東北大は「学生日本一」を諦めない 先輩の思いを引き継ぎ、後輩に背中を見せる
新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑みて、日本ラクロス協会は6月30日に今シーズンの全国大会(全日本選手権、全日本大学選手権、全日本クラブ選手権)を開催しないと発表した。公式戦として「2020年特別大会」を9月以降に各地区で開催できるよう、学生スタッフも一緒になって調整を重ねている。しかし大学によって状況は異なり、8月現在、練習を再開できていないチームも少なくない。とくに学生日本一を目指していたチームにとっては、目指す場所がなくなった悔しさ、もどかしさは大きなものだろう。各チームの現状を、ラストイヤーにかけてきた4年生の思いを中心に紹介していく。
東北大学男子ラクロス部は昨年、初めて全日本大学選手権決勝の舞台に立った。「2020年に学生日本一を目指す」と掲げ、強化を始めて3年目。チームとしても19年には決勝に進めなければ、20年に目標を達成することはできないだろうと考えていた。まずは舞台に立てたことをチーム全員で喜び、全力で関東王者の早稲田大学に立ち向かった。1-6で敗れたものの、目指すべきものが明白になった瞬間でもあった。
組織としても学生日本一にふさわしいチームになる
新体制でのチームの目標はもちろん「学生日本一」。主将の竹岡拓人(4年、市川)は「自分たちがそうしたいというのはもちろんありますけど、自分たちの代のために先輩たちが逆算して、その年その年で目標を立ててくださっていたので、その先輩たちのためにも目標を達成しないといけないと強く思っていました」と言う。
試合に勝つためだけなら、一人ひとりの技術を磨き、戦術を立てていけばいいかもしれない。しかし、それだけでは十分ではないという思いが竹岡にはあった。ただラクロスをするのではなく、その過程で応援されるチームになる。何をチームの軸にするかを一つひとつ考え、組織としても学生日本一にふさわしいチームを作りたいと考えた。
しかしコロナの影響で練習ができなくなり、4月には全国大会も中止になる可能性もあるのではと考えるようになった。4年生同士で実施したオンラインミーティングでは、自分たちがいた証しを後輩たちに残したい、入部した時から学生日本一を目指してきたんだから最後まで目指したいなど、いろんな意見が出た。議論を重ね、最終的には「学生日本一をなし遂げ、それを後輩たちに示すことで、後輩が育っていくんじゃないか」という結論にたどり着いた。
原動力は「ラクロスが好き」
集団練習ができなくなり、トレーニングプランは大きく修正を余儀なくされたが、Zoomを用いて一緒に筋トレをしたり、戦略を深めたりと、オンラインでコミュニケーションを取りながら、改めて学生日本一を目指したトレーニングプランを立て直した。7月31日から学内グラウンドでの個人練習ができるようになり、8月7日からは最大25人までの練習が解禁されたが、まだラクロスの醍醐味でもある接触プレーはできていない。それでも今できる最大の練習を重ね、来たるべき舞台に備えている。
東北地区の「2020年特別大会」についてはまだ日程や概要が定まっていないが、無事に開催されれば昨年同様、全勝でしっかり強さを見せつけたい。その後、状況が許せば、独自で他地区のチームと試合ができればということも考えている。
竹岡はチームのことをこう話す。「みんなラクロスのことがすごく好き。一般的に部活はしんどい、つらいというイメージを持つかもしれないけど、僕たちはみんなラクロスが好きでやっていて、他の人からも練習の雰囲気もすごく明るいと言われています。一人ひとりがみんなのことを思い合っていて、関係が深いです」
そんなチームが目指してきた学生日本一の夢だからこそ、最後まで可能性を諦めない。