駒澤大・花尾恭輔が関東インカレのハーフで2年連続2位、キーマンの3年生らの先頭へ
第101回関東学生陸上競技対校選手権大会 男子2部ハーフマラソン
5月22日@国立競技場をスタート・ゴールとする周回コース21.0975km
1位 伊地知賢造(國學院大3年) 1時間02分50秒
2位 花尾恭輔(駒澤大3年) 1時間02分56秒
3位 西久保遼(青山学院大4年) 1時間03分01秒
4位 山野力(駒澤大4年) 1時間03分03秒
5位 横田俊吾(青山学院大4年) 1時間03分04秒
6位 ルカ・ムセンビ(東京国際大4年)1時間03分10秒
7位 田中悠登(青山学院大2年) 1時間03分10秒
8位 鶴元太(國學院大2年) 1時間03分14秒
関東インカレ最終日の5月22日は、男子2部ハーフマラソンから始まった。前回大会で1位と同タイムでの2位だった駒澤大学の花尾恭輔(3年、鎮西学院)は、今大会も同じく2位。「悔しい部分はあるんですけど、昨年と変わらない順位なので良くもなく悪くもなく。まずは無事に走り切れて良かった」とレースを振り返った。
前回敗れた青山学院大・西久保を振り切る
ハーフマラソンに駒澤大から主将の山野力(4年、宇部鴻城)と円健介(4年、倉敷)と花尾の3人が出場。2020年シーズンに主務を務めた青山尚大も応援に駆けつけてくれ、「3人で表彰台に登ろう」と互いを鼓舞し合った。
ハーフマラソンは国立競技場発着で明治神宮外苑を19周する公認コースで行われ、レース序盤は大きな集団を形成。細かいペースの上げ下げが続き、体力を消耗する選手もいた中、花尾は集団の中ほどで自分のペースを守った。15km過ぎに國學院大學の伊地知賢造(3年、松山)がひとり抜け出す。集団の前方につけていた花尾は、今のペースを守れば次第に差は縮まるだろうと考えていた。
しかし伊地知はどんどんペースを上げていく。花尾は青山学院大学の西久保遼(4年、鳥栖工)や横田俊吾(4年、学法石川)たちとの2位集団から抜け出して伊地知を追ったが、その差は開いていく。後ろから迫る前回覇者の西久保を振り切り、花尾はそのまま2位でゴールした。
「駅伝3冠」のキーマンとして
レース後は開口一番「きつかったです」。前回大会で僅差(きんさ)での2位だったこともあり、周りからは「今年は優勝いけるぞ!」と声をかけられ、花尾も優勝だけを目指していた。しかし伊地知の強さを見せつけられた。「『負けに不思議の負けはなし』なので。今日の順位は今日の順位。暑い季節は自分が本調子になる季節なので、しっかり結果を出していきたいです」。2年連続の2位はまだ通過点。ここからまた力を蓄えていく。
10000m日本歴代2位の記録(27分23秒44)を持つ田澤廉(青森山田)が最上級生となり、3つの高校記録(1500m、3000m、5000m)を持つ佐藤圭汰(洛南)など期待のルーキーも加わった今シーズン、「近年で最も駅伝3冠を狙える年」という思いが花尾にある。その中で、大八木弘明監督は常日頃から「今年は3年生が一番キーマン」だと学生たちに話しているが、鈴木芽吹(3年、佐久長聖)や唐澤拓海(3年、花咲徳栄)など主力となるべき選手の調子が上がっていないの現状だ。
また、関東インカレ初日にあった男子2部10000m決勝では、8位の篠原倖太朗(2年、富里)が最高順位だった。自分の走りで同学年だけでなく、チーム全体にいい流れをもたらしたい。その思いも胸に花尾はハーフマラソンに挑み、駒澤大は2位の花尾と4位の山野でダブル入賞。「少しだけかもしれないけど、今日のレースでいい流れができたかな」と花尾は振り返る。次のレースもハーフマラソンを予定しており、「実業団の選手と同等に戦えるように体を作って、しっかりと結果を求めていきたいです」
強豪・駒澤大学に流れをもたらす。その役割を担うべく、花尾はキーマンの3年生たちを引っ張っていく。