陸上・駅伝

好記録続出、陸上ファンが大いに沸いた福井のサマーナイト

城山(手前)、橋岡(左)、はともに日本記録を更新し、津波(右)も東京オリンピックの参加標準記録を突破した(撮影はすべて藤井みさ)


陸上の「Athlete Night Games in FUKUI」が8月17日、福井市の9.98スタジアムであり、絶好の追い風とファンの声援の後押しで三つの日本新記録と一つの日本タイ記録が生まれた。

走り幅跳びで大記録が続々

最初の男子200mで白石黄良々(セレスポ)、飯塚翔太(ミズノ)、山下潤(筑波大)の3人がドーハ世界陸上の参加標準記録20秒40を突破。夕方になると短距離や跳躍種目向けの追い風が吹くという定評通りの滑り出しに、会場の陸上ファンも選手たちにも「これは面白いことになるぞ」という雰囲気ができた。

直後の男子走り幅跳びで、とんでもないことが起こった。通常の大会ではトラック競技とフィールド競技が同時並行で進むが、この日は幅跳びだけ。メインスタンドを埋めたファンの拍手に乗って、選手たちは駆け出していった。まずは日本歴代2位の8m22を持っていた橋岡優輝(日大3年)が、1回目で8m32(追い風1.6m)の日本新記録を樹立。1992年に現在橋岡を指導する森長正樹(当時日大)が出した8m25を27年ぶりに塗り替えた。電光掲示板に記録が映し出されると、2年前にここで桐生祥秀(当時東洋大、日本生命)が100mで9秒98の日本新記録を出したときと同じように、スタンドが揺れた。

いきなり日本記録を出した橋岡に、会場は大いに沸いた

これだけでは終わらなかった。3回目だ。助走のスピードには定評のある城山正太郎(ゼンリン)がビッグジャンプ。8m40(追い風1.5m)の大記録だと分かると、再びスタンドが大きく揺れた。8m25でずっと止まっていた日本の男子走り幅跳びの歴史が、8m30台、40台と一気に二段階も動いた。このまま城山が優勝、橋岡が2位、3位の津波響樹(東洋大)も8m23(追い風0.6m)を出し、一気に3人が東京オリンピックの参加標準記録を突破した。

城山は踏み切り5歩前で「いい記録が出る」と思ったという

そして女子100mハードル(H)。6月の日本選手権で3位に入った寺田明日香(パソナグループ)が追い風1.4mという好条件の中、13秒00の日本タイ記録を出した。

100mHで日本タイ記録の13秒00で走った寺田明日香

男子110mHには7月27日のオールスターナイト陸上で13秒30の日本記録をつくった高山峻野(ゼンリン)、高山とともに前日本記録保持者だった泉谷俊介(順天堂大2年)、金井大旺(ミズノ)の3人の対決に注目が集まった。ハードルを越すごとに高山がグングン前に出て、1カ月もしないうちに新たな日本新記録13秒25(追い風1.1m)を打ち立てた。

今季2回も日本記録を更新し、絶好調の高山

この大会は2年前のスタジアムの熱狂を再現したいという福井の陸上関係者の熱意から生まれた。この競技場には短距離や跳躍種目向けの絶好の追い風が吹く。追い風を生かせる短距離系種目に絞り、観客と一体になって盛り上がる大会をつくろうと昨冬、福井陸上競技協会で構想が固まった。有力選手が来なければ試合は盛り上がらない。クラウドファンディングで5月10日から支援を募ると、7月12日までに785万円が集まった。資金は選手の招待費のほか、活動を支援する報奨金に回す。

一気に自己ベストを39cm更新

城山正太郎の話
「みんながいい記録を出してたんで、自分も跳びたいと思ってました。記録が出たときは、踏み切りの5歩前で『いい記録が出る』って確信しました。まさか(8m)40までとは思わなかったですけど。3年前に8m01を出してから自己ベストを更新できてなかったんですけど、いい結果が出てない訳じゃなかったんで、いつか出ると思ってました。今日はお客さんの歓声がすごくて、距離も近くて、海外の試合のような雰囲気で、気持ちよく跳べました」

日本記録を記念して撮影に応じる城山

in Additionあわせて読みたい