慶應主将・新井勇大、高校からの仲間と最後の早慶レガッタ
88回目となる水上の早慶戦、早慶レガッタが4月14日に東京・隅田川で開催された。花形の「対校エイト」は早稲田がキャンバス差(1~2m)の僅差で慶應を下し、同種目で3連覇を飾った。慶應主将の新井勇大(4年、慶應志木)はレース後、「本当に慶應は一丸となってやってきました。正直、負けた理由をすぐに見つけられないぐらいで、敗因はこれからしっかり考えます」と、胸を内を明かした。新井を始めとした慶應の9人メンバーは、それぐらい強い思いで大一番に臨んでいた。
最後に意地の猛追
2年生のときから対校エイトに乗っている新井は、過去2回の敗戦による悔しさから「圧倒的に勝つ」ことを誰よりも強く願い、努力を重ねてきた。9人が心一つで練習を重ね、新井はこれまでの早慶レガッタの中で、もっとも自信をもって当日を迎えられたという。
慶應が思い描いていたプランは、最初の橋である両国橋までに前へ出て主導権を握り、早稲田を離し続けるというものだった。レース当日、心配された雨は降らなかったが、ときおり強い風が吹き、水面に白い波が立つようなコンディションとなった。それでも新井は「高校時代から早慶戦を何度も見てて、このぐらいのコンディションの年は何度もありました」と話し、勝利へのプランは揺るがなかった。
レース前、新井は「いつも通り。どんな展開になっても焦らず、9人まとまっていこう」とクルーに声をかけた。早慶のボートがスタート地点の浜松公園側にそろうと、最後のレースアップ中の慶應艇から「最高だ!! 」という声が響いてきた。
しかし、レース早々に前をとったのは早稲田だった。慶應は焦らずきれいにまとまって漕ぐことを意識しながら、早稲田を追った。3750mのコースにはカーブもあり、川幅が狭いところではうねりも強くなる。オールが水に引っかかり、約一艇身にまで差が広がることもあったが、慶應は残り750mとなる言問橋の前でスパートをかけ、早稲田に並んだ。鈴なりの観客が待ち受ける桜橋前で早稲田が一気に前に出ると、慶應が猛追。早稲田が逃げ切った。タイム差は1秒37。もう5mあれば、歓喜は慶應に訪れていたかもしれない。それほどわずかな差だった。
高校の仲間と目指した勝利
レース後、早稲田と慶應のボートは横に並んでお互いの健闘を称え合い、早稲田は応援部が待ち構える桜橋のたもとへ。早稲田の応援歌「紺碧の空」を高らかに歌い上げる応援部にガッツポーズで応えていた。
一方、僅差で勝利を逃した慶應はうつむいたまま隅田川を漂った。漕手でリズムをつくる役割であるストロークの三輪崇(4年、慶應志木)は悔しさのあまり、手で何度も水面を叩いた。陸に上がると新井は三輪に「いいリズムだったよ」と声をかけたという。「三輪とは高校時代から一緒にやってきたんですけど、ボートのリズムがよくて、後ろにいてすごく安心感がある選手。いつもはふざけてるやつなんですけど、結構感情が素直だから……」と、新井は言った。
新井と三輪だけでなく、慶應対校エイトのクルー9人中6人が、慶應志木高からの同級生だ。それだけに、この最後の早慶レガッタにかける思いは強かった。同じボートには次の早慶レガッタも戦う下級生が2人いる。「僕は2年生のときから対校エイトに乗って負け続けているので、来年こそは勝って、僕らも一緒に隅田川で喜びたいです」。新井は夢を次の世代に託した。
5月23~26日には全日本選手権が待ち構えている。「きょうの直前のレースアップでは、すごくいいものが出せてました。レースには負けましたけど、それですべてなくなったわけではないので、今度は全日本選手権に向け、クルー一丸となって日本一を目指していきたいです」と、新井は前を向いた。慶應の神山亮弘監督も「結果的に早稲田が強くて勝利をつかめませんでしたけど、この一体感の中で夏のシーズンに向けてしっかりと立て直していければいいです。きっと、それができると私も信じてます」と、期待を寄せている。
88回目の早慶レガッタの対校エイトは、早稲田の3連覇で幕を閉じた。たくさんの笑顔と涙の記憶が、次代へと受け継がれていく。