野球

國學院大・青木寿修 転機は高校受験 ポテンシャルで切り開いた主砲へのストーリー

仙台大戦の六回、生還して仲間に笑顔で迎えられる國學院大の青木(撮影・小俣勇貴)

明治神宮大会で初の大学日本一を目指す國學院大(東都大学野球連盟代表)。「4番」として打線を引っ張っているのが、青木寿修(ひさなが、4年、國學院栃木)だ。注目の右打者は自身のポテンシャルに気付くことで野球人生を切り開いてきた。卒業後は社会人野球へ進むが、高校時代の2人の恩師は「もっと上に行ける」と口をそろえる。

持って生まれた高い身体能力

「すぐに目に留まりました。しなやかな体の動きにバネのある走り方…実は別の選手を見に行ったのですが、青木に釘付けになってしまいまして」

國學院栃木高の柄目(つかのめ)直人監督は、当時中学3年だった青木との出会いを振り返る。高校時代の恩師が一目惚れしたポテンシャル、その裏にはDNAもあった。青木の母・尚美さんは國學院栃木高時代、走り高跳びで全国総体2位になった実績を持つ。「お母さんを指導していた陸上部の先生も『それは血筋だね』とうなずいていました」

青木は小学時代から先天的な運動能力を発揮していた。6年時は学童野球チームに所属しながら、栃木県小山市の陸上競技大会に出場し、100mと走り幅跳びで優勝している。万能ぶりは高校でも示した。3年時の担任で、強豪のサッカー部を率いている中田(なかだ)勇樹監督は言う。「本校は野球、サッカー、ラグビーが盛んで、運動能力が高い子を何人も見てきましたが、青木はずば抜けてましたね」。そしてこんなエピソードを披露してくれた。

「私の体育の授業でサッカーをした時です。野球部なのにうまいんですよ。サッカー部でも苦手な子がいるヘディングも、スッと落下地点に入ってこなしてしまう。空間認識能力が備わっていると感じました。そのセンスは外野守備でも生かされているのでしょう」

仙台大戦の六回、1死二塁から右前安打で好機を広げた(撮影・小俣勇貴)

中田監督は、最近では青木のような「万能型」の生徒は稀だと言う。遊びではなく、習い事でスポーツを始めるのが主流になっているからだ。「子どもの頃にいろいろなスポーツで遊んでいないので、専門としている競技はうまくても、他はそうでもないタイプが多いんです」

もっとも本人は、中学まで自身のポテンシャルに気が付いていなかったようだ。「甲子園に行きたいとは思っていましたが、現実的な目標ではなかったです。中学は部活の軟式で、さほど強くもなかったですし」と青木。第1志望は公立校。「普通に高校野球がやれたら……」と考えていた。ところが、受験に失敗してしまう。選んだのは、母親の母校だった。「実はその時初めて、母が國學院栃木の出身だと聞いたんです(笑)」

夢のまた夢だったはずの甲子園

甲子園出場経験を持つ野球部のレベルは高かった。部員のほとんどは國學院栃木でやりたいと、単願で入って来た者ばかり。当初はついていくのが精いっぱいだった。そんな中、ボールが硬球に変わった影響で右ひじを故障。半年近くキャッチボールもできなかった。

それでも秋に故障から復帰すると、高い身体能力を発揮し始める。「けがをしていた時に自分の強みは何か、足りないものは何か、見つめ直しました」。ひと冬越して春を迎える頃には外野のレギュラー格に。夏はレギュラーの証しであるひと桁の背番号をもらった。柄目監督は「自分が持っているものを認識してからですね。青木が劇的に伸びたのは」と話す。

國學院栃木高時代の青木(撮影・朝日新聞社)

ふだんは口数少ない青木だが、いざユニホームを着ると闘志があふれる。「彼がスタメンを張るようになってから、チームとしてのギアが間違いなく上がりました」(柄目監督)。2年秋は3番・センターとして、公式戦ではチームトップの打率.458をマーク。翌春のセンバツ(第90回記念選抜高校野球大会)出場に貢献した。ちなみに盗塁も5個決めており、練習試合も含めると2年秋だけで17盗塁を記録した。

