陸上・駅伝

特集:第101回箱根駅伝

東京国際大、全員でつかんだ2年ぶりの箱根駅伝出場 チーム力底上げで誓う「下剋上」

チーム内日本人トップだった佐藤榛紀。31位でゴールし予選通過の原動力となった(すべて撮影・藤井みさ)

第101回東京箱根間往復大学駅伝競走予選会

10月19日@陸上自衛隊立川駐屯地~立川市街地~国営昭和記念公園の21.0975km

1位 立教大学   10時間52分36秒
2位 専修大学   10時間53分39秒
3位 山梨学院大学 10時間54分06秒
4位 日本体育大学 10時間55分58秒
5位 中央学院大学 10時間56分01秒
6位 中央大学   10時間56分03秒
7位 日本大学   10時間56分53秒
8位 東京国際大学 10時間58分53秒
9位 神奈川大学  10時間59分12秒
10位 順天堂大学  11時間01分25秒

10月19日に開催された第101回箱根駅伝予選会で、東京国際大学が8位に入り本戦出場をつかんだ。昨年はわずか3秒差で逃した箱根路。楠木悠人主将(4年、小林)が途中棄権となるアクシデントの中、全員でつかんだ2年ぶりの出場権だった。

主将が途中棄権のアクシデントも、11人がしっかり走り切る

東京国際大は昨年の予選会で、5000m、10000mの日本学生記録を持つリチャード・エティーリ(2年、シル)が転倒するアクシデントがあった。100回記念大会で13校が予選会から出場できる中、13位と3秒差の14位となり、選手たちは涙をのんだ。

箱根駅伝予選会から3週間後の全日本大学駅伝では、「後輩たちのために」と4年生が奮起し、8位入賞でシード権を獲得。いつもより早く次の年度の準備が始まり、選手たちは箱根駅伝出場権獲得のためにこの予選会に目標を定め、練習を重ねた。

レース当日は日差しが強く照り付け、湿度が高く気温も9時の時点で23度を超え、夏に逆戻りしたような気候だった。選手たちは集団走の形はとらず、各自でレースを進めていった。しかし駐屯地を出る手前、8kmの給水ポイントの付近で楠木が転倒し、そのままレースに復帰することができず搬送されてしまった。

エティーリは中盤で差し込みがきたものの、痛みに耐えて走り切った

エティーリは先頭の留学生集団につきレースを進めたが、10kmを過ぎたぐらいから差し込みが来てしまい、痛みをこらえるような走りになった。それでも最後はしっかりと振り絞り、11位でゴール。次いで31位に佐藤榛紀(4年、四日市工業)が入った。上位6人までが100位以内に入る健闘。結果発表時に8位で東京国際大の名前が呼ばれると、選手たちは全身で喜びを表現した。

チーム力を高め、戦う機運を高めて

レース後の取材に対応した中村勇太ヘッドコーチは「本当にスタートラインに立ててよかったです」とホッとした声で口にした。中村コーチは8kmの給水ポイントで選手を見送ってから沿道で応援するつもりだったが、楠木がふらふらになって倒れて途中棄権となったのを見た。「それ以外の選手11名がしっかり走っていましたので、その選手たちを信じつつ……楠木の体調も非常に心配でした。ゴールしてからは『これは通ったのでは』という感覚があったので、まず楠木のところに行って、一緒に医務室で結果発表を聞きました」

中村ヘッドコーチはホッとした表情で取材に答えた

昨年本戦出場を逃したあと、チームにタフさが欠けていたと気づいたという。それを克服すべく、条件のいい平坦(へいたん)なところだけで練習をするのではなく、アップダウンの多いところ、日差しの強いところなどをあえて選んだ。風が強かったり湿度が高かったりと練習には適さない条件だとしても、練習の時間帯をずらさず厳しい環境の中で走らせるなど、昨年とは少しずつ取り組みを変えてきた。

一昨年まではA・Bチームに分かれ、Aチームの最後の合宿で北海道に行き仕上げるという形を取っていたが、昨年は創部以来初めて北海道での合宿を行わなかった。選手たちからは「北海道でチーム力を高めて、『俺たちが戦うんだ』というAチームの結束を作りたい」という言葉があり、今年は北海道合宿を復活させた。

10日間の合宿では、「このメンバーで戦うぞ」という意識づけをしっかり行ってきた。予選会の日に近い気候で21km走を実施し、そこである程度我慢して走り切れた選手を今回のメンバーに選抜。「そこでよかった選手は(今回も)しっかり走れて、ある程度狙い通りだったかなと思います」と中村コーチは話す。

キャプテン楠木「本当に感謝でしかない」

楠木はレース後、「走ってくれた人に感謝しかないです。キャプテンとして自分がチームを引っ張らないといけないのに途中棄権になってしまって……。特に1年生は初めてのハーフでしっかり走ってくれて、箱根の出場権を取ってくれて、本当に感謝でしかないです」と涙ながらに口にした。

レース後、何度もチームメートへの感謝を口にした楠木主将

暑さもあるという予報で、しっかりと水分も取ってレースに臨んだが、スタートして大集団の中で走っている時に、思った以上に人が密集していた。暑さを感じてのどが渇き「水を飲みたいな」という気分になったという。駐屯地を3周し、8kmの給水ポイントを経て市街地に出るコースだが、「正直1周目しか記憶がないです」と振り返る。

医務室で結果発表を聞いた時は「本当にありがとう」という言葉しか出てこず、おえつとともに涙を流した。「自分自身こういう結果になってしまったので、次はしっかり自分がチームを引っ張れるように頑張りたいと思います」

楠木にとってこの1年は指導者も変わり、新しい体制になった中で「正直、陸上人生で一番きつかったかなと思います」。チームとしてレベルアップしていく中、思うように走れない時期が続いた。「キャプテンを辞めたいな」「なんで自分がキャプテンなんだろう」と思うほど苦しい時期もあったが、コーチと話し、同級生がチームを引っ張ってくれたことが支えになった。さらに3年生が成長して彼らもチームを引っ張ってくれたことが楠木の大きな助けになった。

チーム内4位の菅野裕二郎。3年生が成長してチームを引っ張る力になっている

「誰がよかったとかではなく、チームとしてここまでやってきたことがしっかり出せました。去年の悔しさ、先輩の借りも返せて、あとは箱根に向けて頑張るだけかなと思います」

今年のチームスローガンは「下剋上」。予選会で上にいる7チームだけではなく、さらにその上のシード校も含め、1つでも多くのチームの前でゴールすることを目標に。伊勢路を経て箱根路へ、チーム一丸となって臨む。

in Additionあわせて読みたい