サッカー

二松学舎大・藤原裕也 「大学生だけの社会人チーム」でサッカーを続ける意味

大学生だけで構成されるチームで社会人リーグに参戦(写真はすべて本人提供)

大学の部活動ではなく、「大学生だけで構成されている社会人サッカーチーム」がある。神奈川県横浜市を拠点とするFC GRAN SUMA。「大学サッカー界に革命を」のスローガンのもと活動するチームでプレーする、二松学舎大の藤原裕也(2年、明秀学園日立)に、部活動でなくこのチームでプレーする意味について聞いた。

高校でサッカーをやりきって

藤原はもともと父がサッカーをやっており、社会人になってからも趣味でプレーを続けていた。そんな父の姿を見て、小学校に入ったタイミングで藤原もサッカーを始めた。素質があったのかめきめきと上達し、「地元でやってるうちはお山の大将でしたね」と笑う。母の勧めで地元の千葉から近い、茨城・鹿島アントラーズのセレクションを受けて4年生から入団。「自分より上手い人しかいなくて衝撃を受けました」とレベルの高い環境で揉まれた。

中学でもクラブチームでプレーしたが、中3の時点で「上には上がれないな」と気づいていた。「GWに全国大会があって、そこではスタメンで出られたんですが、その後あたりから全然試合には出られなくなりました。それで、ユースには上がれないだろうなと思っていたんです」。だがサッカーは好き、続けたい。スタメンになって全国高校選手権に出たい、という気持ちで高校を探し、茨城県の強豪・明秀学園日立高校に入学した。

中学までは練習場まで1時間かけて行っていたが、高校では寮に入った。練習時間も圧倒的に増え、まさにサッカー漬けの生活を3年間送った。視線の先にはもちろん「プロ」があった。藤原が在学した3年間、チームは3年連続で県大会を突破し選手権に出場したが、結局藤原が出場できたのは高3の時のみだった。「それも、膝をけがしてしまって。痛み止めを打ったりしながら出場していました」。悔いが残る結果となってしまった。

大学生だけで構成されるチームで社会人リーグに参戦(写真はすべて本人提供)

だがそれと同時に、サッカーをある程度やりきったという思いもあった。いくつかの大学から誘われたが、高校を通して自分のレベルはプロからは程遠いな、というのもわかってしまっていた。「大学の部活で4年間やってプロになれないのだったら、4年間はもっと別のことをやって、いろんなことに足を踏み入れてみよう、と考えたんです」

「やっぱりサッカーが好き」気持ちに素直に

大学に入学し、その思いの通りファストフード店でアルバイトをはじめた。人と話すのはあまり得意ではなかったが、それを克服するためにも始めてみた。そしてコロナ禍での大学生活ということもあり、オンライン授業がメイン。大学で友達を作るのは難しそうだなとも感じ、自らの考えをブログにして発信することにした。「今はインターネットで友達ができる時代だなとも思って、毎日日記のように文章を書いて発信していました。意識して書いた文章に『いいね』がつくとそれが自信になったりしました」。実際に好きなジャンルが同じ人とつながれたりということもあったという。

そんなとき藤原に転機があった。ファストフード店でのバイトと合わせてフットサル場でもバイトをしていたが、ボールを蹴っているうちに「やっぱりサッカーをやりたいな」という気持ちが沸き上がってきた。「やりきったと思ってたけど、やっぱりサッカーが好きなんだなと。やれることをやっていきたいなと思いました」。そこで友人に紹介されたのが、様々な大学からプレイヤーが集まるGRAN SUMAだった。

それまでもいくつか社会人クラブチームの練習に参加していたが、GRAN SUMAの第一印象は「若いな」だった。みんなが好きなサッカーをしている時、輝いている雰囲気もあった。全員が年齢も近くコミュニケーションも取りやすい、しかも上手い。大学生だけで運営し、組織づくりに関わっていけるのも魅力に感じて、入団を決めた。

単に競技にとどまらない、新しい挑戦を

現在、所属選手は約40人。藤原は右サイドバックのポジションでプレーするが、レギュラーメンバー争いも激しい。そしてプレー以外にも藤原は「営業部」と「企画部」に所属している。営業部ではチームのスポンサーとして協力してくれる企業を探す。企画部では、ビーチクリーンなどの地域密着の慈善活動や、夏の期間の遠征を考えたりするのだという。取り組んでみて感じるのは、自らの未熟さだ。「まず資料作りの段階でつまづいたりもしてしまって、まだまだ考え方が子供だな、と実感させられました」。実際に企業に対してプレゼンをしたときも、緊張して練習通りにいかなかったり、想定外の質問に柔軟に答えられなかったりといったことがあった。先輩などから教えてもらい、一つひとつ学んでいる段階だ。

「サッカーが好き」な思いを、他の人の役にも立てていきたい

もうひとつ、GRAN SUMAとマイナビアスリートキャリアがパートナーシップを結んでいることも縁となり、藤原は「アスリートキャリアアンバサダー」の活動も始めた。アンバサダーになる前から決めていたのは「プロと大学生の架け橋になりたい」ということだ。「夢がある、プロを目指している人だからこそ、プロの意見を聞いてほしいと思うんです。小学生などでは学校に選手が来てくれるという機会もあったりするんですが、大学生だと意外とそういう機会がない。進路選択が身近になったタイミングだからこそ、目指している世界の人に話を直接聞く機会を作れたらいいなと思っています」。

プロになる夢はかなわずとも、誰かの夢の手伝いができたら。藤原は大好きなサッカーを通して、これからも新しく挑戦を続けていく。

in Additionあわせて読みたい