箱根駅伝の復路当日変更・予選会突破10校編 7区に順大・吉岡大翔、中大・岡田開成
1月2、3日開催の第101回箱根駅伝で、復路の当日メンバー変更が発表された。大会は往復10区間、217.1kmで競われる。メンバー変更は往復6人まで変更可能で、1日に変更できる最大人数は4人まで。この記事では昨年10月の予選会を突破した10校の当日変更を紹介。往路2位の快進撃を見せた中央大学は期待のルーキー岡田開成を、同8位でシード圏内に入った立教大学は小倉史也を、13位につける順天堂大学は吉岡大翔をそれぞれ7区に起用した。
予選会1位 立教大学
1区 吉屋佑晟(3年、広島国際学院)
2区 馬場賢人(3年、大牟田)
3区 稲塚大祐(4年、高岡向陵)
4区 林虎大朗(4年、大牟田)
5区 山本羅生(4年、松浦)
6区 中田紫音(4年、鹿児島城西)→原田颯大(2年、洛南)
7区 山下翔吾(1年、國學院久我山)→小倉史也(3年、伊賀白鳳)
8区 山口史朗(4年、四日市工業)
9区 安藤圭佑(4年、豊川)
10区 中西洸貴(4年、國學院久我山)→永井駿(3年、九州学院)
補欠
國安広人(3年、須磨学園)
木島陸(2年、相洋)
鈴木愛音(1年、城西大城西)
予選会2位 専修大学
1区 新井友裕(3年、浦和実業)
2区 ダンカン・マイナ(1年、専大熊本)
3区 和田晴之(2年、三浦学苑)→上山詩樹(2年、敦賀気比)
4区 大西裕翔(2年、京都外大西)→手塚太一(3年、那須拓陽)
5区 福田達也(3年、市立橘)→田口萩太(1年、東京)
6区 丹柊太郎(2年、松山商業)
7区 佐藤陸(2年、東京)→具志堅一斗(2年、コザ)
8区 犬塚知宏(3年、美濃加茂)
9区 大田和一斗(4年、東農大二)
10区 長谷川源(4年、名経大高蔵)→藁科健斗(3年、横浜)
補欠
髙橋凛琥(1年、八千代松陰)
予選会3位 山梨学院大学
1区 平八重充希(3年、鹿児島実業)
2区 ジェームス・ムトゥク(3年、ンゴニ)
3区 伊東駿(2年、山梨学院)→村上大樹(4年、青森山田)
4区 高橋楓河(1年、秋田工業)→和田瑛登(2年、山梨学院)
5区 弓削征慶(3年、洛南)
6区 大西陸(4年、世羅)
7区 大杉亮太朗(1年、札幌山の手)
8区 阿部紘也(1年、中部大一)
9区 徳田秋斗(4年、福岡一)
10区 土器屋快都(4年、四日市中央工業)
補欠
髙田尚暉(4年、花輪)
塚本陸斗(3年、藤枝明誠)
田原匠真(2年、平田)
ブライアン・キピエゴ(2年、カプカテット)
予選会4位 日本体育大学
1区 平島龍斗(3年、相洋)
2区 山崎丞(3年、中越)
3区 高村比呂飛(4年、敦賀気比)→富永椋太(4年、鉾田一)
4区 田島駿介(3年、旭野)
5区 浦上和樹(3年、九州学院)
6区 石川龍芽(4年、名経大高蔵)
7区 吉田黎大(2年、埼玉栄)→住原聡太(4年、豊川工業)
8区 佐藤大和(1年、十日町)→分須尊紀(4年、東農大二)
9区 山口廉(4年、大牟田)
10区 二村昇太朗(3年、仙台育英)
補欠
植松孝太(4年、佐久長聖)
山下大毅(4年、美濃加茂)
瀬戸雅史(2年、上伊那農業)
予選会5位 中央学院大学
1区 堀田晟礼(4年、千原台)
2区 吉田礼志(4年、拓大紅陵)
3区 前原颯斗(2年、北山)→市川大世(2年、巨摩)
4区 日数谷隼人(1年、神港学園)→太田翔(4年、明石清水)
5区 柴田大輝(4年、西城陽)
6区 小松裕大朗(3年、水城)
7区 坂本駿(3年、鹿島学園)
8区 林愛斗(2年、船橋芝山)→黒谷優(3年、中越)
9区 長部虎太郎(1年、東農大三)
10区 長友英吾(1年、鹿児島商業)→近田陽路(3年、豊川)
補欠
工藤巧夢(4年、那須拓陽)
三角洸太(3年、鹿児島城西)
予選会6位 中央大学
1区 原田望睦(1年、東農大二)→吉居駿恭(3年、仙台育英)
