陸上・駅伝

特集:第100回箱根駅伝

城西大学が箱根駅伝過去最高の3位 半信半疑から自信を得て全員でつかんだ目標達成

ガッツポーズで3位のゴールテープを切るアンカーの中田(撮影・藤井みさ)

第100回箱根駅伝

1月2・3日@東京・大手町~箱根・芦ノ湖間往復の217.1km
総合優勝 青山学院大 10時間41分25秒(大会新)
2位 駒澤大    10時間48分00秒 
3位 城西大    10時間52分26秒
4位 東洋大    10時間52分47秒
5位 國學院大   10時間55分27秒
6位 法政大    10時間56分35秒
7位 早稲田大   10時間56分40秒
8位 創価大    10時間57分21秒
9位 帝京大    10時間59分22秒
10位 大東文化大  11時間00分42秒
------------------------------------
11位 東海大    11時間01分52秒

1月2日・3日に第100回箱根駅伝が開催され、城西大学がチーム史上最高の3位に入った。かねてから櫛部静二監督が「100回大会で3位を目標にする」と言い続けてきたが、有言実行となった。また、5区で自らの区間記録を更新した山本唯翔(4年、開志国際)は大会MVPである金栗四三杯に選出された。

「100回大会で3位」はじめは半信半疑

櫛部監督が「100回大会で3位以内」を目標と宣言したのは、22年の10月に予選会を突破し、本戦出場を決めたあとの11月だった。その前年は予選会を突破できず箱根駅伝に出場すらできていなかった状況で、選手たちは半信半疑でその言葉を聞いた。櫛部監督がこの目標を掲げたのは、「チームを大きく変えていきたい」という気持ちがあったからだと話す。「ただ、言うのにはちょっと勇気もいりました」と当時のことを思い返す。

メンバー全員が3年生以下で臨んだ99回大会では、9位に入りシード権を獲得。走った全員が残る状況で、1年かけてトレーニングをしてそれぞれの力を上げていけば、計算上、往路を5時間23分でゴールできると考えた。結果を出したことで選手たちにも自信が生まれ、練習の設定タイムもレベルアップ。2月の丸亀ハーフマラソンで山本が1時間1分34秒で走り大学記録を更新したのを皮切りに、関東インカレ2部ではヴィクター・キムタイ(2年、マウ)が5000m、10000mでともに優勝。平林樹(3年、拓大一)がハーフマラソンで4位に入賞するなど存在感を示した。

11月に10000m27分台を出した斎藤はエース区間の2区で力を発揮(撮影・藤井みさ)

6月の全日本大学駅伝関東地区選考会はトップ通過。夏を経て駅伝シーズンでは出雲駅伝で3位となり、チーム史上初の駅伝での表彰台に。全日本大学駅伝でも過去最高の5位となり、勢いを保ったまま箱根駅伝本番を迎えた。

キャプテンがいい滑り出し、常に前方でレースを展開

迎えた1月2日、1区を担ったのは昨年もこの区間を走ったキャプテンの野村颯斗(4年、美祢青嶺)。駿河台大学のスティーブン・レマイヤン(1年、ンダビビ)、駒澤大学の篠原倖太朗(3年、富里)らの飛び出しにはついていかず、集団の中で様子をうかがった。六郷橋の途中で運営管理車の櫛部監督から「去年よりいい動きができているから、ためてためて最後に残しておこう」という声が聞こえ、勇気をもらった。集団から抜け出し、ラストスパートに競り勝ち区間3位で2区の斎藤将也(2年、敦賀気比)につないだ。

キャプテンの野村(左)は区間3位の好走。櫛部監督の言葉が力になった(撮影・佐伯航平)

