バスケ

菜波さんインタビュー後編 大学で栄養学を学んだ理由、ワールドカップの注目ポイント

インタビュー後編ではワールドカップも注目ポイントも!(撮影・浅野有美)

「FIBA バスケットボール ワールドカップ2023」が8月25日、沖縄・フィリピン・インドネシアで開幕します。そこで4years.ではバスケットボールを応援し、テレビやモデル活動などで活躍中の菜波さんに、インタビューを実施。前後編の2回に分けてお届けします。後編は大学で栄養学を学んだきっかけや、ワールドカップの注目ポイントについてです。

菜波さんインタビュー前編 中学高校で任されたセンター、コートネーム「きい」の意味

菜波

1998年9月10日、東京出身。身長168cm。「CanCam」(小学館)の専属モデルを務めるほか、日本テレビ系「Going! Sports & News」のバスケットボールサポーターも。乳酸菌ソムリエやヨーグルトソムリエ、フードスペシャリストなどの資格も持つ。

菜波さんがきっかけとなった「本音の話し合い」

――高校時代、ご自身が最上級生になったときのチームはどうだったのでしょうか。

菜波:当時、私は副キャプテンだったんですよ。ただ一時期、部活内で若干の仲間割れが起こったことがあって。うちのバスケ部は一人ひとりの個性が強くて……。一つにまとまるのが大変だったんです。そのときにキャプテンが嫌になっちゃって、1度「(部活を)やめることも考えてる」みたいなことを言ったんです。それがちょっと長引いちゃって、3日間ぐらい引きずったんですよ。その間の練習試合は、ひどかったですね。完全に出てました、関係性が。パスもつながらないし、合わせも全然かみ合わなくなったんです。

――そこからどのように立て直したのですか。

菜波:高校生って素直じゃないところがあるので、最初はムスッとした子がいて、話し合いにならなかったんです。そこでキャプテンが結構本気なトーンで「もう本当にやめようと思ってる」みたいに言って……。私は全然やめる気なかったんですけど「これはもう、言ってみるか」と思って、「もう私も残ってらんない」と言ったんですよ。そしたら、みんな泣き出しちゃって。そこから本音の話し合いができて、立て直していきましたね。私は勢いで言いましたけど、「もういいよ。やめな」と言われたらどうしようって思ってました。

副キャプテンとしてチームを引っ張った高校時代を振り返る菜波さん(撮影・竹田和博)

授業に出てこないところまで自分で調べて追記

――高校でバスケに一区切りをつけて芸能界へ。センターとして体を張っていたところから、モデルとして活動するために体形を変化させるとき、どのような大変なことがあったのですか。

菜波:2年間、本当に白米を食べなかったんじゃないかっていうぐらい糖質制限をやってました。でも今、糖質制限はおすすめしません。1回体重は落ちるんですけど、ストレスがたまっちゃって、食べなくても「あー、食べられなかった」だし、食べたら「あー、食べちゃった」と本当に負の連鎖で、糖質がないとエネルギーが足りないので、元気も出ないんです。なので顔色が悪くなって、げっそりしちゃったんですよ。周りはみんな甘いものを食べたり、お昼休みにタピオカドリンク飲んでいたりとかしている中、ずっとサラダとか鶏の胸肉とか。あとは大好きなヨーグルトを食べて、ストレスを半減させてました。

――大学では栄養学を学んだと聞きました。それも体形を変化させないといけないという思いからでもあったのですか。

菜波:モデルさんをずっとやりたかったですし、美容のことや自分がダイエットしている経験を話せるといいなって思ったんです。そのためにはちゃんとした資格を持って話せた方が、説得力が違うじゃないですか。大学で腸の勉強があって、消化吸収の話とか、腸内フローラの話とかが、めちゃくちゃ大好きで。授業に出てこないところまで自分で調べて、すごい追記して。そのとき、ふと自分が大好きだったヨーグルトと腸内フローラが結びついて、そこからさらに取りつかれました。「乳酸菌、最強じゃん」と。そこから自分でも色んなことを調べた結果、フードスペシャリストの資格を取ることができました。

――理想の体になるためには、自分を知ることも大事ですね。

菜波:それは本当に大事だと思います。私だったらバスケをやっていたので、太ももはすごく張ってたんですよ。でもそれは筋肉だから、筋肉を落とさないといけない。なのでまったく動かさないで、その分硬くなっちゃうから、ストレッチはすごくやってました。姿勢も肩が中に入っちゃってて、すごく悪かったので、歩くときはオードリーの春日さんかって思うぐらい、胸を張って、おなかに力を入れて歩いていました。

大学では栄養学を学びフードスペシャリストの資格も取得(撮影・竹田和博)

富永啓生選手のディープスリーに「これはもう人間じゃない…」

――バスケのワールドカップに向けた話もうかがいます。今大会で注目している選手は誰ですか。

菜波:まずは、ジョシュ・ホーキンソン選手(サンロッカーズ渋谷)。28歳なので、来年のパリオリンピックへの出場が決まっても、まだ出られると思います。センターだけど、センター以外のことを何でもできる選手です。もちろんゴール下でも戦ってシュートを決められるし、あとリバウンドがすごいです。インサイドはこの人にかかっていると言っても過言ではないほど、大事な選手です。次に渡邊雄太選手(サンズ)も、NBAのスリーポイント成功率ランキングで1位に立ったこともあるぐらい、調子がいいまま日本に来たと思います。ホーキンソン選手と渡邊選手の合わせとかが楽しみで、期待しています。

――そこはセンターに目が向くんですね。

菜波:やっぱり見ちゃいますね。馬場雄大選手、富永啓生選手もすごく楽しみですね。馬場選手は、本当にスラムダンクの流川みたいな感じ。自分でスルスルと入って、ダンクもできる選手はなかなかいないです。「馬場ブーン」と言われていて、会場もめっちゃ盛り上がると思うんです。会場を味方につけることって本当に大事なので、そういうところや、泥臭くルーズボールを取りにいくことも頑張る選手なので、他の選手のことも活気づけてくれると思います! 富永選手は「ディープスリー」。1度練習にお邪魔したんですけど、本当にハーフラインのちょっと前ぐらいから「外した方を数えた方が早いんじゃないか」ってぐらい入れてるんですよ。「これはもう人間じゃないぞ」「AIなんじゃないか」ってぐらいでした。しかもまだ若いのに、世界と戦っているすごい先輩方の中に入っても、まったく動じず冷静に、判断して、ドリブルして、ステップバックでシュートを打つとか……。得点力をどれだけ見せつけてくれるかが楽しみです。相手チームもたぶん「マジかよ…」ってなると思うんですよね。

「会場を味方につけることって本当に大事です!」(撮影・浅野有美)

「アジア1位」のためオーストラリア戦に注目

――最後に菜波さんならではのワールドカップの観戦ポイントを教えてください。

菜波:トム・ホーバスHCは「アジアで1位」をめざしています。パリオリンピックへの出場が決まるためです。私もパリに行きたいので(笑)、そういう意味では同じEグループにいるオーストラリア戦にも注目しています。あと、普段バスケを見慣れていない方でも、「この背が高い人たちを相手に日本のチームが戦うのか」というシチュエーションだけで、思わず応援しちゃうと思うんです。日本がいま特に力を入れているのがディフェンス。シュートが入ったところに目が行きがちですけど、ディフェンス側で見てみると「今のプレーってあの人が抜かれたけど、この選手がヘルプで止めてるんだ」というのが分かると、どんどん面白くなっていきます!

in Additionあわせて読みたい