陸上・駅伝

特集:第35回出雲駅伝

城西大学が出雲駅伝3位でチーム初の3大駅伝表彰台 日々の積み重ねが自信と結果に

ゴールした山本(中央)を笑顔で迎え入れた山中(左)と野村(撮影・藤井みさ)

第35回 出雲全日本大学選抜駅伝競走

10月9日@島根・出雲大社~出雲ドームの6区間45.1km

優勝  駒澤大学   2時間07分51秒☆大会新
2位 城西大学   2時間10分35秒
3位 國學院大學  2時間11分07秒
4位 青山学院大学 2時間11分28秒
5位 早稲田大学  2時間11分36秒
6位 中央大学   2時間12分17秒
7位 東洋大学   2時間12分35秒
8位 法政大学   2時間13分44秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
当初2位だった創価大学は、のちに出走ランナーの1人にドーピング違反が発覚し失格
以下の記事は発覚前に公開したものです。   

10月9日に開催された出雲駅伝で、5年ぶり5回目出場の城西大学が3位に入り、チームとして初めて3大駅伝で表彰台にのぼった。櫛部静二監督は「『一生懸命やっていると、たまにはいいことがあるね』って言って回っているんです」と笑顔で取材に応えた。

序盤に転倒も、徐々に巻き返して粘りでつなぐ

城西大学は昨年、箱根駅伝予選会を3位で通過。年始の箱根駅伝は9位でシード権を獲得し、出雲駅伝の出場権も獲得した。6月の全日本大学駅伝関東地区選考会ではトップ通過を果たし、3大駅伝全てに出場するのは2018年度以来5年ぶりというシーズンを迎えていた。

1区は箱根駅伝でルーキーながら2区を走った斎藤翔也(2年、敦賀気比)。「区間3番ぐらいは固いかな」と櫛部監督が思うほど調子が良く、自信を持って送り出した。しかしコース途中の坂を下ったところで転倒してしまい、大きく後退。そこから徐々に順位を上げ、トップとは1分1秒差の10位で2区の山中秀真(4年、四日市工業)につないだ。

山中は前を行く法政大学、関西大学を抜くと、最後に東洋大もとらえ、7位に浮上した。区間4位の力走だった。3区は留学生のヴィクター・キムタイ(2年、マウ)が担当。櫛部監督いわく「風が苦手」とのことだったが、向かい風にも耐え、順位をぐんぐん前に押し上げていく。区間賞の走りで順位を3位まで上げ、流れを作り出した。

キムタイは苦手な向かい風の中、高い実力を発揮してチームを押し上げた(以下すべて撮影・高野みや)

4区の林晃耀(3年、いわき総合)は後ろから追いついてきた青山学院大の山内健登(4年、樟南)と走り、一時は前に出るも、山内のラストスパートに離された。しかし区間4位と粘り、4位での襷(たすき)リレーに。

続く桜井優我(2年、福岡第一)は前を行く青山学院大の鳥井健太(1年、大阪清風)をとらえて3位にあがると、そのまま襷をアンカーの山本唯翔(4年、開志国際)につないだ。山本は力強い走りで後ろからのランナーを寄せつけず、終始一人旅に。最後は両手で「3」を作ったあと、両手を広げてゴールした。

櫛部監督は「内心、5位に入りたい」と思いつつも、今回の目標を8位と置いていた。しかしチームとして初の3大駅伝表彰台に「僕が思っているよりもいい結果でした。よくやったなと思います」と選手たちの健闘をたたえた。

4区林は山内と抜きつ抜かれつ、粘りの走りを披露した

キーポイントの2区・山中秀真「自分の走りができた」

キーポイントとなった区間には、2区を挙げた。2区には駒澤大学の佐藤圭汰(2年、洛南)や中央大学の中野翔太(4年、世羅)、早稲田大学の山口智規(2年、学法石川)ら各校のスピードランナーがずらりと並んだ。山中の5000mの持ちタイムは2区にエントリーされた選手の中で10番手。櫛部監督は「区間が短いし、最初突っ込んでという展開だとタイム的な力関係もあり、負けてしまうかな」と思っていたが、山中はいい意味で予想を裏切った。

山中も他に走る選手のタイムが速いということはわかっていたが、「まずは自分の走りをしよう」とスタートラインに立った。想定より後ろで襷をもらうことになったが、それで逆に自分のペースで入ることができたのだという。4年間ずっと、スピードとラストスパートを磨いてきて、自信を持っていたという山中。その強みをしっかりと発揮するためにここまで練習を積んできた。その積み重ねが今回の舞台で生きた。

「3人で一緒に戦っていこう」

年始の箱根駅伝では当時の4年生は走らず、現キャプテンの野村颯斗(4年、美祢青嶺)、山本、山中の3人が上級生としてそれぞれ1区、5区、10区を走った。3人で「引っ張っていこう」と自覚を持って取り組み、4年生になってからもその気持ちは変わらなかった。キャプテンの野村は普段の練習も夏合宿もチームを引っ張ってくれたが、今回は調子が合わずメンバーから外れた。野村の分も悔いないように走ろうという思いもあったと明かす。

櫛部監督がキーポイントとして挙げた山中の走り。悪い流れを引き戻す好走だった

山中は山本に対して、「本当に陸上に対して真面目な部分があるので、そこは見習わないといけないと思います。その中でも追いかけるだけではなく、一緒に並べるぐらいの力はつけていきたいなと思っています」と言う。そして「3人で一緒に戦っていこうと思っています」と改めて口にした。

昨年の11月に櫛部監督は「2024年の箱根駅伝100回大会で3位を狙う」と学生たちに明言し、その目標に向かって日々取り組んできた。「道を作って、あとはみんなの努力だよ」と選手たちに投げかけ、それに応える形で選手たちが強くなってきて、そして今回監督の予想を上回った。

3大会ぶりの出場となる全日本大学駅伝では5位以内をめざし、悪くともシード権の獲得を目標に掲げる。今回走れなかった野村、副キャプテンの平林樹(3年、拓大一)も全日本に向けて準備しており、「期待感がもっと増すと思います」と櫛部監督。着々と大学駅伝界で存在感を増している城西大学。日々の練習の積み重ねを自信に変えた選手たちが、次はどんな走りを見せてくれるだろうか。

in Additionあわせて読みたい