陸上・駅伝

特集:第56回全日本大学駅伝

日体大が3大会ぶりの選考会通過 教育実習明けの4年生、その間チームを支えた3年生

1組目を終えてタッチをかわす田島(左)と山口(すべて撮影・井上翔太)

第56回全日本大学駅伝対校選手権大会 関東地区選考会

6月23日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)
1位 東海大学   3時間55分28秒21
2位 東洋大学   3時間55分37秒45
3位 早稲田大学  3時間55分50秒18
4位 日本体育大学 3時間55分55秒62 
5位 立教大学   3時間56分19秒26
6位 帝京大学   3時間56分45秒83
7位 神奈川大学  3時間57分33秒67
----------ここまで本戦出場------------
8位 明治大学   3時間57分49秒31
9位 日本大学   3時間58分33秒67
10位 山梨学院大学 3時間59分04秒04

6月23日に行われた全日本大学駅伝関東地区選考会で日本体育大学が4位に入り、3大会ぶり44回目の本戦出場を決めた。教育実習明けの4年生が前半、その間にチームを支えた3年生が後半を走るオーダー。全員が組20着以内に入る安定感を見せ、古豪復活を印象づけた。

昨年と同じオーダーの2組目で渾身の走り

1組目には山口廉(4年、大牟田)と田島駿介(3年、旭野)が出場した。2人とも序盤は10番目前後でレースを進め、7000mを過ぎて神奈川大学の滝本朗史(2年、智弁学園奈良カレッジ)が仕掛けてレースが一気に動いてからも、第2集団中盤で力をためた。残り2周で集団の最後尾にいた田島がスパート。山口もそれに続き、田島が組4着、山口が組9着でフィニッシュした。

4年生の山口は1組を9着で粘った

2組目には主将の分須尊紀(4年、東農大二)と富永椋太(4年、鉾田一)がエントリー。本戦への出場権を逃した昨年の選考会2組目と同じオーダーになった。玉城良二監督からは「2組目はつなぐだけ。先頭争いをするようなレースとかタイム稼ぎをするレースではなくて、本当に最後までついて10番以内に帰ってきてくれればいい」という指示があった。

分須は常に集団の前方、富永は中ほどでレースを進めた。先頭が牽制(けんせい)し合い、最初の1000mから3分を超えるスローペースになっても、分須は焦っていなかった。

富永は昨年も2組目を走った経験を生かした

「もともとスローペースで行って、ラスト2kmぐらいでパーンと誰かが前に出てペースが上がるという予想をしていました。実際ふたを開けてみれば3kmぐらいから上がっていたんですけど、急には対応せずにゆっくりゆっくり自分でロングスパートをかけていったので、予想していた通りのレースができました」

結果は分須が組6着、富永は組18着と昨年以上の走りを見せ、分須は思わずガッツポーズ。「ちょうど1年前にまったく同じ組を富永と走って全然だめで(分須28着、富永24着)。1年前の自分へのリベンジが果たせたのもありますし、通過の目標に最低限貢献できたと喜びが出てきて」と笑顔を見せた。

ゴール後、ガッツポーズする主将の分須

平島龍斗の左腕には自筆の「伊勢路へ」

3組目は浦上和樹(3年、九州学院)と二村昇太朗(3年、仙台育英)が登場。最初の1000mを2分46秒のハイペースで過ぎると、東洋大学の石田洸介(4年、東農大二)や順天堂大学の吉岡大翔(2年、佐久長聖)ら実力者が先頭を引っ張り、残り7周で先頭集団は15人ほどに絞られた。ともに集団の後方から様子を伺い、残り5周で浦上が前に出て勝負をかけたが、すぐに吸収された。それでも浦上は自己ベストを更新する29分11秒28で組8着、二村も粘りの走りで組16着に入った。

日体大の3、4組は全員が3年生。ハイペースでも粘った浦上(8番)と二村(28番)

各校エースの意地がぶつかり合う4組目を託されたのは、平島龍斗(3年、相洋)と山崎丞(たすく、3年、中越)だった。平島は「留学生についていって(タイムを)稼ぐことはせずに、日本人集団で上位を取ろうと話してスタートしました」。日本人10番目あたりを狙っていたという。

留学生ランナーが先頭集団を形成する中、日本人トップは中央学院大学・吉田礼志(4年、拓大紅陵)と早稲田大学・山口智規(3年、学法石川)、東洋大学・小林亮太(4年、豊川)の3人に絞られた。2人は日本人の第2集団でレースを進め、集団がばらけだした残り2周で、第2集団の先頭に立つと平島が組9着、日本人では4着でゴール。山崎も組13着でレースを終え、予選通過を確信して抱き合った。

「4年生が教育実習で抜けていて、自分たち3年生で『何としても伊勢路へ、全日本を走るんだ』っていうところでやってきて。1、2、3組目で同期がいい走りをしてくれて自分の中でもいい刺激になりました」と平島。左腕には自分で書いたという「伊勢路へ」の文字が光り、強い思いを感じさせた。

平島は左腕に「伊勢路へ」と書いて臨んだ

背中で見せる4年生とチームを支えた3年生

例年この時期は4年生が教育実習のため、チームを離れる。主将の分須も例外ではなかった。5月24日から6月15日までの約3週間を母校の東農大二高で過ごし、関東総体前で練習にも熱が入る高校生から刺激を受けたという。

4年生がいない間は3年生が主体となってチームをまとめることになった。平島は「引っ張りの部分を主に。声掛けの部分は自分たちはあまりできないので、練習面で3年生が協力して引っ張っていった」と話す。今大会前は3年生の方が緊張していた。分須からは「俺たちがつなぐから緊張せずに走って」という言葉もあった。

「突き上げというか、下級生にはだんだん上級生に勝る勢いが出てきています。全体としては4年生が関東インカレとか主力大会に多くエントリーできていて、4年生がちゃんと背中で引っ張れるチームになってきているっていうのが強みだと思います」と今年のチームの特徴を分須は話す。

4年生が教育実習でいない間は3年生が中心となり、チームをまとめあげた

3大会ぶりとなる伊勢路。今回は出走しなかったが、関東インカレ1部10000mで28分41秒88と自己ベストを更新し9位となった住原聡太(4年、豊川工科)ら主力となる4年生もいる。伝統校の復活はなるか。

in Additionあわせて読みたい