陸上・駅伝

特集:第53回全日本大学駅伝

全日本大学駅伝7位の明大 鈴木聖人が見せた主将の意地、小澤大輝も主将のために

明治大は一時3位になった中、最後は7位でゴールした(撮影・佐伯航平)

第53回全日本大学駅伝

11月7日@愛知・熱田神宮西門前~三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 駒澤大   5時間12分58秒
2位 青山学院大 5時間13分06秒
3位 順天堂大  5時間14分20秒
4位 國學院大  5時間14分53秒
5位 東京国際大 5時間15分13秒
6位 早稲田大  5時間16分29秒
7位 明治大   5時間16分46秒
8位 中央大   5時間17分06秒
ーーーーーーーーーー
9位 法政大   5時間17分39秒
10位 東洋大   5時間17分58秒

前回の全日本大学駅伝で3位と46回大会(2014年)以来となるトップ3に入った明治大学。ただ今年は2週間前に箱根駅伝予選会があったこともあり、チームとしては「シード権(8位以内)」を目標に掲げていた。特に箱根駅伝予選会で好走した櫛田佳希(3年、学法石川)が出走できず、主将の鈴木聖人(4年、水城)もけがで出走が危ぶまれていた。その鈴木は意地を貫き、当日変更で6区を走り、明治大は一時3位に立った中で7位となった。

山本佑樹監督「力通りの走り」で明治大が箱根駅伝予選会首位、シード権は最低条件

山本監督「俺の判断で聖人を6区に起用する」

鈴木は主将になってから「速さだけではなく強さ」を日々の練習の中でも選手たちに求め、率先して練習を引っ張り、大会でも「勝ちきる強さ」を追求した走りをしてきた。そんな鈴木の姿勢に触発されながら、チームは夏を越え、10月23日の箱根駅伝予選会に挑んだ。結果は2位の中央大学に4分以上もの差をつけての1位。山本佑樹監督は「選手たちは力通り走ってくれました。その“力通りの走り”はうちが一番できないところですけど、それが少しずつできる選手が増えてきました」と言い、選手たち一人ひとりの変化を実感していた。

ただ鈴木は箱根駅伝予選会を走る前にけがをしてしまい、本調子ではなかったという。蓄積された疲労からか、箱根駅伝予選会後には別の箇所をけがしてしまい、練習をやめて治療に通っていた。2カ月後には箱根駅伝も迫っている。山本監督は「出ない方がいい」と2度、鈴木に言ったが、鈴木はこのラストイヤーにかけてきた思いとともに「最後まで僕が走れる状態になるまで待ってほしい」と伝えたという。山本監督は鈴木が当日変更でメンバー入りすることも見越してエントリーを組み、鈴木の状態を待った。レース3日前にジョグをし、2日前に1000m×3本の刺激を入れた。ジョグよりも痛みが少ないと感じた鈴木は「行けます」と山本監督に言い、「俺の判断で聖人を6区に起用する」と山本監督は皆の前で言った。

児玉、肺気胸からの復活レース

迎えたレース、1区の手嶋杏丞(4年、宮崎日大)が首位の駒澤大学と16秒差での8位で児玉真輝(2年、鎌倉学園)に襷(たすき)をつないだ。児玉は春に肺気胸を患い、本格的に走れるようになったのは7月末になってからだった。焦る気持ちもあったが、「ここで無理をしてけがをしてしまったら、それこそ駅伝シーズンに間に合わない」と考え、徐々に距離を増やしていきながら夏合宿で走り込んだ。箱根駅伝予選会ではチーム内3位の17位に入り、調子が上がっていることを確認できたという。

児玉(右)は肺気胸でトラックレースが走れず、箱根駅伝予選会と全日本大学駅伝が復活レースとなった(撮影・岩下毅)

児玉は襷を受け取るとすぐに前を追い、先頭集団に加わった。先頭は11人もの集団となり、後方には前回大会でともに1区を走った順天堂大学の三浦龍司(2年、洛南)もいる。「ラストスパートを仕掛けてくる」と児玉も思いながら、どのタイミングで三浦が仕掛けてくるのか様子をうかがった。8.4km過ぎで三浦が前に出る。三浦は早稲田大学の井川龍人(3年、九州学院)と併走し、残り1kmでスパート。児玉もスパートをかけて集団から抜け出し、4位で富田峻平(3年、八千代松陰)に襷をつないだ。

