中央大学、東洋大学。すべて関東地区に所属している大学となっている。

成績枠(9枠)

シード圏外の中で上位大学の所属地区に成績枠を配分する。昨年の9位~18位は明治大学(関東)、東海大学(関東)、東京国際大学(関東)、神奈川大学(関東)、中央学院大学(関東)、大東文化大学(関東)、日本大学(関東)、関西学院大学(関西)、大阪経済大学(関西)、立命館大学(関西)。

また1地区から出場できる学校数は、最大で15と決まっている。そのため関東地区は基本枠(1)、シード枠(8)、成績枠(7)を合計すると16枠になるが、上限を1枠超えているため、前年18位の立命館大学が所属する関西地区が成績枠の配分を受ける。

以上のことから、第55回全日本大学駅伝の各地区の出場枠は以下となる。

北海道地区  1枠
東北地区   1枠
関東地区   15枠
北信越地区  1枠
東海地区   1枠
関西地区   4枠
中国四国地区 1枠
九州地区   1枠

前回大会を制した駒澤大学。アンカーを務めた花尾を胴上げ(撮影・長島一浩)

各地区の選考会

各地区の選考会は、それぞれの地区の学連により主催され、方式が異なる。今年最も早く行われるのが、5月28日の九州地区だ。選考会の日程や場所、前回出場校については以下の通り。なお、情報は地区選考会の要項が発表され次第、随時更新する予定。

北海道地区(1枠)

日程:8月19日(土)
場所真駒内公園周回コース(北海道)
方式:1チーム8~11人がエントリーし、8人が出場。8区間89.9kmを競い、優勝校が本戦へ
今年の出場校:札幌学院大学、星槎道都大学、北海道大学、北海道教育大学、旭川医科大学
昨年の本戦出場校:札幌学院大学
今年の本戦出場校:札幌学院大学

6大会連続で全日本大学駅伝出場の札幌学院大学 伊勢神宮で快挙達成の弓道部に続け!

東北地区(1枠)

日程:9月24日(日)
場所:名取市サイクルスポーツセンター(宮城)
方式:各校10km4選手、16km4選手が走り、合計タイム上位1校が本戦へ。合計タイムが同じ場合は、16kmの各校最上位者順位が最もいい大学を代表校とする
今年の出場校:秋田県立大学、東北大学、東北学院大学、山形大学
昨年の本戦出場校:東北大学
今年の本戦出場校:東北学院大学

関東地区(7枠)

日程:6月17日(土)
場所:相模原ギオンスタジアム(神奈川)
方式:各校2人ずつ、10000m4組のタイムレースを行い、8人の合計タイム上位7校を選出
今年の出場校:東海大学、中央学院大学、明治大学、神奈川大学、東京国際大学、大東文化大学、城西大学、帝京大学、立教大学、日本体育大学、法政大学、日本大学、山梨学院大学、東京農業大学、駿河台大学、麗澤大学、国士舘大学、専修大学、芝浦工業大学、亜細亜大学
昨年の本戦出場校:駒澤大学、青山学院大学、順天堂大学、國學院大學、東京国際大学、早稲田大学、明治大学、中央大学(以上シード校)、神奈川大学、東洋大学、創価大学、東海大学、大東文化大学、中央学院大学、日本大学(以上選考会を経て選出)
今年の本戦出場校:駒澤大学、國學院大學、青山学院大学、順天堂大学、創価大学、早稲田大学、中央大学、東洋大学(以上シード校)、城西大学、大東文化大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、帝京大学、国士舘大学

城西大がトップ通過、東京農大は14大会ぶり伊勢路へ 全日本大学駅伝関東地区選考会
14大会ぶりとなる本戦出場を決め、喜ぶ東農大の選手たち(撮影・藤井みさ)

北信越地区(1枠)

日程:7月15日(土)
場所:長野市営陸上競技場(長野)
方式:1チーム8~10人がエントリーし、全員出場することができる。10000m3組のタイムレースを行い、上位8人の合計タイム上位1校が本戦出場
今年の出場校:富山大学、信州大学、金沢工業大学、新潟大学、金沢大学、金沢学院大学、新潟医療福祉大学
昨年の本戦出場校:新潟大学
今年の本戦出場校:新潟大学

新潟大学が2大会連続14回目の全日本大学駅伝へ 攻めの走りを見せた2人が原動力に

東海地区(2→1枠)

日程:6月24日(土)
場所:マルヤス岡崎龍北スタジアム(愛知)
方式:1チームあたり8~11人がエントリーされ、当日は8人が出場。各校2人ずつ、全4組の10000mタイムレースを行い、合計タイムの上位1チームが本戦に出場
今年の出場校:皇學館大学、愛知工業大学、名古屋大学、岐阜協立大学、中京大学、三重大学、静岡大学、中部大学、至学館大学、愛知大学、愛知教育大学、東海学園大学、南山大学、名城大学、岐阜大学、名古屋工業大学、日本福祉大学
昨年の本戦出場校:皇學館大学、愛知工業大学
今年の本戦出場校:名古屋大学

名古屋大学が11大会ぶりに本戦出場 全日本大学駅伝東海地区選考会

関西地区(3→4枠)

日程:6月11日(日)
場所:ヤンマーフィールド長居(大阪)
方式:各大学10人が10000m4組のタイムレースを行い、上位8人の合計タイム上位4校が本戦出場
今年の出場校:関西学院大学、立命館大学、京都産業大学、関西大学、大阪経済大学、びわこ学院大学、同志社大学、京都大学、龍谷大学、神戸大学、大阪大学、佛教大学
昨年の本戦出場校:大阪経済大学、関西学院大学、立命館大学
今年の本戦出場校:大阪経済大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学

大阪経済大、立命館大、関西大、関西学院大が本戦出場 全日本大学駅伝関西地区選考会
関西地区選考会をトップで通過した大阪経済大(撮影・井上翔太)

中国四国地区(1枠)

日程:9月23日(土・祝)
場所:防府市スポーツセンター(山口)
方式: 1チーム8人以上13人以下のエントリーを行い、当日の出走も13人まで。10000mを走り、各校上位8人の合計タイムのトップが伊勢路へ
今年の出場校: 愛媛大学、岡山大学、環太平洋大学、高知大学、至誠館大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学
昨年の本戦出場校:環太平洋大学
今年の本戦出場校:環太平洋大学

九州地区(1枠)

日程:5月28日(日)
場所:福岡大学陸上競技場(福岡)
方式:10000mのタイムレースを行い、大学上位8人の合計タイムが最もよかった1校が本戦出場
今年の出場校:第一工科大学、鹿屋体育大学、鹿児島大学、日本文理大学、福岡大学、九州大学、長崎国際大学、長崎大学
昨年の本戦出場校:第一工科大学
今年の本戦出場校:鹿児島大学

鹿児島大・茅野智裕 39大会ぶりの伊勢路につながった、本音を語り合う「意識改革」

in Additionあわせて読みたい