センバツ出場が決まった時、青木は実感が湧かなかったという。「ずっと、甲子園は自分が行けるようなところではないと思っていたので」。だが、甲子園で3試合を経験できたことが大きな自信に。センバツ後、大学でも野球を続ける決心を固めた。

こだわりを持つ「二塁打」

國學院大に進んだのは、参加した練習会で、チームの雰囲気が自分に合っていると感じたからだという。「4年間過ごすところですからね。そこは大事にしてましたし、國學院大で良かったと思っています」。ただし「戦国東都」で一部リーグの安定勢力であるチームのレベルは、高校時代とは次元が違った。

「入学時は体重も今より10kgほど少なく(現在は81kg)、体力差も感じました。木製バットに慣れるのにも時間がかかりましたね」

1年時は苦労したものの、2年春のリーグ戦前には鳥山泰孝監督に認められ、ベンチ入りをつかむ。リーグ戦は新型コロナウイルスの影響で中止になったが、秋は駒澤大学との開幕戦でリーグ戦デビューをスタメン(8番・センター)で果たす。2戦目で初ヒットも飛ばすと、次のカードの東洋大学との1回戦では4打数2安打3打点と活躍。以降は主に代打起用となったが、3年春は堂々のレギュラーに。計12安打を放つ働きで、11年ぶり2度目のリーグ優勝の力となった。

2年春から頭角を現し、打線をつなげる4番に成長を遂げた(撮影・小俣勇貴)

優勝の喜びは格別だったという。

「リーグ戦はトーナメントではないですが、全ての試合がトーナメント以上に重みがあります。当然、レギュラーは結果が求められます。プレッシャーがかかる中で全12試合に出場して優勝できたのは本当にうれしかったです」

チーム初の連覇を果たした秋はやや調子を落としたが、青木への信頼は揺るがず、4年になると「4番」を任された。とはいえ、もともと中距離ヒッターを自認しており、4番タイプではない。鳥山監督からはこう言われた。「打順を意識せず、青木らしいバッティングをしてくれればいい」

青木らしいバッティング――。それは外野の間を抜く打球を打つこと。「こだわっているのはツーベースです。守備が堅い大学野球では、長打コースであっても二塁を取るのは難しいんですが、足も生かしながら二塁打を多く打ちたいと思っています」

青木らしいバッティング――。それを求めてバットを振ってきた(撮影・小俣勇貴)

実際、節目ではよく二塁打を打っている。2年秋に記録したリーグ初打点も二塁打なら、3年秋の駒大2回戦で放った代打逆転サヨナラ2点適時打も二塁打だった。

目覚ましい「國學院勢」の躍進

今年、アマチュア野球界では「國學院勢」の躍進が目覚ましい。春のセンバツ(第94回選抜高等学校野球大会)では國學院久我山高(東京)がベスト4に。夏の甲子園(第104回全国高等学校野球選手権大会)では國學院栃木高が2回戦で前年優勝校の智弁和歌山高を破り、秋は國學院大が4度目のリーグ優勝を飾った。他競技でも、大学駅伝では「出雲」、「伊勢路」とも2位となり、来年の箱根では初優勝を目指している。

「この波に乗りたいですね。夏は甲子園で母校の応援をしたんですが、智弁和歌山戦に勝った後輩たちから勇気をもらいました。今度は自分の番だと思っています。秋のリーグ戦は投手に助けられたので、神宮大会では打って投手をバックアップするつもりです」

悲願の日本一に向け、主砲としてチームを導く(國學院大野球部提供)

國學院大は19日の初戦で仙台大学(東北三連盟代表)に6対2で勝利。青木は1安打1得点の働きだった。これで2大会連続のベスト4進出。「実力の東都」の代表チームの「4番」が悲願の大学日本一へけん引する。

in Additionあわせて読みたい