ラグビー

創部100年の明大が決勝進出 強力FW陣だけじゃない新スタイル

試合中、仲間を集めて修正点を話す明治大のSO伊藤耕太郎(撮影・野村周平)

明治大学・木戸大士郎 100周年を迎えた早明戦勝利と大学日本一へ「凡事徹底」

 ラグビーの第60回全国大学選手権大会は2日、東京・国立競技場で準決勝があり、5大会ぶり14度目の優勝を目指す明大と3連覇を狙う帝京大が13日の決勝に進んだ。

 関東対抗戦2位の明大は前半に4トライを挙げて試合を優位に進め、関西リーグ3連覇の京産大を52―30で振り切った。京産大は3大会連続、計10度目の準決勝敗退で初の決勝進出はならなかった。関東対抗戦優勝の帝京大は関西リーグ2位の天理大から前半にWTB高本の2トライなどで先行し、後半は失点なく、22―12で勝利した。

■明大、新スタイルで頂点へ

 明大の意地を見せたトライが2大会ぶりの決勝を引き寄せた。

 19―18と1点差に迫られていた前半の追加時間。明大はゴール前でラインアウトを得る。すると、そこからモールを組んだ紫紺と白のジャージーが塊となってなだれ込み、フッカー松下がインゴールへ。主将の広瀬は「明治の強みは前に出る精神。あそこでモールを選択してトライを取り切ったことが後半の流れにつながった」と振り返った。

 明大伝統の強力FW陣。ただ、京産大を苦しめたのはそれだけではない。奪った8トライのうち、6トライはバックス陣。序盤から速いテンポでボールを回し、相手に正確なタックルを許さなかった。

 創部100年を迎えた今季、明大のラグビーは幅を広げている。神鳥監督は言う。「現代版の明治のラグビーをしっかりつくれるように」。FWに頼らず、スピードあるバックスと連係した攻撃を高めてきた。節目のシーズンに新しいスタイルを根付かせ、5大会ぶりの頂点を奪いにいく。

■京産大、10度目の挑戦も敗れる

 京産大はまたも準決勝の壁に阻まれた。自慢の防御で重圧をかけて主導権を握りたかったが、主将の三木は「タックルをさせてもらえなかった」。短くパスをつなぎテンポの速い明大の攻撃に翻弄(ほんろう)された。関西リーグを3連覇し、全国選手権初の決勝進出へ10度目の挑戦だった。広瀬監督は「壁は高いが、この場に立ち続けるしかない。そうすれば、いつか低く感じることがあると思う」。

=朝日新聞デジタル2024年01月02日掲載

in Additionあわせて読みたい