陸上・駅伝

連載:M高史の陸上まるかじり

亜細亜大の箱根駅伝優勝メンバーが母校の女子陸上部監督に!

野沢温泉で行われた夏合宿にて取材しました!(すべて撮影・藤井みさ)
先生で監督でウルトラマラソンの日本代表 帝京科学大・髙田由基さん

亜細亜大学の女子陸上部で監督を務める岡田晃さん(34)は高校までバスケ部でしたが、亜細亜大で陸上を始めて箱根駅伝総合優勝を経験されました。そして実業団でも走り、昨年から母校で女子の指導に当たっています。岡田さんと選手たちを取材してきました!

大学から陸上を始め、箱根駅伝を目指す

中学、高校とバスケ部だった岡田さん。当時から足が速く、体育の先生に「大学から陸上を始めたら箱根駅伝に出れるんじゃない?」と言われました。「先生の冗談を本気で信じちゃいました(笑)」と、大学から走り始めようと決意します。

箱根駅伝に出場している選手はたいてい中学や高校から陸上を始める人がほとんど。大学から始めた箱根ランナーは非常に珍しいです。岡田さんは一般入試で亜細亜大に入学。「4年間続ける」という約束で、当時の岡田正裕監督から入部を許可されました。

亜細亜大学で箱根駅伝総合優勝、母校に戻って女子陸上競技部を指導する岡田晃さん

初めて走ったレースは日体大長距離競技会。5000mに出場し、15分52秒でした。5000mで1分以上も速い先輩や同級生に追いつこうとがむしゃらに練習しますが、最初はけがが続き、夏まで走れない時期が続きました。それでも一心不乱に夏合宿で走りこみ、秋の学内タイムトライアルで14分59秒。非公式ではありますが、陸上を始めてわずか数カ月なのに5000mで14分台をマークしました。

岡田監督から「晃、頑張ってるな!」と、初めて名前で呼ばれたのがうれしかったそうです。当時は部員数が多く、なかなか監督から声をかけてもらえなかったそうですが、岡田さんの頑張りは監督の目にも届いてたんですね!

そして12月の記録会では14分48秒と、公認記録でも14分台に入ってきました。

けがに苦しみながらも、優勝メンバーに!

2年生になり、春先は順調でしたが、夏にけが。そのため出雲駅伝、全日本大学駅伝はあきらめ、箱根駅伝一本に照準を合わせました。11月には上尾ハーフで64分台、10000mでも29分台をマーク。箱根メンバー入りが見えてきました。そして箱根では8区にエントリーされます。しかし、直前のけがで当日変更……。走れませんでした。「その悔しさからより一層、けがに気をつけるようになりましたね」。岡田さんは、そう振り返ります。

3年目はさらに力をつけ、チームの主力に成長します。関東インカレでは10000mに出場。当時、亜細亜大の恒例だった阿蘇の夏季選抜合宿のメンバーにも選ばれました。駅伝シーズンに入り、出雲は1区。全日本では主要区間である4区を任されますが、失速。再び調子を立て直した11月の上尾ハーフでは、62分台をマークします。

そして初めて走った箱根では3区で7人抜きを演じ、序盤で出遅れたチームを救います。往路を6位で終えた亜細亜大は安定感のある走りで追い上げ、9区で逆転! 逃げ切って初の総合優勝を果たしました。

当時のことをじっくりと振り返っていただきました!

亜細亜大は優勝候補には挙がっていませんでしたが、元旦のミーティングで岡田監督が「優勝を狙う」と宣言されていたそうです。チームの調子はよかったそうですが「まさか優勝できるとは思ってもいませんでした(笑)」と岡田さん。走った選手も驚く大逆転だったんですね。

この年は5区が23.4kmに延び、レース途中から雨も降る寒さの中、優勝候補のチームが軒並み伸びず、大波乱の展開でした。この前年まで4連覇していて平成初の5連覇を狙っていた駒澤大学は総合5位でした。僕は運営管理車に乗ってましたので、いまも強く印象に残っている箱根駅伝です。

箱根優勝チーム主将としての苦悩

4年生になるとキャプテンに任命されます。2年生のときから学年リーダーを任されていたそうですが「大学から陸上を始めた自分がキャプテンでいいのか?」という葛藤があったそうです。しかも春先は優勝祝賀会などが続き、なかなか集中できない時期もありました。

