早大・宮尾昌典 チームのためなら一番下の存在になることもいとわぬのが、副将の務め
早稲田大学の副将としてチームを支え続けている宮尾昌典(4年、京都成章)。その献身的なプレーとリーダーシップで、今季の早大の快進撃を牽引(けんいん)した中心選手の一人である。1年生の頃から赤黒のジャージーに身を包み、その鋭いパスと卓越した判断力でチームの歯車として常にピッチに立ち続けてきた。そして迎える最後の早慶戦。すべてを懸けて挑む、日本一への挑戦。赤黒の9番が今、胸に秘める覚悟とは何か。
すごい先輩たちとメンバー争いしたくて早稲田へ
―高校への進学で京都成章高を選ばれた理由はなんですか?
監督がすごく良い人で、練習の雰囲気も選手主体で作り上げていくチームで、楽しそうだったのでひかれました。僕も楽しくするのが好きなので、自分のスタイルに合ってるかなと思って行きました。
―共同主将も務めていましたが、高校の時の経験は今の自分にどう生きていますか?
誰かに言えて、誰かに言えないことってあると思うんです。高校時代も部員が多かったですし、そういう面で僕には言いやすいみたいな。そういう割と誰とでも話せる部分が役割として今でもあるのかなと思います。
―早稲田を目指すようになったきっかけを教えてください。
きっかけは特にないですね。一番かっこいいとこに入れたらいいかなぐらいで。早稲田一本でした。
―直感ですか?
そうですね。あとライバルがいるのが早稲田なのかなと思ってました。僕が入った時、小西泰聖さん(現・浦安D-Rocks)とか河村謙尚さん(現・花園近鉄ライナーズ)が現役で、早稲田のすごい人たちを見て、勝てるかはわからないけどこの人たちとメンバーを争ってみたい、どうせやるならすぐに出られるチームより、少し厳しい環境の方が成長するかなと思って選びました。
―1年時の立教戦で赤黒デビューを果たしましたが、初めての赤黒の感触はいかがでしたか?
初めて着た時は「これが赤黒か」って感じで。割と驚いてたっていうか、かっこええなって試合中もずっと思ってました。
3年春のけが スイッチを入れ直すいい機会になった
―3年の春季大会の帝京大学戦でけがをし、その後長期離脱となりました。当時の心境を教えてください。
あの時はちょっとラグビーに疲れていて、実は休みたいなと思っていました。この試合でやっと春シーズンが終わるなと考えていました。けがをしたことは残念でしたが、逆にスイッチを入れるいい機会になったと思っています。そのまま気の抜けた状態で続けることになるよりは良かったのかなと思います。
―離脱後、復帰に向けてのモチベーションになっていたものはありますか?
1学年上の伊藤大祐さん(現・コベルコ神戸スティーラーズ)の代が僕はすごく好きで。僕が入部してからあの人らが卒業するまでずっと一緒にいて、ほぼ同期みたいな感じだったので、あの人らの最後のシーズンぐらいは出たいなと思って頑張ってました。
―リハビリ中、特にこだわってやっていたことはありますか。
準備のところで、練習時間よりちょっと早めに出てコンディションを整えたり、練習に対する準備とか、試合に対する準備を以前に比べてしっかりするようになったのかなと思います。
―「チーム伊藤」の戦いぶりを外から見ていて、どのように感じていましたか?
「うわぁ、今の自分やったらこうしてたな」って思うことが多すぎて、あんまり見ないようにしてました。悔しさはではないのですが、「自分やったら今のとこでこういうプレーしてたな」と思うのが嫌だったので、なるべくリハビリをしている時はラグビーを見ないようにして、ラグビーから離れるようにしていました。
―昨季の選手権初戦、約半年ぶりの試合はいかがでしたか?
復帰できてよかったというのが一番と、4年生とプレーできるのがすごく楽しかったです。
―京都産業大学に敗戦、結果をどう感じましたか?
悔しかったんですけど、もう入った時点で差が開いていて、僕一人でどうにかできる話ではなかったです。チーム全体的に勝つイメージを持って試合を最後までできたらいいのかなと敗戦を経て思いました。
チームのため、自分個人のスキルにフォーカス
―副将に就任した時の率直な感想をお聞かせください。
キャプテン決めの時に一応名前を挙げてもらって、何かしらの役職に就くならキャプテンぐらいかなと思っていたので。キャプテンが健次(佐藤、4年、桐蔭学園)になった時点で僕はもう役職はないと思っていたので、びっくりしました。
―ラストイヤー、どんな目標を掲げてスタートしましたか?
絶対優勝したい。多分誰もが目標ってなると優勝と言うと思うので、この目標をかなえられるようにリーダーとして引っ張れたらいいなという感じでした。
―佐藤主将が代表に招集され不在の時期もありましたが、副将として心掛けていたことはありますか?
キャプテンがいない時にチームがどうなるのか少し不安でしたが、いないから悪い状態になるのだけは避けようと思っていました。僕個人としてはチームやカテゴリーに関係なく、いろんな人としゃべるようにしていました。
―個人として、プレー面でも精神面でも昨年までの自分と大きく変わったことはありますか?
去年とかよりも逆に自分フォーカスの時間が多くなった、というのは変わったところかな思います。去年まではチームのことを気にし過ぎてたというのがあって。例えば、昨年まではプレー中にFWの走り込んでくるタイミングが合わないと思ったときは、その選手に対してアドバイスや指示(する)という形で対応していました。今年は、自分がタイミングを合わせてあげたり、僕の持っているスキルの範囲内でチームにコミットさせたりするというのをやりたいと思っています。チームのために個人のスキルにフォーカスしています。
赤黒の9番は、僕以外あんま似合わない
―改めて赤黒の9番への想いをお聞かせください。
赤黒の9番は、僕が1年からずっと着てきたので、僕以外あんま似合わないなって思ってます。やっぱり早稲田の9番はチームで一番うまいやつという印象があります。これまでも早稲田のBKといえばうまい9番。だから背負うやつはスキルがあって、うまいし、強いし、賢いし、メンタルも強いし、そういう人間が背負うべきだと思っています。
―早稲田の伝統に対してはどのように考えていますか?
早稲田は負けたらいけないチームで、優勝以外は特に求められていないし、求めてないチームなので、そういうスタイルがいいところだと思います。自分たちの現状に満足せずに取り組み続けるのが早稲田のいいところです。
―早稲田の副将とはどんな存在だと思いますか?
チームの2番手でもあり、チームを鼓舞するために一番下の存在になるような人なのかなと思います。
―最後に「荒ぶる」(大学選手権に優勝したときにしか歌えない第二部歌)への覚悟、意気込みをお願いします。
自分たちは学生最後の年なので、もちろん優勝したいです。ただあまり気負いすぎずに、気楽にやりたいなと思っています。しっかり最後、早稲田の9番のジャージを着て、みんなで「荒ぶる」を歌いたいです。
―ありがとうございました!