陸上・駅伝

帝京大・遠藤大地「気持ちだけでも壊れるまで走ろう」 駅伝こそ大学記録となる結果を

遠藤(右)は箱根駅伝で3度3区を走り、チームに流れをもたらす走りをしてみせた(撮影・藤井みさ)

遠藤大地(帝京大4年、古川工業)はこれまでに3度、箱根駅伝3区を任され、その全てでチームの流れを変える走りを魅せてきた。その一方で、全日本大学駅伝に対しては苦い記憶がある。だからこそ、ラストイヤーはやり切って終わりたい。大学で競技を終える予定の遠藤は今、断固たる決意で日々の練習に向かっている。

帝京大・遠藤大地、最後の箱根駅伝で狙うは悲願の3区区間賞「箱根で恩返しの走りを」

「大学で陸上を続けたい」、親と口論

遠藤が陸上を本格的に始めたのは古川工業高校(宮城)に進んでから。中学校ではバスケ部に所属し、毎年シーズンオフになったら臨時の陸上部で大会に出場していた。元々走ることは好きではなく、どちらかというと強制的に大会に出ていたという。そのため当初はモチベーションこそ高くなかったが、3000mで宮城県中学総体8位と実績を残している。高校でもバスケをするつもりだったが、古川工業の陸上部の先生から「バスケ部でやるという強い思いがないならうちでやらないか?」と言われ、新しいことに挑戦しようと陸上部に入部した。もちろん今もバスケは好きなスポーツだ。

工業高校に進んだのは高校卒業後に就職を見据えてのことだった。「姉2人もそうしていたし、大学に進学するのは難しいんだろうなと思っていました」。そんな中、高2の秋にチームを見に来た帝京大学の中野孝行監督と話す機会があり、「自分も箱根駅伝を目指してもいい立ち位置になったのかな」と思うようになった。家族が箱根駅伝を好きなこともあり、遠藤も小学生の時から家族と一緒にテレビで見ていた。自分も頑張れば手が届くかもしれない。その思いから親に大学進学を申し出たが、就職してほしいと考えていた親と口論になり、一度は諦めざるを得なかった。

遠藤は高2の冬に5000mで15分切りを果たし、高3の時に5000mでインターハイに出場。結果は14分54秒56で予選敗退。はじめは出られるだけで満足だと思っていたが、走り終わってからは決勝を逃した悔しさがこみ上げてきた。そのインターハイをきっかけに大学から声をかけられる機会が増え、親も「本当にやれるんだったら大学に行っていいよ」と背中を押してくれた。姉2人も当初は遠藤に就職を勧めていたが、最終的には箱根駅伝を目指す遠藤を応援してくれたという。

全日本でメンバー漏れ「中野監督に見抜かれた」

遠藤は18年に入学すると、ルーキーながら学生3大駅伝全てに出走し、出雲駅伝は1区区間11位、全日本大学駅伝は4区区間3位、箱根駅伝は3区区間3位。トラックでは5000mで3度自己ベストを更新し、10000mでは28分34秒88の自己ベストをマークしている。

初めての全日本大学駅伝で遠藤は4区を任され、13位から4位に追い上げてきた順大・塩尻和也が迫る中、区間3位の走りで3位をキープした(撮影・松永早弥香)

当時4年生だった横井裕仁(現・NTN)は「遠藤はもう1年生じゃないです。めちゃくちゃ強くて、僕が4年間でやってきたものを1年目でほぼできるぐらいポテンシャルが高い」と評価していた。そのルーキーイヤーを遠藤は、「親の反対を振り切ってまで進学したから、そういう思いをもって練習して試合に出て、結果につながったのかなと思います」と話す。

2年生の時には5000mで13分55秒97と自己ベストを更新し、その翌週の出雲駅伝では2区区間9位。しかし全日本大学駅伝には出場していない。出雲駅伝の後に記録が伸び悩み、「生活の面でも隙があった」と遠藤は振り返る。「そういう部分を中野監督に見抜かれたんだと思います」。外から見る伊勢路はただただ悔しかった。そんな遠藤に当時コーチだった高橋拓夢さんが寄り添ってくれ、競技の面だけでなく生活の面でも、遠藤が意識していかないといけないことをアドバイスしてくれた。そこから立て直し、箱根駅伝3区区間2位(区間新)という結果を残した。

2年生の時、遠藤は5000mで自己ベストを更新した翌週に出雲駅伝を走った(撮影・佐伯航平)