夏は順調でしたが、出雲は8位、全日本は7位に終わります。その後、上尾ハーフ、10000m記録会で好記録が続出し、 箱根のディフェンディングチャンピオンとして連覇を意識するようになりました。この年は取材を受けることも多く、かなりプレッシャーも感じていたそうです。

岡田さん自身は調子が上がっていなかったということで、10区を任されます。序盤から流れに乗れず、前年優勝校がまさかの10位という結果に終わりました。

「競技は大学まで」と決めていた岡田さん。卒業後は会社員になります。しかし、仕事をしながら走っていると「もう1度、本気で走りたい」と思うようになりました。1年後、実業団の日立電線で競技生活に復帰、その後は日立物流で競技を続け、ニューイヤー駅伝にも出場されました。

母校に戻り指導者の道へ

その後、母校の亜細亜大でコーチに就任します。そして昨年からは女子陸上部の監督を務められています。「亜細亜大学で人生を変えてもらったので、今度は亜細亜大学に来て人生が変わったという選手を多く育てていきたいです」と、母校への熱い思いを語ります。

2度目となる関東大学女子駅伝が9月29日に迫っています。「前半から流れに乗れたら」「一気に強くなるものではないので、1年1年確実にステップアップ」と、チームの現状を話してくれました。将来的には全日本大学女子駅伝、富士山女子駅伝での入賞、優勝を目標にしています。

女子チームは2018年に始動したばかりです

「同じ環境で同じことをするのではなく、練習でも一人ひとりにカスタマイズして、その選手に合った練習を組んでいきたいです。選手をしっかり見ていないとできないですね。フォームの違いもよく見てると楽しいですし、選手が走れるようになったり、1秒でも自己ベストを更新したりすると、とてもうれしいです」

また選手に対しては「足、大丈夫?」と、いつも同じ質問をするそうです。返答の内容はもちろん、表情の違い、言葉のトーンなどで調子や状態を見極め、いち早く変化に気づけるようにしているそうです。

1・2年生だけのフレッシュなチームです

誰よりもストイックなキャプテン

選手にも話を聞いてきました!

まずは、キャプテンの田中優花選手(2年、岩倉)。岡田監督曰く「陸上への姿勢、ストイックさ、強くなりたいという意欲の強さを誰よりも感じます」ということでキャプテンに任命したそうです。「仕切るのは苦手なので、走りで引っ張ります」と田中選手。

キャプテンの田中優花選手。今年の関東インカレは5000mに出場しました

合宿で1年生とも話す機会が多いそうで「練習中に離れそうな選手に声をかけたり、雰囲気を作っていきたいです」と話してくれました。

関東大学女子駅伝の目標は「12位」とのこと。「いきなりは難しいので来年以降、全日本や富士山に出場できるようにステップアップしていきたいです」と、来年以降も見すえてチームを引っ張ります。陸上へストイックな姿勢を見せる田中選手ですが、チームで流行っているものを聞いたところ「タピオカとインドカレーがブームです!」と、笑って教えてくれました。

昨年の関東大学女子駅伝は1区を任されました。走りでチームを引っ張ります!

岡田晃監督について伺ったところ「ストイックで尊敬できる監督です。監督のためにも全日本大学女子駅伝に出場したいです」とアツい答えが。さらに「先輩がいないので自分たちで伝統を作っていきたいですし、駅伝の亜細亜と呼ばれたいです!」と、力強く話してくれました。

その田中キャプテンが「刺激をもらっている」というのがルーキーの広瀬はるか選手(本庄第一)。当初は大学で陸上を続けるつもりはなかったそうですが、岡田晃監督の誘いで亜細亜大進学を決めました。

この夏しっかり練習が積めているという広瀬選手の走りにも注目です

「見学したときに先輩も優しくて、監督もいい人でした。入学して一生懸命になれるものがあって本当によかったです」。けがもありましたが、その後は練習もしっかり積めているそうです。あっという間で1日1日が充実していたという夏合宿。「1500m、3000mでも自己ベストを更新したいです」と、さらなるレベルアップを目指しています。

亜細亜大学女子陸上競技部の岡田晃監督と選手のみなさんの今後に期待ですね!

関東インカレや駅伝にも出場! デフリンピック日本代表・岡田海緒さん

M高史の陸上まるかじり

in Additionあわせて読みたい