斎藤も前回2区を走っている。斎藤はの日本大学シャデラック・キップケメイ(1年、イリギタティ)に抜かれ、10.7kmで後ろから来た集団に飲み込まれたものの、権太坂の上りで青山学院大学の黒田朝日(2年、玉野光南)とともに抜け出しキップケメイを抜いた。最後は早稲田大学の山口智規(2年、学法石川)に抜かれたものの、5位での襷(たすき)リレー。1時間7分15秒は15年に村山紘太(現・GMOインターネットグループ)が出した1時間7分43秒を更新する城西大記録だった。

3区のキムタイも昨年に引き続きの起用。早稲田大の辻文哉(4年、早稲田実業)を抜くと、後ろから追いついてきた國學院大學の青木瑠郁(2年、健大高崎)と並走。前を行く創価大学の山森龍暁(4年、鯖江)を抜きふたたび3位に上がった。

4区は前回アンカーとしてゴールテープを切った山中秀真(4年、四日市工)。雨が降り出し、終始単独走になった。後ろから東洋大学のエース・松山和希(4年、学法石川)と國學院大の辻原輝(1年、藤沢翔陵)が山中より早いペースで追ってきたが追いつかせず、最後はペースを上げて山本につないだ。

山中(左)は前回の箱根駅伝からすべての駅伝に出場。「いつも通り」を心がけて走った(撮影・佐伯航平)

山中は「序盤から動きも良くて、ラスト5kmで上げていこうと考えていました。ラストの5kmは全体トップぐらいのペースで上げていたので、自分の武器が生かされたかなと思います」とレースを振り返った。

「山の神にはなれなかったけど…」山本唯翔の快走

山本は初代・山の神の今井正人(現・トヨタ自動車九州)の記録、1時間9分12秒の更新を視野に入れていた。しかし雨が激しく降っていることもあり、櫛部監督からは「記録よりも自分との戦いだ」と言われ、チームがしっかり総合3位でゴールできるような位置でフィニッシュすることを目標にしてスタートした。しかし走っていく中で昨年の自分のタイムとあまり変わらないと気づいた。

昨年は小涌園のあたりで両足にけいれんを起こし、タイムを落としてしまったため、この1年はそうならないようにしっかりと準備をしていた。鬼門の小涌園を過ぎ、淡々と山を登っていく。15kmをすぎて櫛部監督から「今井さんの記録を超えているぞ」と声がかかったものの、下りでスピードが上がりきらず1時間9分14秒でのフィニッシュ。自らの区間記録を50秒更新した。

山本は軽快なリズムで箱根の山を登り、自らの区間記録を更新した(撮影・藤井みさ)

今井の記録を超えられなかったが、「5区に対する思いは本当に誰よりも強くやってきて、山の神にはなれなかったけど、見てくださった皆様に本当に記録に残るような走りができたことは、いい経験になりました」と、悔しさよりうれしさが大きいと話した。櫛部監督は「今井くんの時とは函嶺洞門の部分のコースが違うだけで、実質60m伸びていてわずか2秒なので、実際を考えればもう今井くんを超えてるんじゃないかと。私の中では100回の記念大会で神の領域に行ってるんじゃないかなと思います」と山本をたたえた。

チーム一丸となってつかんだ3位

3日の復路は前を行く駒澤とは39秒差でのスタート。往路が終わった時点で櫛部監督は「あわよくば2位も目指したい」と口にしたが、6区の久保出雄太(3年、小松大谷)は区間13位と苦しい走り。7区の林晃耀(3年、いわき総合)が区間5位と踏ん張ったものの、8区小田伊織(1年、西脇工)が区間17位、9区平林が区間10位、10区中田侑希(4年、成田)が区間16位と苦しんだ。

6区の久保出(左)は同好会から這い上がってきた選手。来シーズンにも期待だ(撮影・佐伯航平)

後ろから追ってくる東洋大に徐々に差を詰められたものの、3位を守り切りゴールの大手町へ。中田には運営管理車の櫛部監督から最後の1kmを切って「笑顔で駆け抜けろ、一生残るぞ!」と声がかかった。ゴール先では野村と山中が笑顔で待ち、中田はガッツポーズとともに総合3位のゴールテープを切った。