2区 溜池一太(3年、洛南)
3区 本間颯(2年、埼玉栄)
4区 白川陽大(3年、大塚)
5区 園木大斗(4年、開新)
6区 浦田優斗(4年、國學院久我山)
7区 山平怜生(4年、仙台育英)→岡田開成(1年、洛南)
8区 佐藤大介(1年、埼玉栄)
9区 吉中祐太(3年、豊浦)
10区 並川颯太(1年、洛南)→藤田大智(2年、西脇工業)
補欠
阿部陽樹(4年、西京)
鈴木耕太郎(2年、國學院久我山)
田原琥太郎(1年、西条農業)
予選会7位 日本大学
1区 安藤風羽(4年、鹿児島実業)
2区 シャドラック・キップケメイ(2年、イリギタティ)
3区 長澤辰朗(1年、中越)→冨田悠晟(3年、草津東)
4区 高田眞朋(2年、宮崎日大)→大仲竜平(3年、北山)
5区 鈴木孔士(3年、中越)
6区 山口月暉(3年、鳥取城北)
7区 長谷川豊樹(2年、水戸葵陵)
8区 大橋優(4年、大垣日大)
9区 小路翔琉(3年、鹿児島城西)
10区 岡田祐太(4年、鎌倉学園)→山口彰太(2年、佐野日大)
補欠
菅原広希(3年、札幌日大)
中澤星音(3年、一関学院)
山口聡太(2年、佐野日大)
予選会8位 東京国際大学
1区 木村海斗(4年、狭山経済)
2区 リチャード・エティーリ(2年、シル)
3区 佐藤榛紀(4年、四日市工業)
4区 大林洸己(4年、須磨学園)
5区 楠木悠人(4年、小林)
6区 中山拓真(3年、青森山田)
7区 政仁斗(1年、鹿児島実業)→冨永昌輝(4年、小林)
8区 古賀智也(1年、鎮西学院)→益田郁也(4年、千原台)
9区 川内琉生(3年、鎮西学院)→菅野裕二郎(3年、学法石川)
10区 山本泰輝(4年、日体大柏)→大村良紀(3年、浜松商業)
補欠
アモス・ベット(2年、イテンミックスデイ)
小柴裕士郎(1年、水城)
予選会9位 神奈川大学
1区 大岩蓮(2年、愛知)
2区 宮本陽叶(3年、洛南)
3区 中西良介(4年、関大北陽)→酒井健成(3年、愛知)
4区 近藤大智(2年、中部大一)
5区 三原涼雅(2年、日高)
6区 上田航大(1年、西脇工業)
7区 塩田大空(3年、西脇工業)→新妻玲旺(2年、西脇工業)
8区 松崎圭佑(3年、世羅)→西坂昂也(3年、光明相模原)
9区 志食隆希(3年、平田)
10区 石口大地(4年、埼玉栄)→滝本朗史(2年、智辯奈良カレッジ)
補欠
中原優人(4年、智辯奈良カレッジ)
中野蒼心(3年、三浦学苑)
予選会10位 順天堂大学
1区 池間凛斗(1年、小林)→浅井皓貴(4年、豊川)
2区 玉目陸(1年、出水中央)
3区 海老澤憲伸(4年、那須拓陽)
4区 堀越翔人(4年、前橋育英)
5区 川原琉人(1年、五島南)
6区 林龍正(2年、大阪)
7区 金原祥汰(3年、浜松日体)→吉岡大翔(2年、佐久長聖)
8区 永原颯磨(1年、佐久長聖)→荒牧琢登(2年、開新)
9区 石岡大侑(3年、出水中央)
10区 大倉靖萌(3年、熊本学大付属)→古川達也(2年、市立橘)
補欠
小林侑世(2年、春日部東)
谷本昂士郎(1年、大牟田)
関東学生連合チーム
1区 辻本幸翼(上武大学4年、札幌山の手)→片川祐大(亜細亜大学4年、報徳学園)
2区 森川蒼太(流通経済大学4年、興譲館)
3区 小山洋生(筑波大学3年、所沢北)
4区 髙島侑翔(東京農業大学4年、埼玉栄)→溝上稜斗(明治大学4年、九州学院)
5区 佐藤我駆人(駿河台大学1年、九州学院)
6区 横田星那(国士舘大学3年、田村)
7区 栗原舜(明治学院大学4年、三浦学苑)
8区 秋吉拓真(東京大学3年、六甲学院)
9区 宮本大心(芝浦工業大学1年、那須拓陽)→古川大晃(東京大学大学院4年、八代)
10区 福本陽樹(武蔵野学院大学4年、深谷商業)
補欠
藤原稜太(拓殖大学4年、倉敷)
東晃成(麗澤大学3年、美方)
檜垣蒼(東海大学1年、倉敷)