陸上・駅伝

特集:第99回箱根駅伝

箱根駅伝7位の法政大学 一時は3位を争い、坪田智夫監督「本当にやれるんだと実感」

7位で大手町に戻ってきた法政大のアンカー高須賀(撮影・吉田耕一郎)

第99回箱根駅伝

1月2・3日@東京・大手町~箱根・芦ノ湖間往復の217.1km
総合優勝 駒澤大(2年ぶり8度目)10時間47分11秒
2位 中央大   10時間48分53秒
3位 青山学院大 10時間54分25秒
4位 國學院大  10時間55分01秒
5位 順天堂大  10時間55分18秒
6位 早稲田大  10時間55分21秒
7位 法政大   10時間55分28秒
8位 創価大   10時間55分55秒
9位 城西大   10時間58分22秒
10位 東洋大   10時間58分26秒
ーーーーーーーーーーーー
11位 東京国際大 10時間59分58秒

前回の箱根駅伝では10区の最終盤で逆転し、シード権を獲得した法政大学。今季は「総合5位以内」をめざして箱根路に挑み、7位に入った。ただ9区の8.3km付近までは3位集団の中でレースを進め、表彰台も狙える位置にいた。坪田智夫監督は「目標に届かなくて悔しい思いもありましたけど、3番も見える中での7番ということで、価値がある、『本当にやれるんだ』と実感できる7位」と選手たちをたたえた。

決してベストとは言えなかった往路

往路は決してベストとは言えないメンバーで臨んだ。

1区は昨年11月に10000mで28分34秒33の自己記録をマークした松永伶(3年、専大松戸)。2区は前回の箱根で1区を走り、今季は出雲駅伝でエース区間の3区を区間4位のタイムで走りきった主将の内田隼太(4年、法政二)に託された。松永は最後のスパート勝負で順天堂大学の野村優作(4年、田辺工業)や青山学院大学の目片将大(4年、須磨学園)らをかわし、序盤に飛び出した関東学生連合の新田颯(育英大4年、千原台)とほぼ同時に襷(たすき)リレー。3位で受けた内田は他の大学のエースたちに先行されたが、区間7位で粘り、3区に入った。

2区の内田は「来年以降につながるレース」と後輩たちにエールを送った(撮影・藤井みさ)

3区には当初、前々回に3区を走った松本康汰(4年、愛知)がエントリーされていた。だが当日変更で、川上有生(4年、東北)にスイッチ。内田によると、4区も前回に3区を任された小泉樹(2年、國學院久我山)が想定されていたという。「その2人を欠いた中ではあったんですけど、(エントリー)16人の誰が走っても戦える準備はできていたと思っています。選手層の厚さが、今回の結果になったかなと思います」と内田。川上は区間13位と一見苦しんだように見えたが、坪田監督は「最低限の仕事をしてくれた。タイムは設定通りで悪くはなかった。4年生は『区間賞を取る』だけでなくて、『悪い流れを作らない』ことも大事です。4年生がしっかり走ってくれたことが大きいと思います」と振り返った。

4区の扇育(4年、松浦)も区間7位と役割を果たし、往路はシード圏内の8番目で、翌日の復路に入った。

5区の細迫は往路8位でフィニッシュした(撮影・吉田耕一郎)

自信を持って送り出した復路

坪田監督は復路のメンバーについて、「かなり自信を持って送り出しました」。山下りの6区は前回大会も任され、ルーキーながら区間2位の58分40秒を出した武田和馬(2年、一関学院)と経験者を起用。今回は区間5位ながら順位を三つ押し上げ、目標の「5位以内」が視野に入ってきた。

7区は大学駅伝初出走の宮岡幸大(2年、宇和島東)が粘り、力強い走りを見せたのが8区の宗像直輝(3年、東農大二)だった。順天堂大学の平駿介(4年、白石)、青山学院大学の田中悠登(2年、敦賀気比)と6位争いをする中、平の後ろにつき、前を追った。遊行寺の上り坂を抜けたところで、平の前に出た。坪田監督からは「最後だけじゃダメだ。今から行け!そしたら絶対区間賞が取れるから」と声を掛けられると、宗像は力強く右拳を握った。前を行く創価大学までかわし、東洋大学の木本大地(4年、東洋大牛久)と同タイムで区間賞を獲得した。

8区で区間賞を獲得した宗像(右)と9区の中園(撮影・井上翔太)

坪田監督は「正直、区間賞まで行くと思わなかったですけど、特に7区と8区に関しては、うちのストロングポイントだと思っていました。9区は各大学のエース級が出てくる分、7、8区は手薄になる区間。その中で彼らにも区間上位で行ける実力があると思っていたので、『強気で行ってこいよ』と」。往路だけでなく復路にも力のある選手を回せるのが、今大会の法政大の強みだった。大手町のフィニッシュに関しては「力負け」で7位まで順位を落としたものの、十分に手応えをつかんだ箱根駅伝だった。

11月に自己記録更新を連発

今シーズンの法政大は、昨年6月の全日本大学駅伝関東地区選考会で14位に沈み、本戦出場を逃した。駅伝シーズンは10月の出雲を終えて以降、箱根一本に絞ってきた。「初めての流れで、どうプランを組もうかなと若干不安もありました」と坪田監督。ただ選手たちは「全日本の予選で負けて以降、夏合宿からチーム一丸で戦っていくと決めた」(内田)。11月の記録会で自己ベストを連発した。

箱根駅伝を走ったメンバーの中では、11月12日の日体大記録会で内田が28分16秒68、松永が28分34秒33で自己ベストを更新。11月25日の「MARCH対抗戦」では、武田が29分06秒30、宗像が28分56秒83、9区の中園慎太朗(4年、八千代松陰)が28分32秒89、アンカーの高須賀大勢(3年、専大松戸)が29分17秒06の自己ベストをマークした。「秋にどんどん記録が出て、一定の手応えはありました。チームの中でも『これはいけるぞ』という雰囲気でしたけど、『出過ぎだな』とも感じていました」と坪田監督は言う。

11月にしっかりと記録が出た分、12月は箱根駅伝まで疲労を残さないように調整した。「12月の最後に合宿に関しては、最後のチェックというところで、単独走ができるのかを見させてもらいました」。通常の12月よりも「出し切らないように、出し切らないように」と気を遣いながら練習メニューを組み、選手たちはフレッシュな状態で本番に臨めた。

坪田監督は箱根駅伝の結果を「4年生が1年間やってきたことの答え合わせ」ととらえている。「目標には届かなかったけど、『5番を狙えるんだ』というところで、今年の手応えを後輩たちに残してくれた。4年生全員の成果だと思います」。来年の100回大会のシード権をつかんだ4年生たちに、最後まで賛辞を惜しまなかった。

in Additionあわせて読みたい