陸上・駅伝

特集:第102回関東学生陸上競技対校選手権

東海大・石原翔太郎が1部5000m2位 駅伝シード権奪還へ、目の前のレースに集中

順天堂大・三浦(右端)にぴたりとついてレースを進める東海大の石原(すべて撮影・藤井みさ)

第102回関東学生陸上競技対校選手権 男子1部5000m決勝

5月14日@相模原ギオンスタジアム(神奈川)

1位 三浦龍司 (順天堂大4年)13分45秒52
2位 石原翔太郎(東海大4年)13分46秒85
3位 山口智規(早稲田大2年)13分47秒98
4位 吉岡大翔 (順天堂大1年)13分48秒19
5位 伊藤大志 (早稲田大3年)13分49秒11
6位 ジェームス・ムトゥク(山梨学院大2年)13分52秒23
7位 五十嵐喬信(東海大3年)13分57秒59
8位 吉中祐太(中央大2年)14分00秒66

関東インカレ最終日の5月14日、男子1部5000m決勝があり、東海大学の石原翔太郎(4年、倉敷)が切れ味鋭いスパートを見せて2位となった。「自分がやってきたラストスパートを見せつけることができたかなと思います」と振り返り、チームのエースとしての役割を果たした。

「ラスト勝負」残り200mで仕掛けた

冷たい雨が降りしきる中で行われたレース。スタート直後から男子1部10000mを制した山梨学院大学の留学生ジェームス・ムトゥク(2年)が先頭に立って、引っ張った。先頭は最初の1000mを2分48秒で入り、石原は集団の真ん中付近でレースを進めた。

集団が徐々に縦長となり、1000mから2000mにかけても2分48秒で通過。3000mに向かう途中で、優勝争いはムトゥクのほか、早稲田大学の伊藤大志(3年、佐久長聖)と山口智規(2年、学法石川)、順天堂大学の三浦龍司(4年、洛南)とスーパールーキーの吉岡大翔(1年、佐久長聖)、そして石原の6人にほぼ絞られた。

ラスト1周の鐘が鳴ると、まずは吉岡が積極果敢に前に出た。バックストレートで三浦がスパートして先頭へ。石原は残り200mのところで、勝負をかけた。残りの力を振り絞り、前を走っていた吉岡をかわして、三浦とは1秒差で2位に入った。レース後「自分でもこういうレース展開を想像して、日々練習していました。ラスト勝負になると思っていたので、後半まで我慢して粘ることができました」と手応えを口にした。

ラスト1周で先頭に立った順天堂大の吉岡(右端)を懸命に追った

約1カ月前の学生個人とは対照的な姿

約1カ月前に出場した日本学生個人選手権の後に見せた悔しさとは、対照的な姿だった。

学生個人も5000mに出場し、残り600m付近でスパートを仕掛けた。しかし駒澤大学の安原太陽(4年、滋賀学園)との勝負に敗れ、2位だった。「自分が一気に仕掛けて変化をつけられればと思っていたんですけど、向こうの方が上でした。シンプルにスピード負けでした。まだまだ課題としているところです」と反省の言葉ばかりを述べていた。唯一、前向きだったのは、けがに悩まされていた1年前とは違い、シーズンの最初から順調に練習が積めているという話題になったときだけだった。

2位という順位は同じでも、関東インカレでは充実した表情を浮かべられたのは、学生個人で見つかった課題を少しは克服できた実感があるからだ。「負けてから、距離やスピードをさらに意識してやって来ました。今日は後半まで余裕を持てて走れたので、そこは力がついたのかなと思います」

学生個人と同じ2位という順位でも、その意味合いは違った

花岡寿哉の力走に「刺激」

関東インカレ初日の男子1部10000mで、花岡寿哉(2年、上田西)が日本選手トップ、全体2位に入ったことも刺激になったようだ。来年の箱根駅伝本戦では「襷(たすき)をつなぎたい」と慕ってくれる後輩の好結果に、寮で「おめでとう、お疲れ様」と声を掛けたという。「想像以上に花岡が粘って走っていたので、そこは自分のモチベーションにもなりました」

東海大学・花岡寿哉「インパクトある結果」の自己ベスト更新、駅伝で石原翔太郎と襷を

学生3大駅伝デビュー戦となった全日本大学駅伝で4区区間賞を獲得し、チームの2位表彰台に貢献したのがルーキーイヤー。翌年の箱根駅伝では3区で区間賞の走りを見せ、シード権獲得に貢献した。2年ではけがの影響で駅伝を走れず、復活を印象づけたのが3年の昨シーズンだった。全日本で3区区間賞。箱根は各大学のエースが集う「花の2区」を任され、中央大学の吉居大和(4年、仙台育英)、青山学院大学の近藤幸太郎(現・SGホールディングス)、駒澤大学の田澤廉(現・トヨタ自動車)といった学生界を代表するランナーに続く区間4位の好走を見せた。

いいときも、苦しいときも味わってきた石原は最終学年を迎え、「トラックでも駅伝でも結果を出して、いい終わり方ができるように頑張りたい」と意気込んでいる。トラックでは6月の日本選手権、夏の「FISUワールドユニバーシティゲームズ」と本人にとって大切なレースが続き、その間には全日本大学駅伝の関東地区選考会もある「大きな大会が控えているので、そこで結果を出してさらに勢いをつけたい」

最終学年となり、エースとしての役割が当然のように求められる

「みんなの自主性が見受けられるようになった」

昨シーズンの駅伝は個人として結果を残せたが、チームとしては全日本も箱根もシード権を逃した。石原によると、そこから選手の意識が変わり「生活面や練習で、みんなの自主性が見受けられるようになってきた」と言う。主将には3年生の越陽汰(佐久長聖)が就き「4年生として支えていきたい」。

全日本の関東地区選考会も、箱根駅伝予選会も石原にとっては「通過点」。ラストイヤーでしっかりとシード権を奪い返すため、目の前にある一つひとつのレースに集中する。

in Additionあわせて読みたい