陸上・駅伝

特集:第35回出雲駅伝

國學院大學は出雲駅伝4位 前田康弘監督「全日本はチャンスがある。もう1回奮起を」

今回の「キーマン」として挙げられた上原(左)と青木。今後のさらなる奮起と活躍に期待だ(撮影・高野みや)

第35回 出雲全日本大学選抜駅伝競走

10月9日@島根・出雲大社~出雲ドームの6区間45.1km

優勝  駒澤大学   2時間07分51秒☆大会新
2位 城西大学   2時間10分35秒
3位 國學院大學  2時間11分07秒
4位 青山学院大学 2時間11分28秒
5位 早稲田大学  2時間11分36秒
6位 中央大学   2時間12分17秒
7位 東洋大学   2時間12分35秒
8位 法政大学   2時間13分44秒
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
当初2位だった創価大学は、のちに出走ランナーの1人にドーピング違反が発覚し失格
以下の記事は発覚前に公開したものです。   

10月9日の出雲駅伝で、國學院大學は4位となった。「3大駅伝表彰台」を目標にかかげ、「てっぺん」も狙うという気持ちで臨んだ駅伝シーズン初戦だったが、一歩届かない結果となった。

キーマンは1区上原琉翔、2区青木瑠郁

前日会見で前田康弘監督は「前回準優勝校のプライドを持ってしっかり臨みたいと思いますし、4年ぶりのてっぺんも目指しながら戦っていきたいと思います」と表明。キーマンとなる選手には1区の上原琉翔(2年、北山)と2区の青木瑠郁(2年、健大高崎)の2人の2年生を挙げた。前半に主力選手を置く大学が多い中、國學院は「3本柱」の主将・伊地知賢造(4年、松山)を3区、副主将の山本歩夢(3年、自由ケ丘)と平林清澄(3年、美方)を4区、6区に配置。「1、2区の2人に大きく飛躍してもらいたい」と期待してのオーダーだった。

迎えたレース当日、1区は4年ぶりの参加となったアイビーリーグ選抜のヒューゴ・ミルナー(ハーバード大)が序盤から集団の先頭を引っ張り、5km14分10秒のペースで淡々と走っていく。そこに駒澤大学の篠原倖太朗(3年、富里)、早稲田大学の伊藤大志(3年、佐久長聖)、青山学院大学の野村昭夢(3年、鹿児島城西)がついていき、上原はいったん先頭集団から離された。先頭がミルナーと篠原のみになり、伊藤と野村が離されたところに上原が徐々に追い上げる。上原は野村をかわし、最後に伊藤にも競り勝って3位で2区へとつないだ。

2区で流れに乗り切れず、トップと徐々に差が開く

2区の青木は昨年から3大駅伝をすべて走り、次代の主力として期待される選手。特に昨年の全日本大学駅伝5区では区間賞を獲得している。しかしこの日は思うようにペースが上がらず、アイビーリーグ選抜のウィル・バッターズヒル(ハーバード大)を抜いたものの、青山学院大の黒田朝日(2年、玉野光南)と早稲田大の山口智規(2年、学法石川)に抜かれ、一つ順位を落としてしまう。トップとの差も21秒から1分へと広がってしまった。

主将の伊地知は留学生2人に追われる難しい展開となった(撮影・高野みや)

3区の伊地知はときおり吹く強い向かい風を受けながら走った。1kmすぎで創価大のリーキー・カミナ(3年、チョメ)に抜かれたあと、3.5kmあたりで後ろからハイペースで追い上げてきた城西大のヴィクター・キムタイ(2年、マウ)に追いつかれた。しばらく2人で走っていたが、5kmをすぎて一気にペースをあげたキムタイに引き離された。ラスト手前で早稲田大の石塚陽士(3年、早稲田実業)をかわし、第3中継所の時点でトップとは1分33秒差、5位での襷(たすき)リレーとなった。

4区の山本、5区の高山豪起(2年、高川学園)は順位をキープ。アンカーの平林について前田監督は「状態がよくなくて不安だった」というが、4.3kmで青山学院大の鶴川正也(3年、九州学院)をかわし、しばらく2人での走りとなったが残り3.5kmとなったところで鶴川を引き離して単独走に。そのまま4位でゴールテープを切った。

状態が悪かったという平林。全日本では100%の状態で実力を発揮できるか(撮影・藤井みさ)

全日本はチャンスがある、もう1回奮起して

レース後、前田監督は「駒澤さんが強すぎましたね」とまず口にした。1区でアイビーリーグ選抜の選手が前に出てくるのは予想外で「彼がいなかったらまた展開が変わっていたかもしれませんね」と出雲駅伝ならではの不確定要素があったと話す。そんな中でも区間3番となった上原には「競り勝ってきたのは彼の自信になると思うし、非常に良かったと思います」と駅伝デビューの新戦力の奮闘をたたえた。

3本柱の一人、山本は後ろから追う早稲田を振り切って順位をキープ(撮影・高野みや)

上原とともに期待していた青木には「もうちょっと頑張ってほしかった」と言いつつ、「今回これを経てどうするかだと思うんで、全日本からの奮起をもう1回期待したいですね」と今後の活躍に期待をかけた。3区の伊地知は創価大、城西大の留学生がすぐ後ろに控える展開だったことに触れ「非常に走りにくかったと思います。そこに耐えうる力がまだなかったですね」とし、4区、5区で逆転できるかとも考えていたが「(駒澤が)強かったです。思った以上に」と倒すべきライバルの戦力充実ぶりに脱帽した形になった。

目標としている「3大駅伝表彰台」の一つ目には惜しくも届かなかったが、「3番以内とそんなに差はないとわかったので」と前田監督。全日本大学駅伝になれば、出雲より2人多い8人で戦うことにも触れ「距離も伸びるし、区間も増えるっていうことで、全然チャンスがあると思っているので。経験値を上げるという意味では、1区の上原がエース区間で勝負できたのは大きかったと思うし、平林もまとめることはできたので、状態を上げて全日本ではもっと堂々と戦ってほしいかなと思います」と話した。

5区の高山は区間4位と好走。今回は6人中3人が2年生だった(撮影・高野みや)

昨年の全日本では1区17位と出遅れたが、チーム力を発揮して過去最高の準優勝となった。出雲の経験を生かし、4週間後の全日本ではパワーアップした姿を見せてくれることを期待したい。

in Additionあわせて読みたい