今大会でも三浦に強さを見せつけられるかたちにはなったが、児玉は区間2位という結果にまずまずの手応えを感じている。「今シーズンは全日本で区間賞、箱根で2区を目標にしていたんですけど、病気もあって出遅れてしまい、目標を再設定しないといけないなと思っていました。でもだいぶ戻っているのも確認できしたし、改めてここから箱根2区を目指したいです」と前向きな姿勢を見せた。

3区の富田は区間10位で明治は6位に後退。ただ5位の拓殖大学とは2秒差、4位の法政大学とは7秒差という僅差(きんさ)で小澤大輝(3年、韮山)は襷を受け取った。大澤は直前に鈴木が走ることが決まった時、「え~そうなの!」と驚いたという。常日頃からチームを引っ張り、「悔いを残したくない」と言っていた主将の思いに応えるためにも、自分が4区で追い上げ、少しでも楽な位置で鈴木に襷を渡したいと考えていた。初の学生駅伝となった小澤は、36秒差だった順天堂大も捉えて3位に浮上。区間賞の高橋勇輝(青山学院大4年、長野日大)と石田洸介(東洋大1年、東農大二)と3秒差での区間3位と快走した。

鈴木、2位に2秒差での3位にも反省の弁

5区の尾﨑健斗(1年、浜松商)は区間10位と苦しみ、明治大は7位へ。6区で襷を託された鈴木は、走る前から「本当に足が持つのか」と不安を抱えていたが、山本監督に「襷を渡すことが最大限の仕事」と言われた通り、鈴木は区間賞を狙うよりも自分のペースで襷をつなぐことに意識を向けた。最初の1kmですでに痛みを感じていた。1kmを3分切るペースで走る中で1人また1人抜き、3位で橋本大輝(4年、須磨学園)に襷リレー。

周りから見れば「攻める走り」だったように見えたが、鈴木はそれを否定する。「正直なところ攻めたのではなくて、足が壊れないペースで自然と前との差をつめられただけです。突っ込んでもないし、追いつこうとも考えてなくて、橋本に襷をつなぐことだけ考えていました」。橋本の姿が見えるまで、足が壊れないかばかりを考えていたという。区間4位にも喜びはなく、「本来であればエース区間を走らないといけないのに」と反省の弁。この悔しさも箱根駅伝で晴らすつもりだ。

鈴木(左)は橋本に襷をつなぐことだけに集中し、6区を走り続けた(撮影・佐伯航平)

橋本も区間4位と好走したが、駒澤大の田澤廉(3年、青森山田)が区間賞の走りで4位から1位に追い上げ、4位でアンカーの加藤大誠(3年、鹿児島実)に襷をつないだ。加藤は箱根駅伝予選会で日本人2位の9位と快走し、力を見せつけた。ただその疲労が抜けきれず、区間15位と苦しみ、最後は7位でゴール。「疲労が抜けるようにうまくやっていたつもりだったんですけど、自分の感覚と結果が合いませんでした。2戦連続でやるということを夏から言われてて備えてきたはずなのに、それを達成できなかったことは非常に悔しい」とコメントしたが、7位でシード権を獲得できたことにまずは安堵(あんど)の表情を浮かべた。

箱根駅伝でもシード権を

レースを振り返り、山本監督は「エントリー段階で予選会を走った櫛田が使えず、鈴木が足に不安がある中でも、彼にはなんとか6区で走ってもらいました。総じて予選会のダメージは大きかったと思います。全日本はどれだけチャレンジできるかというところでシードをとれたので、選手たちがよく頑張ってくれたと思っています」と選手たちをたたえた。それでも3位を走り、先頭も見えていたレースをしていた中での7位に、「最後は地力の差が出たのかな。自信になったところも課題が見えたところも、両方があったのかな」と振り返る。

順位を7位に落としてしまったことに、加藤(右)は悔しさをかみしめた(撮影・佐伯航平)

ただ選手たちは7位という結果で満足していない。「櫛田もそうですし、杉本(龍陽、3年、札幌日大)もいます。もっと箱根駅伝では面白い走りができると思うので、上を目指すというよりも自分たちの力を発揮できるように、箱根駅伝でもシード圏内を目指したい」と鈴木は言う。

選考会・予選会を走るのは自分たちだけでいい。後輩たちへの置き土産として、箱根駅伝でもシード権を狙う。

in Additionあわせて読みたい