陸上・駅伝

特集:第89回日本学生陸上競技対校選手権大会

東洋大・西山和弥、10000mで日本人2位 「強い東洋」に欠かせない男の復活

先にゴールした田澤を笑顔でねぎらう西山(すべて撮影・藤井みさ)

第89回日本学生陸上競技対校選手権大会

9月11日@新潟・デンカビッグスワンスタジアム 
男子10000m決勝
1位 ジェームズ・ブヌカ(駿河台大3年)28分05秒66
2位 フィリップ・ムルワ(創価大2年)28分06秒52
3位 レダマ・キサイサ(桜美林大4年)28分14秒13
4位 田澤廉(駒澤大2年)28分22秒48
5位 西山和弥(東洋大4年)28分43秒17
6位 藤木宏太(國學院大3年)28分55秒70

9月11日のインカレ初日、男子10000mに出場した東洋大学の西山和弥(4年、東農大第二)は28分40秒をターゲットタイムに定めていた。田澤廉(駒澤大2年、青森山田)や塩澤稀夕(東海大4年、伊賀白鳳)、手嶋杏丞(明治大3年、宮崎日大)がトップを走る留学生たちに食らいついた中、西山は自分のペースを守り、徐々に追い上げての日本人2位の5位。28分43秒17とほぼ狙い通りのタイムで、「復活」を果たした。

自信のない中で無謀なレースを繰り返した昨年

西山が思い描いたレースは、5000mを14分20秒で通過し、後半粘るというもの。田澤らは留学生たちのトップ集団の中で積極的な走りを見せたが、西山は第2集団の中で自分のペースを刻んだ。5000mを過ぎたところで藤木宏太(國學院大3年、北海道栄)と併走するも、ペースを上げて前に出る。さらに6000mのところで手嶋の背中をとらえた。後ろにつくことも考えたが、手嶋が苦しそうな顔をしていたこともあり、一気に抜き去った。しかしそれからは一人旅となり、そのままゴール。「結果的には少し余裕があったので、前の集団に食らいついてもよかったのかな、というのが反省です」と冷静にレースを振り返った。

西山は終盤単独走になった。「もっと前を追えばよかった」と振り返った

西山は昨シーズン、股関節のけがの影響から思うような走りができず、「無謀で、自分に自信のない中で突っ込んでは駄目でというのが続いていました」と言う。レースに出ては敗れ、そのたびに自信を失っていった。距離を踏む練習にも取り組んだが、それでも調子が上がらない。酒井俊幸監督にも相談し、まずはリハビリに専念しながら、イチから自分を見つめ直そうと考えた。

西山の復活に競歩の池田向希も刺激を受けた

ちょうど新型コロナウイルスの感染拡大とも時期が重なり、まずはしっかりとした強い走りを戻すための時間を設けることにした。「自分自身と日々対話しながら練習をしていました。一気にジャンプアップするのではなく、自分のレベルを一つずつ上げていくために積み重ねてきました」。まずは日々の練習の中で少しずつ自信を取り戻す。徐々に調子も上がり、しっかり練習ができたことが、また自信になった。その中で今大会を迎えられ、落ち着いたレース運びで結果を残した。

自分のペースを守り、徐々に順位を上げた

西山の走りはチームメートにも勇気を与えた。そのひとりである競歩の池田向希(東洋大4年、浜松日体)は、「西山と一緒に戦ってきて、苦しんでいた姿も見てきました。だから西山らしい積極的なレースは刺激になりました」と西山の復活を我がことのように喜んだ。翌12日の10000m競歩で池田は自分を応援してくれている西山の位置を確認しながら周を重ね、38分41秒45という大会新記録を樹立。2位以下に1分38秒もの差をつけての優勝を果たした。

去年の借りを返し、区間賞でチームに貢献を

8月17~24日の8日間、大迫傑(すぐる、ナイキ)が呼びかけた「Sugar Elite」の短期キャンプに挑んだ。東京オリンピックに内定している大迫とともに過ごす中で、「日々勉強になることが多くて、ジョグの姿勢、練習に臨む姿勢、そういったところで本当に刺激を受けました」と西山。練習自体も調子を上げるきっかけとなった。

手を広げてゴール。久々の復活を感じさせる走りだった

今年は出雲駅伝が中止になり、11月1日開催予定の全日本大学駅伝で駅伝シーズンが開幕する。「去年は本当に自分自身も苦しかったですし、チームに多大な迷惑をかけてしまい、申し訳ないシーズンでした。今年は去年の借りと、4年生なのでチームに貢献して、学生での陸上生活を終えたいと思っています」。チームの主力として区間賞をとり、「強い東洋」を取り戻す。「もう一度、優勝争いに返り咲くのが目標です」としっかりと口にした。

「強い東洋」にはやはり、この男の復活が欠かせない。

in Additionあわせて読みたい