陸上・駅伝

特集:第97回箱根駅伝

箱根駅伝予選会トップ通過の順天堂大学 長門監督、三浦は「一番のキーポイントで」

箱根駅伝予選会トップ通過を決め、喜ぶ選手たち(写真はすべて代表撮影)

第97回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

10月17日@陸上自衛隊立川駐屯地周回コース(21.0975km)
1位 順天堂大学 10時間23分34秒
2位 中央大学 10時間26分13秒
3位 城西大学 10時間29分37秒

10月17日に開催された箱根駅伝予選会で、順天堂大学は2位の中央大学に2分30秒以上の差をつけ、トップで予選会を通過。10年連続62回目の箱根駅伝出場を決めた。順天堂大は上位10人が39位までに入り、10番目の選手でも1時間2分40秒という圧倒的な速さと強さを見せつけた。

順大・三浦龍司 大学初戦で3000mSC日本歴代2位、“壁”を超えて世界へ

ルーキー三浦、初ハーフでU20記録更新と日本人トップ

レースは拓殖大のジョセフ・ラジニ(2年、オファファ・ジェリショ高)、国士舘大のライモイ・ヴィンセント(3年、モチョンゴイ高)、日本薬科大のノア・キプリモ(2年、ティンボロア高)、駿河台大のジェームス・ブヌカ(3年、リルタセントラル高)の留学生4人が先頭集団を形成。その後ろに中央大の森凪也(3年、福岡大大濠)、吉居大和(1年、仙台育英)、日本体育大の池田燿平(4年、島田)、山梨学院大のポール・オニエゴ(3年、モコンガ高)、筑波大の西研人(4年、山城)、中央学院大の栗原啓吾(3年、東農大二)らが第2集団となりレースを引っ張った。

15kmをすぎて第2集団のペースが落ち、後ろから来た選手たちと15人ほどの集団を形成。その中に順天堂大のスーパールーキー、三浦龍司(洛南)もいた。三浦は力強い中にも軽さを感じさせる走りで、するすると前へ。そのまま最後200mでスパートすると、先行する城西大の菊地駿弥(4年、作新学院)を抜き去り、表情を変えることなく日本人トップでゴール。1時間1分41秒のタイムで、大迫傑(現ナイキ)が持っていた1時間1分47秒のハーフマラソンU20日本記録を更新した。

長門監督「学生たちの底力に脱帽」

レース後、長門俊介監督は「これほど出走したすべての学生がしっかりと力を出し切れて、学生の底力に驚いている」と率直な気持ちを口にした。レースでは前半から積極的に攻めるグループと、守りながら走る2つのグループに分けて走ることを指示。上のグループで何人(1時間)2分台が出るか、と考えていたが、「まさかほとんどの者が2分台でゴールするとは思わなかった。学生たちの底力に脱帽です」と改めて走った選手たちをたたえた。

長門監督は学生たちの力をたたえた

今年はコロナ禍もあって大会の中止や延期、特にロードレースの中止が相次ぎ、なかなか実戦の場がない中でのこの大会。長門監督は選手たちの快走について「すごくいい練習もできてて、彼らも試合に出たい欲がずっとあったと思います。(成果を)披露する場所があって、溜まりに溜まった欲を爆発させてくれたのかなと思っています」と分析する。

主将・清水「チーム内で切磋琢磨できている」

主将の清水颯大(4年、洛南)は予選会トップ通過がチームの目標だったといい、「しっかりみんなで一致団結して達成できた」とレースを振り返った。今年は下級生の勢いが強いチーム。実際、走った上位10人のうち、6人が2年生以下。上級生もそれに負けていられないと頑張り、チーム内で切磋琢磨できているという。清水は個人としては1時間2分38秒、全体の36位につけたがチーム内では9番目だった。この結果には「納得できていない」といい、箱根駅伝本戦では往路を上位で走りたいと意気込む。

目標は達成したものの、個人では納得いっていないという主将の清水

勢いのある下級生の代表が三浦だ。初めてのハーフながら記録を出せたことについて「自信をつけられた」と充実感をにじませる。中大・吉居が日本人先頭集団にいてレースを引っ張ったが、常に状況は後ろから見えていた。「徐々に詰まっていたので、ラスト勝負できればいいかなと考えてました」との言葉通りのレースになった。自粛期間中は実家に戻り、長い距離を踏むことに集中していた。結果的に高校時代よりも走り込みの量が増え、けがなく練習を乗り切れたことがこの結果につながったと話した。

三浦の駅伝デビューに期待

11月1日の全日本大学駅伝で大学駅伝デビューが濃厚な三浦。大学駅伝への思いについて問われると、最初は不安もあったと明かす。「今回の予選会も高校では味わったことのないような雰囲気でした。環境もレースの質も違うなと。先輩方から大会の雰囲気とかを聞いて、楽しみだと思ってました。最初の方は不安もあったけど、今回で自信をつけることができたので、これからは楽しみに変わっていくかなと思います」。箱根駅伝で走りたいのは今のところ、下りの6区だが、今回の結果を受けて「1区や2区……前半の方の区間も目指してもいいのかなと思っています」という。

長門監督も三浦に対して「夏の走り込みの様子を見ていても、確実にハーフを走れるだろうなという実感はあった」と評価する。三浦同様、3000m障害に取り組みながら駅伝でも活躍したOBの塩尻和也(現富士通)が1年生のときよりもいい練習ができていたので、1時間2分30秒は切れるかな、とは考えていた。「まさかここまでタイムを伸ばして走れるとは、彼の潜在能力の高さを改めて感じました。合宿の様子を見てると起伏のあるところでも対応できるし、駅伝では一番のキーポイントとなるところで使いたいですね」とスーパールーキーに期待する。

駅伝ではどんな走りを見せるのか。三浦のデビューが楽しみだ

予選会の2週間後、11月1日にはもう全日本大学駅伝だ。前回、順天堂大は6区終了時点で3位とトップ争いに絡みながら、7、8区の長距離区間で区間21位、区間13位と失速。8位にも32秒の差をつけられ、9位となりシード権を逃した。前回同様に前半区間を上位ですすめ、そして今回のハーフで力を発揮した選手たちが実力通りの走りができれば……。レースのダメージはあるとはいえ、「3強」と呼ばれる東海大、青山学院大、駒澤大に加え、伊勢路を面白くしてくれるのではないだろうか。

in Additionあわせて読みたい