野球

「東都のエース」東洋大・村上頌樹、苦しみながらも白星スタート

開幕戦で力投する村上(すべて撮影・佐伯航平)

東都大学野球の秋季リーグ戦が開幕し、連覇を狙う東洋大は立正大に対して2勝1敗で勝ち点を取り、好スタートを切った。エース村上頌樹(しょうき。3年、智辯学園)は1回戦と3回戦に先発登板した。第1戦は被安打5、無四球で完封勝利。3回戦は6回を投げ、被安打3で1失点。3-1と勝ち越したところで2番手の松澤海渡(1年、帝京)にマウンドを譲った。9回に立正大が追いついて3-3の同点となり、延長10回、今シーズンから採用されたタイブレークの末、東洋大が6-3で勝った。

調子が悪くても抑えられたのは自信に

この春6勝の「東都のエース」村上が秋の開幕戦で苦しみながらも白星スタートを切った。気温が30度を超えて蒸し暑い中、9回130球を投げ、被安打5、12奪三振の無四球完封。ストレートの最速は145kmをマーク。数字だけを並べれば貫禄の完封勝利に思えるが、村上は試合後、「状態はよくなかったです」と振り返った。

「まっすぐが全然走らなくて……。今日はフォアボールを出さないことを心がけました。野手も守りづらくなるし、それならヒットを打たれた方がまし、というぐらいに思ってました。悪くても抑えられたのは自信になります。ここから調子を上げていきたいです」

まっすぐが走らなくても、丁寧に投げ抜いた

東洋大は1回、2死一、三塁から主将でキャッチャーの佐藤都志也(4年、聖光学院)のタイムリーで先制。その後は追加点を奪えず、村上を中心に1点を守り切った。
「調子が悪い中でも、村上はゲームをつくってくれる。味方が全然打てなかったから、余計に丁寧に投げたのかもしれない。6回ぐらいからようやく本来の体のキレが戻ってきた感じでした」と。東洋大の杉本泰彦監督はこう語った。

厳しい戦いを勝ちきってこそエース

村上が投げなかった2回戦は5-4とリードしていたが、5回表を終えたところで雷雨のためノーゲームとなった。仕切り直しとなった翌日の試合は3-4で敗戦。さすがは実力拮抗の「戦国東都」。春は5位と苦しんだ立正大だが、簡単には勝たせてくれない。さらに春に5本のホームランを放った東洋大の3番山田知輝(4年、桐生一)が走塁の際に足を痛め、途中交代。東洋大は中心打者を1人欠き、苦しい状況に追い込まれた。

そして3回戦、村上は中2日で先発のマウンドに立つ。1回戦の疲れも残り、この日も本調子ではなかった。普段はコントロールのいい村上だが、この日はボールが先行する場面が目立った。1回、2回は立正大打線を三者凡退に抑えたが、3回に初ヒットを許し、4回にはヒットと二つの四球で2死満塁のピンチを迎える。そこは切り抜けたが、6回、二つの四球に自身の暴投が絡み、またも2死満塁のピンチ。立正大の6番佐々木勝哉(4年、日大三)に変化球をレフト前に運ばれ、追いつかれた。

春よりレベルアップしたピッチングで勝ちきることを誓う

7回の攻撃で打線が2点を奪い勝ち越したところで、松澤にバトンを渡した。6回で107球を投げて被安打3、4四球、6奪三振、1失点の内容だった。

9回に3番手の河北将太(1年、浦和学院)が相手打線につかまり、同点に。この秋から東都で採用されたタイブレーク方式の延長に入った。10回、先攻の東洋大は諏訪賢吉(3年、浦和学院)のスリーベースなどで3点を奪い、その裏を4番手でマウンドに上がった山下雅善(4年、東邦)が締め、東洋大が勝ち点を手にした。

試合後、報道陣に囲まれての取材で、村上はホッとした表情で話した。
「役割は果たせたかなと思います。1カード目に勝ち点を落としてしまうと、優勝が厳しくなるし、入れ替え戦も視野に入ってくるんで。向こうの打者もボール球に手を出さずに、ストライクだけを振ってくる。『打ち崩してやろう』という強い気持ちが伝わってきました。1回戦も3回戦も接戦だったので、集中力も使いました。でもそこで勝ちきれないと、本当の意味でのエースにはなれないと思います」

調子が悪くても2試合計15イニングを投げて2失点、18奪三振の内容だ。第2週以降も、対戦相手は徹底的に村上対策を立ててくる。
「研究はされてると思います。自分も成長しないと抑えられない。秋は春と違った投球ができたらいいなと思います」。村上は開幕前に、こう話していた。

ジャパンで味わった悔しさ、受けた刺激

この夏は侍ジャパン大学代表に選ばれ、7月に行われた日米大学野球選手権に出場した。登板機会は第4戦の2イニングだけ。「もっと投げて経験したかった……。優勝してチームは盛り上がりましたけど、自分としては悔しかったです」と話す。不完全燃焼ではあったが、初めて代表チームに入り、収穫も多かった。6月の大学選手権で投げ合い、負かされた明治大のエース森下暢仁(4年、大分商)と身近に接して学んだこともある。

苫小牧駒澤大の伊藤大海(駒大苫小牧)、東海大の山﨑伊織(明石商)、亜細亜大の内間拓馬(宜野座)、早稲田大の早川隆久(木更津総合)ら同じ3年生のピッチャーたちからも刺激を受けた。山﨑からは曲がりの大きいスライダーの握り方を教わり、立正大戦ではこのスライダーで空振りを取れた。

第2週以降も春よりスケールアップしたピッチングを披露し、リーグ戦連覇、そして明治神宮大会での大学日本一に挑むつもりだ。

開幕戦前の東洋大の選手たち。秋の終わりのころ、どんな思いで戦っているのか

in Additionあわせて読みたい