城西大は全日本大学駅伝過去最高の5位 4区区間賞の斎藤将也「100点満点の走り」
第55回全日本大学駅伝
11月5日@愛知・熱田神宮西門前〜三重・伊勢神宮内宮宇治橋前の8区間106.8km
1位 駒澤大学 5時間09分00秒
2位 青山学院大学 5時間12分34秒
3位 國學院大學 5時間12分39秒
4位 中央大学 5時間12分49秒
5位 城西大学 5時間17分23秒
6位 創価大学 5時間18分21秒
7位 大東文化大学 5時間19分21秒
8位 東京国際大学 5時間20分05秒
ーーーーーーーーーー
9位 東海大学 5時間21分54秒
10位 早稲田大学 5時間22分36秒
城西大学が第55回全日本大学駅伝で5位に入賞し、2018年の第50回大会でマークした過去最高の8位を更新した。出雲駅伝での3位が偶然ではないと見せる結果に、櫛部静二監督はレース後に笑顔で取材に答えた。
3区キムタイ、4区斎藤の連続区間賞で流れに乗る
櫛部監督は昨年の秋、箱根駅伝に出る前から「次の箱根駅伝100回大会では3位を目指す」と選手たちに宣言。年始の箱根駅伝では9位に入り5年ぶりのシード権を獲得。10月の出雲駅伝では3位となり、チーム史上初の学生3大駅伝表彰台にのぼった。今回の全日本大学駅伝での目標は5位。選手たちはここまで練習を積み重ね、3大会ぶりの伊勢路に臨んだ。
1区の林晃耀(3年、いわき総合)はラストのスピードについていけず、トップと50秒差の区間18位でのスタートとなったが、2区の山中秀真(4年、四日市工)が各校のスピードランナーが集まるなか区間10位でまとめ、順位は13位に浮上。3区はチーム初の留学生であるヴィクター・キムタイ(2年、マウ)が走り、軽快に前を追っていく。区間賞の走りで8位、シード圏内まで浮上した。
圧巻だったのは4区の斎藤将也(2年、敦賀気比)だ。襷(たすき)を受け取ると、2秒後にスタートした國學院大學の高山豪起(2年、高川学園)としばらく2人で前を追った。中間点を過ぎて6.5km付近で高山を引き離し、前を行く東京国際大学、帝京大学もとらえると6位に浮上。さらに勢いは止まらず、7.5kmすぎで東京農業大学、早稲田大学をとらえて4位に。9kmすぎで青山学院大学を抜くと、前を走っていた中央大学の主力・溜池一太(2年、洛南)をも抜き去り、勢いを落とすことなく2位で第4中継所に飛び込んだ。
5区のキャプテン・野村颯斗(4年、美祢青嶺)は区間8位で三つ順位を落として5位となったものの、6区の桜井優我(2年、福岡第一)は順位をキープ。7区の平林樹(3年、拓大一)からアンカーの山本唯翔(4年、開志国際)に襷が渡った時点では6位だったが、山本が大東文化大学の菊地駿介(4年、仙台育英)を抜き、5位でのフィニッシュとなった。
「ヴィクターよりは強くない」自分の走りができた斎藤
斎藤は昨年のルーキーイヤーの7月に5000m13分53秒14、11月には10000m28分37秒90のタイムをマークし、すでに実力は学生トップレベルではあった。「仮想箱根5区」と言われる11月開催の激坂最速王決定戦では、先輩の山本に1分近い差をつけて優勝。箱根駅伝では1年生ながらエース区間の2区を任され、区間15位だった。この時は「100%の力を出せたけど、実力不足」と話していた。
出雲駅伝では1区を担当するも、途中で転倒があり区間10位にとどまった。そして今回、満を持しての快走。「個人的にも100点満点のレースだったのかなと思います」と笑顔を見せた。レース前に櫛部監督から言われていた設定タイムは、昨年の区間4位(34分04秒)に近い34分05秒。そこをベースに考えてスタートした。
チームメートにはキムタイ、山本がおり、「唯翔さんの次に強いのは自分」と1年の時から言っていた斎藤。「ヴィクターチャレンジ」と称し、山本と2人でポイント練習の時にキムタイに挑み、「いつか勝つ」ことを目標に切磋琢磨(せっさたくま)してきた。襷をもらって走り出すと、体も動いた。「ずっとヴィクターと一緒に練習してきた分、他の選手はそこまで速くないだろうという気持ち的な余裕もありました」。季節外れの暑さについても「けっこう暑さが得意なので、暑い方がラッキーみたいな感じで、自分のレースができると思ったのでよかったです」とポジティブにとらえた。その余裕が「いける」と思ったタイミングでの切り替えと、思い切った走りにつながった。
34分00秒での区間賞は、区間2位に26秒の差をつける結果となり「そこはちょっと意外で、びっくりしました」。「出雲駅伝までは練習を全部積めていた中で、結果が出せないっていう状況ばっかりだったので、今日結果が出たことで一皮むけたのかなと思います」と今回の結果が自信になったことをうかがわせた。2番に躍り出た時は「気持ちよかった」と言いつつも、「あれ、前が見えないなと思って。そこはちょっと悔しかったです」。
次の箱根駅伝では、ふたたび2区にチャレンジしたいという斎藤。「力負けしたのでリベンジして、チームとしては3番以内、個人としても区間3番以内は狙っていきたいなと思います」と力強い。他大学には今回MVPを獲得した駒澤大の佐藤圭汰(2年、洛南)や中央大の溜池、吉居駿恭(2年、仙台育英)らすでに結果を残している同学年の選手がいる。その選手たちに負けず、追い越すぐらいに。まだまだ大きな伸びしろを秘めている斎藤のこれからが楽しみだ。
櫛部監督は目標達成も「やってたら欲が…」
櫛部監督は5大会ぶりのシード権獲得について問われると「目標が5位だったので、ドンピシャに5位ということで、素直にうれしいですね」と言いつつ、「途中2番だったので、惜しいなっていう気持ちもあって複雑ですね」と素直な気持ちを口にした。「やっぱりやってたら欲が出るなと……。そこはまた持ち帰って、もっと高いレベルでできるようにしたいと思っています」
実際に選手たちが前方でレースを進められたことについては「常々先頭が見える位置で駅伝をする、ということを言っているので、そういう意味では体験ができたと思うので、もっともっと長い時間競いあえればいいなと思います」と話す。4区区間賞を獲得した斎藤にも触れ「今すごく成長しているかなと思います。時々ヴィクターと一緒に練習もして、果敢に自分が引っ張ったりするぐらいなので。そういう意欲的な選手かと思います」。
出雲駅伝3位、全日本大学駅伝5位とここまでいい流れで来ているチーム。「タイムがない選手ばかりなんですけど、力を発揮すれば戦えるというのを見せられたと思います」。2区を走った山中の名前を挙げ、「各校のスピードランナーと競って、10番でしたけれども全然頑張って走ってくれたと思うので、今後の大きな自信になると思いますね」と選手たちの頑張りを評価する。
箱根駅伝での3位も現実味を帯びてきたのではないですか、とたずねると「『城西が3番?』って言われるのがちょっと悔しい部分もあったんですけど、それをモチベーションにして、目標をかなえるんだよ、というのを学生たちにも言っています。ここで前が見える位置にいますので、チャレンジできるかなと思っています」と力のこもった言葉で答えてくれた。
これで今年は出雲、全日本と「過去最高」を2度更新した城西大。自信を得た選手たちが箱根駅伝でも躍動する姿が、本当に楽しみになってきた。