昨シーズンはコロナ禍で出雲駅伝が中止となり、全日本大学駅伝が大学駅伝の開幕となったが、遠藤は今思い出しても悔しさしかないという。

帝京大は1区の小野隆一朗(現2年、北海道栄)が18位と出遅れたが、2区の小野寺悠(現・トヨタ紡織)と3区の鳥飼悠生(現・SUBARU)が5位に追い上げ、4区の遠藤に襷(たすき)を託した。しかし遠藤は区間12位と苦しみ、11位で襷リレーとなった。最終的に帝京大は7位でシード権を獲得したが、「すごくいい流れで襷をつないでくれたのに自分のところでその流れを切ってしまい、本当に悔しくて情けなかったです」と遠藤は振り返る。その時も高橋コーチが支えになってくれ、遠藤は箱根駅伝に向けて前を向くことができたという。今年の箱根駅伝で遠藤は自身3度目となる3区で8人抜いて6位に順位を押し上げ、往路4位に貢献した。

最後の夏こそはビビらず走り込む

遠藤はラストイヤーを前にして、トラックでは帝京大記録(5000m/13分50秒45、10000m/28分20秒63)を更新し、駅伝ではチームが掲げた出雲駅伝4位、全日本大学駅伝3位、箱根駅伝往路優勝・総合3位という目標のために、自身初の区間賞を狙うと心に決めた。

遠藤はこれまで、練習がきつかったり疲労が溜まっていたりした時は4年生の後ろについて走り、どこかで「先輩が引っ張るのが当然だ」と思うところもあったという。実際、昨年の4年生が「遠藤は覇気がないように見える時もある。4年生になったらもっと引っ張っていけるようになってほしい」と話してくれることもあった。遠藤自身も「そういう意味で弱さがあるのかな」とずっと感じていた。そして4年生になった今、遠藤は先頭に立つ姿勢を見せている。

トラックシーズンを振り返ると、関東インカレ男子2部10000mでは29分37秒19で26位と悔いが残る走りとなった。今シーズンの前半はトラックレースで記録を狙い、後半は駅伝に備えると決めていたこともあり、トラックレースはこの関東インカレが最後になる見通しだ。「最後の1年ぐらい、1年生の時の記録(28分34秒88)を更新したかったんですが……。でも“陸上部”ではなく“駅伝競走部”なので、駅伝で結果を残すことが一番だろうし、こだわりすぎず駅伝優先で考えていきたい」と言い切る。

トラックシーズンに結果を残せなかった悔いはあるが、その思いも駅伝シーズンにぶつける(撮影・藤井みさ)

新型コロナウイルス感染症拡大を受け、今年も夏合宿はイレギュラーな体制となり、全員がそろっての合宿は行わない予定だ。遠藤は選抜メンバーの合宿をこなし、特に8月は走行距離1000kmを目標にしていた。

「毎年1000kmを目標にしていて達成できていなかったんですけど、最後の夏だからという思いでやろうと思っています。箱根駅伝で戦うには後半に上げられる体力、スタミナがすごく大事になります。僕は他の選手よりも故障しにくい部分があるので、自分の体を信じて、気持ちだけでも壊れるまで走ろう、ビビらずに距離を踏もうと思って取り組んでいます」

今年の8月は天候不良もあり、結果的に1000kmには届かなかったが、続く夏合宿でも距離を踏んでいく予定だ。

遠藤は大学4年間、大きなけがや故障をしたことがない。人よりも多くウェートトレーニングをしているわけではなく、遠藤自身も納得した理由がないのだが、「バスケをやっていたことも含めて、基礎体力を養えたのはすごく大きいのかな」と話す。例年よりも距離を踏んでいる今年も体に不具合を感じておらず、自信をもって駅伝シーズンを迎えられそうだ。

出雲駅伝から勝負

遠藤は1年生の時、同期と「4年生になる年には箱根駅伝で優勝しよう」と話していた。その年を前にして、同期と今シーズンの目標を話し合う際、「箱根駅伝優勝」という言葉は出てこなかった。

「確かに1年生の時よりも目標は下がってしまったかもしれないけど、自分たちの代は絶対勝負しようと言っています。出雲からしっかり勝負して流れをつくり、全日本、箱根につなげる。学生3大駅伝全てで帝京歴代最高順位をとりたいです」

最後の箱根駅伝でも3区を走り、今度こそ区間賞を狙う(撮影・北川直樹)

進路を決める時、中野監督には「自分で決めたらいいよ」と言われた。改めて考えても、箱根駅伝を目指してやってきた自分のゴールはやはりここだろうと思った。遠藤が走るレースはあと数えるほど。その限りあるレースに、陸上人生の全てを捧げる。

in Additionあわせて読みたい