エース相澤晃の激走も実らず5位の東洋大、酒井俊幸監督が求める下級生の奮起
第51回全日本大学駅伝
11月3日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 東海大 5時間13分15秒
2位 青山学院大 5時間14分59秒
3位 駒澤大 5時間15分4秒
4位 東京国際大 5時間15分35秒
5位 東洋大 5時間15分40秒
11月3日の全日本大学駅伝で優勝を狙っていた東洋大学は、5位だった。キャプテンでエースの相澤晃(4年、学法石川)が3区で驚異の走りを見せてトップに立ったが、リードを守れず、6区以降は優勝争いにも絡めなかった。
相澤が驚異の走りで区間新
東洋大の1区は渡邉奏太(4年、吉原工)。1年生のときから主力として走っていたが、三大駅伝への出場は2年生の箱根駅伝が最後。その後けがで手術をし、この全日本大学駅伝が復帰レースだった。酒井俊幸監督も「もっともっと主力で頑張ってほしいと思ってた選手だったので、ここで頑張ってほしい」と期待を寄せていた。その期待に応えて区間6位、トップと16秒差で2区の大澤駿(3年、山形中央)につなぐ。10月の出雲駅伝でも区間2位の活躍だった大澤だが、猛追してきた東京国際大の伊藤達彦(4年、浜松商)らのハイペースに乗りきれず、先頭から40秒遅れた11位での襷(たすき)リレーとなった。
圧巻だったのは、ここで襷を受け取った相澤だ。レース2日前のエントリーでは補員に登録され、本番でどの区間を走るか注目が集まっていた。酒井監督の「前半から流れをつくりたい」との思いもあって3区(11.9km)で起用された。走り出すと、明らかにほかの選手たちとフォームが違う、跳ねるような走りで前を追う。先に走り出した10人を次々と抜き去り、6.4km付近でトップに立った。9km地点で酒井監督が「休むな!」と檄(げき)を飛ばす。10kmの通過は27分47秒。その後もスピードを緩めることなく、11.9kmを33分1秒で駆け抜け、前年に東海大の館澤亨次(4年、埼玉栄)がつくった区間記録を1分8秒も縮める驚異の新記録を打ち立てた。
かねてより「10000m(トラック)を27分台で走れるマラソンランナーになりたい」と目標を口にしていた相澤が、ここで強さと速さを証明する形になった。出雲駅伝では区間賞は取ったが、最後に駒澤大の田澤廉(1年、青森山田)にスパートされ、トップでは襷を渡せなかった。「今度こそは区間賞、区間新で絶対先頭に立とうと思ってたので、トップに立ててうれしいです」。その語り口に会心の走りへの喜びがにじみ出た。
光った定方の4年生らしい粘り
4区で襷をもらった今西駿介(4年、小林)も区間2位と粘り、先頭をキープ。5区の西山和弥(3年、東農大二)につなぐが、西山のペースが上がりきらない。6.7km付近で酒井監督は「遅いよ!」と檄を飛ばす。この学年のエースと位置づけ「(タイムを)稼いでほしい」との期待を寄せていたが、記録は区間11位、東海大の市村朋樹(2年、埼玉栄)にかわされて2位となった。6区は三大駅伝デビューとなったルーキーの前田義弘(東洋大牛久)。気温の上昇とともに、徐々に苦しい走りとなり、順天堂大の西沢侑真(1年、浜松日体)、青山学院大の中村友哉(4年、大阪桐蔭)、國學院大の中西唯翔(1年、金沢龍谷)にかわされ、5位での襷リレーとなった。
7区は出雲駅伝のアンカーをつとめた定方駿(川棚)。酒井監督が「使命感を持って、しっかり責任を果たしてくれる」と評する4年生は、区間2位の力走で3位へとチームを押し上げる。アンカーは2年生の宮下隼人(富士河口湖)。5月の関東インカレ1部ハーフマラソンで日本勢トップとなった期待の戦力だが、区間8位にとどまった。駒澤大の山下一貴(4年、瓊浦)と東京国際大のルカ・ムセンビ(1年、仙台育英)にかわされ、5位でゴールした。
期待するからこその厳しい言葉
前述の通り、酒井監督は5区の西山についてレース前に「タイムを稼いでほしい」と期待していた。しかし結果的に相澤の貯金を吐き出し、トップを譲る形になってしまった。「彼は本来の状態ではなく、そこでレースが壊れちゃったかなと思います。トップをキープするなら1年生の起用でもよかった。でも『勝ちにこだわるなら、そこで差を広げられる選手を』と思ってました。そこまでの状態じゃないのに起用した私の責任です」。酒井監督は言った。
出雲駅伝のときも調子が上がっていなかったようですが、と尋ねると「この(全日本の)前の見極めの練習もしっかりできてたし、本人も『十分いけます』って言ってたんですけどね。秋以降の調子が落ちてるし、練習量が足りないと思います。箱根は距離が長いので、一回ご破産にして、今後の準備をしっかりしていきたいと思います」。西山を相澤の次のエースと見込んでいるからこそ、厳しい言葉が監督の口をついて出た。
一方で相澤については「エースらしい走り」と評価した。「レースで追い込むのも一つのテーマ。それがスピードを極めるためにも必要なことだったので」と、相澤の成長を喜んだ。そして定方、今西、渡邉の4年生がしっかり走ってくれたことを「収穫」と評した。
だからこそ、下級生の奮起、復活に期待したいところだ。全日本では2年生の宮下を「今後の核になる選手」と見込んでアンカーに起用したが、「もうちょっとだよね」と酒井監督。「(駒澤大の)山下君も58分一桁台(58分6秒)です。そこまでいかないまでも、あと1分は取りたかった」。宮下のタイムは59分48秒だった。全日本初出場の宮下には荷が重かったのだろうか? 「それもあります。本当は5区とか6区を経験してからでもよかったかなと思います」。だがここで起用したのは、期待の現れでもある。「彼の学年でもなんとかそういうクラス(エース)をつくっていかないと。“相澤ロス”じゃないけど、彼がいなくなったときに『いないからダメ』じゃなくて、なんとかしたいなというところですね」
箱根駅伝の目標は総合優勝だ。王座奪還なるか。以前「相澤とともに総合優勝したい」と語った酒井監督は、箱根とその先を見すえてチームづくりを進めている。