ラグビー

特集:駆け抜けた4years.2023

日体大・砂田優希 元日本代表に見いだされ、レスリングで強化 スクラム支えた4年間

日体大のスクラムを4年間支え続けた砂田(中央、すべて撮影・斉藤健仁)

大学4年間、大きなけがもなく日本体育大学のスクラムを支え続けたのがPR(プロップ)砂田優希(4年、駒込)だ。関東大学対抗戦Aグループで4年間を過ごした。ラストシーズンでチームをBグループに落としてしまったことは「責任を感じる」と言うが、大学選手権や関東オールスターに出場した大学ラグビー生活は「満足しかない」と目を細めた。決して強豪ではない高校からユニコーンズに進み「大学で勝負をかけた」4年間を振り返る。

高校時代は東京都ベスト8が最高成績

砂田は岩手生まれだが、小さい頃から東京で育った。父の晃徳さんが関東学院大学でプレーするPRだったことは「なんとなく知っていた」という。小学校2年時、近所の葛飾ラグビースクールの体験会に行くと、早稲田大学のSH小西泰聖(4年、桐蔭学園)もいて「体が大きいことが喜ばれて、それがうれしくなり始めました」。

そこからFW一筋だ。中学は部活動でラグビーをしたいと考え、桐蔭学園中や國學院久我山中も考えたが、最終的には「家から近くの学校がいい」と駒込中に進学。高校もそのまま駒込高に上がったが、部員は3学年合わせてぎりぎりの15人だった。高校時はNO8を中心にLO(ロック)やHO(フッカー)としてもプレーしたが、東京都ではベスト8が最高成績だった。

父と同じ関東学院大への進学も考えた。だが「スポーツの勉強をしたい」「体育の教員免許を取りたい」、そして「大学で勝負したい」という思いが勝り日体大への進学を希望した。

当時、身長180cm。NO8としてはスポーツ推薦で合格できなかったものの、岩本正人コーチから「1回、スクラムを見たい」と言われた。砂田は運動量があるだけでなく、PRとしてスクラムを組んだ姿を評価してもらい、見事に合格を果たした。

プロップとしてスクラムを組んだ姿が評価された

1年から「3番」をつけて対抗戦デビュー

高校時代からスクラムの基礎練習をやり続け自信を持っていた砂田は、大学から本格的にPRに専念した。しかし106kgあった体重はストレスの影響で96kgまで落ちてしまい、LOばかりやることになってしまった。

入学早々の6月下旬、砂田は1学年先輩のFWミキロニ・リサラと遊びで相撲をした。相手はトンガ出身で、体重は130kgを超えていたが、砂田は互角に戦った。この姿を元日本代表HOの網野正大コーチが「体幹が強いので3番として上のチームで使いたい」と声を掛けてくれた。1日だけCチームの3番でプレーすると、翌日にはAチームの3番としてリザーブに入ることができた。

高校時代から元NECのPRだった東考三さんのジムでトレーニングを重ねていたことも、功を奏したようだ。大学4年間で最終的に、ベンチプレスは100kgから140kg、スクワットは100kgから230kgへと伸ばした。

ベンチプレスは140kg、スクワットは230kgを誇る

1年時の対抗戦、早稲田大との開幕戦で「3番」をつけて先発出場を果たした。11月の慶應義塾大学戦は、初めて80分間フル出場して勝利に貢献。オフ期間は一つ上のLO/FL玉置将也(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)とともに、1カ月ほどレスリング部の練習に参加した。

「上半身だけで戦うグレコローマンの監督をやっている松本(慎吾)先生の朝練は、日本代表選手などもいて、きつかったですが、タックルや体の使い方を学ぶことができ、体重も増やすことができ、肉体改造ができて自分的には大きかったです!」

大学2年時も3番として出場し続けたが、対抗戦で6位に終わった。大学3年からは1番に転向。コーチから「(スクラムの)組み方は1番の方が適正があるのでは」と言われ、砂田自身も「スクラムが強いことだけでなく、機動力があるところも強みだったので」とポジション変更を歓迎した。

3年時の対抗戦で筑波大にスクラムで押し勝ち、チームの勝利に貢献。13年ぶりとなる大学選手権出場を決めた。初戦(4回戦)の相手は関東大学リーグ戦2位の日本大学だった。22-41で敗れたが、FWの強さに定評のある日大相手にスクラムは優位に進めた。

「トイメンは花園近鉄でプレーする岩上(龍)で、控えは一つ上の山内(開斗)さん(NTTドコモ大阪)でしたが、スクラムで5回、6回ペナルティーを取ることができました。セットプレーでチームを救えたという自信になりましたね」

大学選手権は日大に敗れたが「セットプレーでチームを救えた」

大きな刺激を受けたオールスター

砂田にとって4年間で一番印象深い試合は昨年7月、3年ぶりに開催された関東オールスターだったという。バックアップメンバーに選ばれただけでなく、ピッチにも立った。「他大学の監督に評価していただいたという話を部長から聞きましたし、試合にも出場することができて、大いに刺激になりました!」

2年連続の大学選手権出場を目指した今季、1年時から活躍していた砂田は副将に選ばれた。しかし最後の対抗戦が開幕してもチームは調子を上げることができずに全敗。入れ替え戦では成蹊大に17-29に成蹊大に敗れ、Bリーグ降格となってしまった。

「今季の日本体育大はFWのチーム。FWで優勢になる試合が結構あり、セットプレーは帝京大以外には負けていなかったが、圧倒する、完全勝利するところまでもっていけなかった。副将として自分にすごく責任はあると思いますが、前を向くしかない」

大学4年間で最も印象に残ったというオールスター戦

春からは仕事とラグビーを両立

今春から砂田は、父がGMを務めている社会人トップイーストBリーグの富士フィルムビジネスイノベーショングリーンエルクスでプレーすることを決めた。リーグワンのチームからも誘われたが、ラグビーだけでなく仕事もしっかりとしたいと思っていた砂田は、トップイーストを選んだ。

「フルタイムで仕事とラグビーをしっかり両立しているのが魅力で、一度、試合を見にいったら社員に応援されているチームだったので、いいなと思って決めました」。高校時代からお世話になっている東さんがスクラムコーチをしている安心感も後押しした。

新シーズンは対抗戦Bグループでスタートする後輩たちにエールをお願いすると、「自分たちがBに落としてしまったことは責任を感じていますが、FWの主力2人しか抜けないですし、トンガ人2人も含めていい選手がいっぱいいます。OBの立場から言うと、1年でAリーグに上がってほしいですね」と語気を強めた。

後輩たちには1年でAグループに戻ってきてほしいと願う

改めて大学4年間を振り返り、「最後は結果が悪かったですが、正直、満足のいく大学ラグビー生活でした。東京都でベスト8の駒込高校から進学し、大学3、4年生から出られればいいかなという感じでした。本当に大変なこともありましたが、真面目にコツコツと努力し続けて、1年から試合に出られた。また秋廣コーチ、網野コーチ、岩本コーチ、両親などいろんな人の協力があり感謝の気持ちでいっぱいです。プレーで恩返ししたいと思って4年間を過ごすことができました」と胸を張った。

in Additionあわせて読みたい