陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

中京大・横田佳介、実業団を経て大学へ 「最高の仲間」と駆け抜けるラストイヤー

横田は昨年に続き、今年の東海地区選考会でも記録はトップだった(撮影・松永早弥香)

第53回全日本大学駅伝対校選手権大会 東海地区選考会

6月13日@愛知・ウェーブスタジアム刈谷
1位 皇學館大学 4時間10分33秒71
2位 岐阜協立大学 4時間13分13秒12
3位 中京大学 4時間15分51秒20
―――――――――――
10000mタイムレース
1位 横田佳介(中京大4年)29分48秒47
2位 佐藤楓馬(皇學館大2年) 30分09秒14 
3位 森川陽之(名古屋大4年) 30分40秒48

東海地区選考会でトップの記録だった中京大学の横田佳介(4年、 拓大一)はレース後、ひとり後ろを向いて涙を流した。「僕がトップでゴールしたけど、もっと(タイムを)稼がないといけなかった。もうちょっと僕自身が、チーム全員に気を配って、もっとチームをしっかり上げられれば結果が違ったかも。まだまだ実力不足です」。1年生の時から同期と「みんなで全日本に行こう!」と話していた。その最後の挑戦が、次点の総合3位で終わった。

自分の走りでチームを伊勢路へ

選考会は全3組でのタイムレースで行われ、最終組には各校のエースがそろっていた。同じ組を走る名古屋大学の森川陽之(4年、近大東広島)は「序盤から行く」と言っていた。だったらその流れに乗り、後半は自分が引っ張ろうと考え、横田はスタートラインに立った。何より、2組目を終えた時点で、総合2位の岐阜協立大学との差は約2分半。自分の走りでその差を埋め、7大会ぶりとなる伊勢路をたぐり寄せたかった。

6000mをすぎてからペースを上げ、佐藤(左)と一騎打ちになった(撮影・松永早弥香)

レースは森川を先頭に進み、横田はそのすぐ後ろについた。最初の1000mは2分52秒。その後も森川は1km3分を切るペースでレースを進め、次第に集団の人数も絞られてきた。5000mをすぎたころには、先頭集団は森川と横田、佐藤楓馬(皇學館大2年、佐久長聖)の3人になった。

6000mをすぎ、横田が前に出る。それに佐藤が反応し、2人の勝負に。佐藤が苦しそうな表情になった一方で、横田は表情を変えない。残り1000mで佐藤が後退していき、横田はそのまま首位でフィニッシュ。直後こそ、ひざをついてうずくまっていたが、すぐに立ち上がるとレースを走る仲間に「まだまだいけるぞ!」と声をかけていた。

仲間のゴールを見守りながら、トラックを後にする。森川から声をかけられて笑顔を返していたが、奥の方に場所を変えると、悔しさから涙をこらえきれなかった。

「一区切りが必要」と考え、SUBARUを退部

横田は拓殖大学第一高校(東京)卒業後、実業団のSUBARUに進んだ。しかし故障もあって思うように記録を出せず、くすぶっていた。「結果を残せず、自信が持てず、先輩たちの中で僕自身を出しづらいというのはありました」と横田は振り返る。それでも小林光二さん(現・コーチ兼マネージャー)や阿久津圭司さん(現・コーチ)など、力のある選手たちから聞く話には学びが多く、日々の生活の中にも多くの気づきがあったという。

高卒でSUBARUに進む際、「まずは3年間しっかり見るよ」と奥谷亘監督から言われていた。その3年目を迎えるにあたり、改めて今後の進路について相談した。「僕自身もすごく気持ち的にきつい部分があって、このままでは3年目も現状を変えられないまま過ごしてしまうと思い、一区切りが必要だと感じました」。自ら退部を申し出て、1年間、大学受験のために体育系の専門学校に通った。

東海学生選抜として伊勢路を駆け

陸上を続けるという思いは変わらず。その上で中京大を選んだのは、当時監督だった川口孝志郎さん(現・岡崎学園高校女子駅伝部顧問)の存在が大きかった。川口さんも高卒で実業団に進み、その後、中京大で力をつけてきた人だった。加えて学生自身が考えながら競技に向かう環境も魅力的に感じ、ここでまたイチから始めようと決意。同期は3つ違い。「でも全然いい意味で気兼ねがなくて、同じ目標を持って高め合えました」

横田(左)は2年生の時、東海学連選抜チームで1区を走った(撮影・朝日新聞社)

横田は2年生の時、全日本大学駅伝の東海学連選抜チームのメンバーに選ばれた。地元・埼玉から家族も応援に駆けつけてくれ、たくさんの注目を浴びる中で1区を走った。結果は区間20位。改めて「駅伝は楽しい」と思えた。「これだけ注目度の高いレースを自分が走ることで、今まで支えてくれた人たちに恩返しじゃないですけど、楽しんでいただけるんじゃないかなって思いました」。だからこそ、今度は中京大の襷(たすき)を胸に、仲間と一緒に走りたい。その姿を中京大のOBOGにも見てもらいたい。伊勢路を経験したことで、その思いを強くした。

前回の東海地区選考会は1枠をかけた勝負となり、中京大は総合5位。横田自身は29分27秒54で全体のトップだった。この年は新型コロナウイルス感染症拡大を受け、学連選抜チームは結成されなかった。

それから1年、横田は同期とともに東海地区選考会に照準を合わせ、練習を重ねてきた。「去年より練習の質や量を上げていたので、しっかり疲労を抜いて挑めばいけるんじゃないかって思ってやってきました」。しかし、総合2位の岐阜協立大と2分38秒差で本戦出場を逃した。

レースを終えた後、横田はトラックに背を向けて涙した(撮影・松永早弥香)

マラソンで東海学生新記録を

高校からそのまま大学に進んだ同世代に比べると3年間の差はあるが、「足踏みしていたところはあったかもしれないんですけど、僕的にはいい成長ができた期間だった」と言い切る。3つ下の同期に対して、「同じ目標を持って過ごせたのがすごく心地よかったですし、僕自身も楽しく上を目指しながらやってこられて、僕らしく走れてよかった。歳は違うんですけど、最高の仲間かな」と涙で声を震わせながら口にした。

9月20日には、同じ会場で東海学連選抜をかけたレースがある。そこで結果を出し、2度目の伊勢路を目指す。思い描いているのは1区。「一番テレビにも映るでしょうし、今まで僕を支えてきてくださった人たちに僕を見てもらうことが一番なので、1区で勝負したいです」

大学でかけがえのない仲間に出会え、自分らしく走ることができた(撮影・松永早弥香)

まだ進路が定まっておらず、一般就職をしたとしても、市民ランナーとして走り続けるつもりだ。「卒業までに、名大卒の國司さん(寛人、現・旭化成)が持つマラソンの東海学生記録(2時間13分54秒)にチャレンジしたいです」と横田は言う。苦しみながらも、走ることをやめなかった。これからもその気持ちは変わらない。

in Additionあわせて読みたい