櫛部監督は目標を達成できた要因を「4年生、そして細かく言うと、やっぱり箱根駅伝は山が中心だと思うので、山本の存在です。主将の野村も1区でいいスタートを切ってくれたので、そういうのが中心となって、下級生たちも一緒になってやれた結果だと思います」と話す。前回も出場した野村、山本、山中は特に3年生の時からチームの中心になり、チームを引っ張っていこうと取り組んできた。そこに自信とトレーニング、目標設定が合わさることで、今回の快挙が生まれた。

城西大初の留学生・キムタイ。昨年は区間11位だったが今年は区間3位と健闘(撮影・北川直樹)

櫛部監督は科学的な見地から低酸素トレーニングを取り入れ、強化を行ってきた。選手時代から高地トレーニングの有用性を感じており、それをやりきれなかったという思いもあった。指導者となった時に、大学駅伝のみならず世界を目指していくためには必須だと考えた。

10年ほど前に1人用のポータブルな低酸素室を購入し、自作で取り組み始めた。徐々に大学の協力も得られるようになり、今ではトレッドミルが10台以上入る本格的な低酸素室が大学に設置されている。以前は監督が働きかけないとなかなか低酸素室に入らなかった選手たちだが、効果をデータで示すなどして実際にタイムも向上していくのがわかると、自発的に利用するようになった。山本は多い時で週3回利用し、箱根駅伝の前は低酸素環境で睡眠をとっていたという。「トレーニングを変えていきたい」という櫛部監督の情熱が選手にも伝わり、身を結びつつある。

バージョンアップして突き進みたい

今シーズンのスローガンは「もっと速く、もっと強く、もっと楽しく」だ。練習は真剣に取り組むが、普段は上下関係なく仲が良いのが城西大の特徴だ。野村はキャプテンとして苦労したことがないといい「僕以外の副キャプテンだったり、チームのみんなが僕にできないことを補ってくれて、全員が協力してくれるチームなので、キャプテンとして本当に何もしてないなと思います」と笑う。

しかし野村たちが3年の途中までは、選手たちの「チームを変えたい」という思いが強すぎるあまり、ルールで縛ってしまうようなこともあったという。「今年は自分の性格上もありますが、目標設定とかも各自に任せてやっていたので、それが自主性になって成長につながったのかなと思います」

前回シード権獲得のゴールテープを切った山中も「本当にしっかり練習していって出雲で3位に入ったことで、(箱根3位の目標が)現実的に見えてきて、全日本でもしっかりと勝負できたので、そこから1カ月半練習して自信を持てました。目標に向かって全員が進んでくれたので、チーム全員で取った3位だなと思います」と話す。

MVPを獲得しうれしさを語った山本。卒業後はマラソンに挑戦する(撮影・藤井みさ)

昨シーズンからチームを引っ張ってきた4年生が卒業し、新しいチームになっていくこれから。櫛部監督は3年生以下に「これからの頑張りが必要だよね」ということと「3位になったのは君たちの力なので、先輩から受け継いだものをしっかりと今後に生かして強くなろう」と話した。

3位になったことで注目され、他のチームからのマークもきつくなるのでは、とたずねると、櫛部監督は「それはうれしいことなので」という。「(注目やマークに)負けないだけの強い力をつけたいという原動力になると思います。トレーニングも、変わらず信じてやってきたことを続けていきます。選手たちも今のトレーニングが必要なんだと思ってくれているだろうし、今回の結果でより一層その気持ちも高まると思うので、私自信もバージョンアップして、練習もアップデートして、突き進んでいきたいと思います」

創部23年目にして、初めてつかんだ箱根駅伝の表彰台。ここから強豪校へと脱皮していけるか、今後の城西大にも引き続き注目していきたい。

in Additionあわせて読みたい