陸上・駅伝

特集:第101回関東学生陸上競技対校選手権

東洋大・九嶋恵舜、関東インカレ入賞で得た自信 中間層の底上げで箱根駅伝優勝を

5000m決勝で九嶋(左)は三浦にどこまでついていけるか、勝負に出た(撮影・すべて藤井みさ)

第101回関東学生陸上競技対校選手権大会 男子1部5000m決勝

5月22日@国立競技場(東京)
1位 三浦龍司(順天堂大3年)       13分42秒35
2位 ムサンガ・ゴッドフリー(駿河台大1年)13分47秒69
3位 中野翔太(中央大3年)        13分48秒01
4位 九嶋恵舜(東洋大3年)        13分48秒67
5位 ボニフェス・ムルワ(山梨学院大4年) 13分49秒35
6位 松永伶(法政大3年)         13分50秒45
7位 富田峻平(明治大4年)        13分50秒72
8位 松岡竜矢(日本大4年)        13分51秒36

関東インカレ最終日の5月22日、男子1部5000m決勝が行われ、東洋大学の九嶋恵舜(けいしゅん、3年、小林)は13分48秒67での4位だった。日本人3位という成績に、「自分はそこまでいい位置で走れるとは思っていなかったので自信になりました。まずは点がとれて良かったです」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。

低圧低酸素ルームでコンディションを上げ

九嶋は昨年の関東インカレでは男子10000mに出場し、29分19秒31での19位。東洋大が長距離部門が入賞なし(0点)に終わった責任を感じていた。昨シーズンは学生3大駅伝すべてに出場。伝統校の襷(たすき)をかける喜びよりも、年始の箱根駅伝で復路スタートの6区で区間10位にとどまり、流れを作れなかった悔しさの方が強く胸に残っている。

箱根駅伝後に故障をしてしまったが、昨秋に導入された高圧高酸素ルームでリカバリーを図り、低圧低酸素ルームで負荷を高めたトレーニングを毎日する中でコンディションが上がっていき、トラックシーズンに間に合わせることができた。「こうした恵まれた環境で競技ができるのは当たり前のことではないですし、感謝の気持ちを忘れてはいけないなと思っています」と九嶋は言う。

ラスト1周まで三浦について勝負

関東インカレ2日目の20日には男子5000m予選に出場し、2着で決勝進出。調子の良さを感じながら2日後の決勝へと備えた。決勝で意識したのは順天堂大学の三浦龍司(3年、洛南)。実際、真っ先に前に出たのは三浦だった。その後ろに明治大学の富田峻平(4年、八千代松陰)、そして九嶋は西村真周(ましゅう、東洋大1年、自由ケ丘)とともに続き、1000mを2分45秒~50秒のペースで周回を重ねた。九嶋は心の中では「三浦がいつしかけるのか」「このペースで足がもつのか」と不安を抱えていたが、隣で走る西村の姿を見て、「先輩として負けられない」と気持ちを引き締めた。

先頭集団に食らいつく後輩の西村(左端、16番)の姿を見て、九嶋(2番)も刺激を受けた

ラスト2周で後方にいた法政大学の松永伶(3年、専大松戸)が一気に前へ出ると、三浦を先頭とした第2集団を50mほど引き離した。集団の人数が絞られてきたのを感じ、九嶋もペースを上げて三浦につく。ラスト1周で三浦がギアを変えて松永を猛追し、バックストレートで松永を捉えると一気に抜き去る。九嶋は入賞だけを目指してラストスパートをかけ、中央大学の中野翔太(3年、世羅)に届かなかったものの、4位でのゴールにガッツポーズを見せた。

一方、西村は2000mあたりまでは集団の前方でレースを進めていたが、次第に遅れ始め、最後は出走した24人中23位でゴール。苦しいレースとなったが、九嶋は西村に対して「小柄だけど全然関係なく、どんどん自分でいくタイプ。気持ちの強さはチーム1位です」とたたえる。

4位入賞でのゴールに、喜びをかみしめた

松山や石田などの主力に頼らない強さを

東洋大は昨年の悔しさを胸に初日から活躍し、男子10000mでは児玉悠輔(4年、東北)が3位、松山和希(3年、学法石川)が6位、佐藤真優(3年、東洋大牛久)が7位となり全員入賞。2日目には1500mでも及川流音(4年、一関学院)が4位に入賞を果たした。最終日の朝もハーフマラソンで梅崎蓮(2年、宇和島東)が2位、木本大地(4年、東洋大牛久)が5位、前田義弘(4年、東洋大牛久)が8位と3人全員が入賞をつかむなど、仲間の活躍に「自分もいけるのでは」と勇気をもらい、この流れにのって絶対に点をとると心に決めた。

前半から先頭集団で勝負できたことは収穫だったが、ラストスパートのキレに課題を感じた。九嶋自身、これまでのレースでは競り負けて2位などの結果に終わることが多かったという。「勝ちきる力をつけることは絶対、駅伝にもつながると思うので、これから強化していきます」。ここで得たものを6月19日の全日本大学駅伝関東地区選考会(10000m)につなげ、「トップ通過」に向けて力を尽くす。

自分の成長がチームの強さに関わってくるという自覚を胸に、駅伝シーズンでの活躍を違う

今年のチームは「箱根駅伝総合優勝」を目標に掲げている。そのためには中間層の底上げが欠かせないと九嶋は感じている。「松山や石田(洸介、2年、東農大第二)などの主力に頼り切っているところがあるので、自分もこれまでに経験させてもらえていますし、少しでもチームの力になりたいです」

過去2回の箱根駅伝ではともに6区を走っているが(1年生では区間14位、2年生では区間10位)、特に区間にこだわりはない。どの区間を任されたとしても、結果を出すだけだ。ここで得た自信を胸に、勝ちきるレースを目指す。

in Additionあわせて読みたい