野球

特集:あの夏があったから2021~甲子園の記憶

日大三・佐藤英雄 背番号「12」で4強に貢献したが、主将として聖地に戻れず

100回大会3回戦、八回に龍谷大平安の二塁走者をアウトにした佐藤(撮影・朝日新聞社)

期待が大きなチームでも甲子園にたどりつくのは難しい。日大三の2年生捕手として第100回大会でベスト4進出に貢献した佐藤英雄(青山学院大学2年)は、主将となった3年夏は西東京大会の準々決勝で敗退。チーム作りの厳しさなどを知らされた高校野球だった。

夏の初戦が始まる前はガチガチに緊張

佐藤は高校2年のときに春夏連続で甲子園に出場している。選抜大会では1学年上の齊藤龍二(桜美林大3年)が正捕手だったため、敗れた2回戦の三重戦で最後の1イニング、マスクをかぶっただけだったが、夏の甲子園では齊藤の故障もあって全5試合に先発出場している。初戦の折尾愛真(北福岡)戦が始まる前は手が震えるほどの緊張感を味わったという。

100回大会2回戦、六回に佐藤は左前適時打を放つ(撮影・藤原伸雄)

「夏は初戦が始まる前はガチガチに緊張しました。春のときは途中出場だったので球場全体を見る余裕がなくて、それで逆に緊張しなかったんですけど。夏はスタメンで出ると分かっていたので、周りを見て、お客さんもいっぱい入っていて、甲子園みたいな大きな球場でやることなんかなかったんで、本当に緊張しました。神宮球場でも満員でやったこと、なかったですから」

それでもプレーボールのサイレンが鳴ってからは緊張も解け、試合に集中できたという。日大三は折尾愛真に快勝した後、2回戦は奈良大付、3回戦は龍谷大平安(京都)、そして準々決勝は下関国際(山口)を次々と下し、準決勝に駒を進めた。日本一まであと2つ。

100回大会準々決勝、二回に下関国際の二塁走者をアウトに(撮影・西岡臣)

準決勝の終盤、警戒していた場面

準決勝の相手は波に乗っていた金足農(秋田)。金足農は準々決勝の近江(滋賀)戦、最終回に鮮やかなツーランスクイズを決めサヨナラ勝ちしている。

金足農・菊地彪吾 ツーランスクイズで生還した準々決勝


「あのツーランスクイズは宿舎のテレビで見てました。勝った方が自分たちと対戦するということだったので。金足農は終盤のどうしても1点欲しいという場面でスクイズをやってくると、ミーティングで話していました」

 金足農が2点リードの八回、警戒していた場面がやってきた。1死満塁で打席には2番の佐々木大夢(日本体育大3年、学生コーチ)。この大会、金足農は計4度スクイズを成功させており、そのうち2度は佐々木がバントを決めていた。日大三はスクイズ警戒の前進守備を敷いた。甲子園は緊張感に包まれる。

初球、変化球が外れてボール。2球目の外角速球に佐々木は一度バントの構えをしたが、バットを引いてストライク。カウント1ー1からの3球目。「ここでくる!」。佐藤は投手の井上広輝(埼玉西武)に1球外すよう要求した。外角に大きく外したボールに佐々木はバントの構えで飛びつこうとしたが、バットは空を切った。三塁ランナーは飛び出している。ボールは佐藤から三塁手の金子凌(立正大3年)、カバーに入った井上へと渡り、三塁ランナーはタッチアウト。甲子園にため息と歓声が交差する。バッテリーはそのあと、佐々木をライトフライに打ち取り、ピンチを切り抜けた。

100回大会準決勝、八回に金足農・佐々木大夢のスクイズを外す日大三バッテリー(撮影・上田潤)
スクイズを外し三塁走者を三本間に挟みアウトに。三塁手金子と佐藤(右、撮影・水野義則)

日大三はその裏、4番大塚晃平(日本体育大3年)のタイムリーで1点を返したが、1点届かず1-2で惜敗した。相手の“得意技”は封じたが、あと1点が遠かった。

「あの場面を外してアウトにできたのは大きかったです。金足農は吉田輝星投手(北海道日本ハム)中心のチームだと思っていたんですが、打線が予想以上に手強かった。うちの投手陣ならもっとスムーズに抑えられると思っていたんですが、全員が食らいついてくる感じでした」

3年春夏、届かなかった甲子園

新チームが始動すると佐藤は主将に就任した。井上、廣澤優(JFE東日本)という2人の本格派右腕を擁し、チームは注目を浴びていたが、秋季大会は都大会の初戦で目白研心に初戦敗退。翌夏の西東京大会では準々決勝で桜美林に4-6で敗れ、春夏とも甲子園には届かなかった。

「キャプテンとして最後までチームをまとめきれず……悔しかったです。前のキャプテン日置航さん(明治大3年)の偉大さを感じました。日置さんの代は『お前たちは弱い』と言われ続けていて、それを覆そうと日置さんが先頭に立って、粘り強い野球で全国ベスト4までたどり着きました。逆に自分たちは結構期待されていたのですが、チームがひとつにまとまることができなかった。最後の1年はすごく悔いが残っています」

日大三・日置航 「弱い」と言われ続け、求め続けた粘り強さでベスト4

戦国東都で今春、初本塁打

高校を卒業後、佐藤は東都大学野球の名門・青山学院大に進学した。過去12度の1部リーグ優勝、4度の大学日本一(全日本大学選手権4度優勝)を誇る青山学院大だが、2014年秋に入れ替え戦に敗れてから2部リーグでの戦いが続いていた。佐藤は入学後、1年秋から正捕手の座をつかみ(1年春はリーグ戦中止)、リーグ優勝、1部復帰に大きく貢献。今春からは、高校時代から慣れ親しんだ神宮球場でプレーしている。

戦国東都の1部リーグで戦った最初のシーズン、チームは5位に終わった。佐藤は開幕当初、山中稜真(3年、木更津総合)にスタメンマスクを譲ったが、第3週の中央大2回戦以降は正捕手として出場し続けた。第6週の駒澤大1回戦ではリーグ戦初本塁打を放っている。「長打もあるということをアピールできたのはよかったと思います。反省点は全試合マスクをかぶれなかったこと」と佐藤は今春のリーグ戦を反省する。

青学大は今春から東都大学野球1部に復帰し神宮で戦う(撮影・小川誠志)

二塁送球2秒を切る強肩に加え、インサイドワークなど捕手として持つ高いディフェンス能力が佐藤の長所だ。高校時代に味わった悔しさや様々な思いを糧にし、大学日本一を、そして2年後のドラフトでのプロ入りを目指す。

in Additionあわせて読みたい