バスケ

早稲田大・星川堅信、チームの勝利のために変化 Bリーガーと小説家の2つの夢を追い

星川は1年生の頃から2年連続で宇都宮ブレックスの特別指定選手となり、大学3年目を迎えた(撮影・すべて小沼克年)

心の中のモヤモヤが晴れ、進むべき方向がはっきりした。プロの世界でももまれ、大学3年目を迎えた星川堅信(早稲田大、洛南)の今後が楽しみだ。それはバスケでも、それ以外でも。

エゴを捨て、飛躍の3年目へ

昨秋のリーグ戦が終盤に差しかかった頃、星川は悩んでいた。

「うーん……。なんていうか、僕のやりたいこととチーム全体でやらなければいけないことに差が出ていて、もちろんそこはチームを優先しなければいけないですけど、チームが求めるバスケットの中で自分の良さをどう出せばいいかっていうのをすごく考えてます」

強豪として名高い洛南高校(京都)から早稲田大学へ進学した星川は、入学当時から持ち前の得点力を買われ主力を担ってきた。しかし、自分がボールを長く保持してオフェンスを仕掛けたい思いに対し、早稲田大が重視するのは「連動性」。5人でボールを動かし続け、流れるような展開から各選手がバランス良く得点を重ねることだった。

「ずっとボールを持っていたい」。当時の星川の正直な気持ちだ。でも、それでは5対5ではなく1対5になってしまうし、関東1部という場所で現にチームを代表してボールを持つ実力もない。ましてや、チームとして結果を出せていない状況を打破しなければならない。星川は新たな練習に取り組み、3年生となって迎えた関東大学選手権(トーナメント)で成長した姿を見せた。

トーナメントでは周りを生かすプレーも多く見られた

「まだ課題はたくさんありますけど、ワークアウトに励んで1つずつ課題も潰してきたつもりなので、その時に比べたら成長したかなと思います。今はボールを持つ前にズレを作ったりとか、ボールを持ちすぎずにキャッチ&シュートを打ったり、カッティングの中で1対1を仕掛けたりすることを意識してます」

今の星川は、ボールを受け取っても素早くパスをさばけるようになった。オフボールでも味方のためにスクリーンをかけたりスペースを空けたりと、積極的に足を動かして潤滑油的な役割も厭(いと)わない。もちろん、チャンスの時には迷わずリングにアタックし、高い軌道を描くアウトシュートはリングの真上からストンと落ちるように突き刺さる。

「得点の部分を求められることが多いと思いますけど、もっとみんなをサポートして、ミスをカバーできるような選手にならないといけないなと思ってます。今年はインサイド陣が少ないので、これからに向けてあと3kgくらい体重を増やそうとも思ってますし、誰かの力になれるような選手になりたいです」

周りを生かすことができれば、もっともっと自分が生きる。星川はチームで勝つために、1つの答えを出した。

栃木が生んだスコアラーはとにかく優しい

「ミニバス時代はデカかっただけ」と振り返るが、鬼怒中学校(栃木)時代には全国大会でも1試合30点近く取るほど、既にスコアラーとしての資質を備えていた星川。U16の日本代表候補にも選ばれ、洛南高校でもエースを担ってきた。

「U16の合宿の時に同じポジションだったんですけど、当時から体つきもしっかりしていて右手も左手も同じように使えて、とにかくすごく器用なんですよ」。筑波大学でプレーする同学年の三谷桂司朗(3年、広島皆実)は以前、当時の星川についてそんなことを話していた。

中学時代から星川はスコアラーとして活躍していた

洛南時代の星川はどんな存在だったのか。今年、早稲田大に入学し、星川の2学年下にあたる岩屋頼(1年、洛南)は、「高校の時も今みたいに“ふわ~”っとした雰囲気でした。バスケの時もふわっとしてましたけど(笑)、すごく頼りになるので『ボール渡しておけば点取ってくれるやろ』って任せすぎていた時もありました」と明かす。

筑波大の小川敦也(2年、洛南)は「とにかくめちゃめちゃ優しいっす」と切り出し、こう続けた。「周りのことにも目を配って、先輩後輩関係なくフレンドリーですね。プレーでも星川さんからいろんなことを盗みました」。話を振ると笑みを浮かべながら答える2人の様子からも、星川先輩が愛されていたことが垣間見えた。

洛南時代の後輩からは今も慕われている

「“ほわ~ん”としてるね、とはよく言われます(笑)」と言うのは当の本人。確かにオフコートの星川を想像すると、ニコニコまではいかないが、ほんのり笑っている彼の顔が浮かんでくる。星川は感情の起伏が少なく、誰にでも優しい。その優しさは両親にも同じように向けられていて、バスケをプレーする上での理由にもなっているのだ。

「父さん母さんは僕と弟がバスケをしている姿がすごく好きなんです。会場にも見に来てくれますし、2人に喜んでもらいたいという思いも、僕がバスケをやっている理由です」

ブレックスの一員へ、小説家の夢も追い「note」に発信

栃木県出身の星川にとって、地元の宇都宮ブレックスは幼い頃から何度も試合観戦に足を運んでいたチームだ。そんな身近で憧れのチームに大学1年生の頃から2年連続で特別指定選手として迎え入れられ、練習会場や試合会場には実家から自転車で通う時もあった。

星川には「ブレックスでプロ選手になって、両親に試合を見に来てもらいたい」という夢がある。でも、それと同じくらい本気で叶(かな)えたい夢を持っていることも事実だ。星川は真っ直ぐな目で言う。「僕、本を読むのがめっちゃ好きで、『将来の夢は?』って聞かれたら作家になりたいですって答えます。それぐらい本が好きなんです」

その本気度がうかがえるのが、投稿プラットフォーム「note」での発信だ。拝見すると『エッセイ』と題した日々の出来事が定期的につづられていて、既に『好蟻性昆虫』というオリジナル小説を書いている。ある記事には「4カ月で131作品」(そのほとんどが小説)と、星川の膨大な読書量を記す一文もあった。

noteへの発信を続け、小説家としての夢も追い続ける

星川が作家になる夢を叶えるのがいつになるかは分からない。だが、プロスポーツ選手になればオフコートでの存在意義も求められ、星川に小説家並みの文才があると知れば所属チームやメディアが黙っていないはずだ。数年前にお笑い芸人が成し遂げたように、近い将来、現役のプロバスケ選手からも芥川賞作家が誕生する日を楽しみにしたい。

少し先の話を想像してしまったが、星川の大学生活はあと2年残っている。「1年生からプレータイムもらっているので、期待に応えなきゃという気持ちはあります」と自覚するように、早稲田大の背番号13にかかる期待は日に日に大きくなるだろう。その期待はもちろん、バスケ選手と書き手、二刀流での活躍だ。

in Additionあわせて読みたい