陸上・駅伝

連載:M高史の陸上まるかじり

部活も授業も全力投球! 元日体大駅伝部マネージャー前田継美さん

名門・日体大で駅伝マネージャーをしていた前田継美さん。現在はカラダファクトリー六本木店の店長です。
部活も授業も全力投球! 元日体大駅伝部マネージャー前田継美さん

私、M高史と同じく学生時代にマネージャーをされていた方にお話をうかがうシリーズ第6弾です。今回は日本体育大学の駅伝マネージャー(4年生では副務)を務め、卒業後はカラダファクトリーに勤務し、現在は六本木店の店長をしている前田継美(つぐみ)さんです。

走るのは高校までと決めていた

前田さんの陸上との出会いは、小学生のとき。期間限定の部活で始めてみたそうですが、その後中学校でも陸上部に入ります。人数が少なくて短距離も長距離もやっていたという中学時代。例えば1500mを走ったあと、400mリレーに出場するようなこともあったそうです。

常盤平中学ではいろいろな種目に出場していました

千葉県松戸市立松戸高校でも陸上部。初めて本格的に長距離に取り組みます。「先輩に恵まれました!」と謙遜されましたが、2年生のときに関東高校駅伝に出場。2番目に距離の長いアンカーの5区(5km)を駆け抜けました。

市立松戸高校2年生のとき関東高校駅伝に出場。一番右が前田さん

競技は高校までと決めていた前田さん。駅伝の強い大学でマネージャーをやりたいという思いがあり、体育も好きだったことから日本体育大学へ進学。陸上競技部男子駅伝ブロックのマネージャー生活が始まりました。

タイム計測、料理…多忙すぎるマネージャー生活

寮の近くのアパートで一人暮らしをして、朝練・本練習で選手のサポート。「全部が近くにありました」と、大学、グラウンド、寮、アパートを行ったり来たりの生活だったそうです。

試合や記録会のとき、一人で3選手のラップタイムを計ることもありました。400mごと、1000mごとを計測するため、選手1人につき二つのストップウォッチが必要です。3人なので、計6個のストップウォッチを一人で使いこなしていたんだとか。さすがにスタートだけは3人同時なので指が足りず、ほかの人に押してもらっていたそうです(笑)。

日体大4年生のとき、北海道・別海町合宿にて。前田さんは2列目一番右

練習や試合以外でも女子マネージャーの仕事はたくさんあります。夕食はパートの方と一緒に、女子マネージャーが当番制で作ります。40~50人分の食事を作るのですが、「ジャガイモの皮むき50人分とか、すごい量でした(笑)」と最初は驚いたそうですが、パートさんに教えてもらいながら覚えていきました。おかげで料理のレパートリーも増えたそうです。

激務のマネージャー生活の合間の楽しみはというと「数カ月に1度くらい、ほかの大学のマネージャーと食事するのが楽しみでした!」と笑顔で話してくれました。今でも何人かは交流があって、一緒に箱根駅伝を観戦するそうです。

多忙のうえに「日体大記録会」の運営も

さらに、日体大といえば「日本体育大学長距離競技会」(通称:日体大記録会)。日本一、いや、世界一といっても過言ではないくらい、長距離種目が朝から夜まで延々と続く記録会です。多いときには5000mが1組50名前後で、40組以上もあります。全国各地に記録会があり、最近は増えていますが、組数、延べ人数、年間の回数、いずれも日体大記録会が群を抜いて多いです。その日体大記録会を運営するのが駅伝マネージャーの皆さんなんです!

当日に向けての準備から、怒涛の日々が始まります。エントリー受付後は、目標タイムごとに組分け、名前、所属、登録陸協などをパソコンで打ち込む作業です。誤字などの間違いがないか確認、修正、そして印刷。エントリーしたチームや選手に連絡します。「最初はワード、エクセルも知らずに入学したので、本当にゼロから覚えました」と、前田さんは当時を笑って振り返ります。

日体大記録会当日は朝から夜までフル稼働。出場する選手たちが自己ベスト更新、標準記録突破などの目標に向けて全力疾走する舞台です。それを支える日体大のマネージャーさんたちはまさに縁の下の力持ち。日々のマネージャー業務のほかに、年間10回前後の日体大記録会! マネージャー業務だけで目いっぱいだった自分からすると想像もできません(笑)。改めて日体大のマネージャーさんを尊敬します!

4年生の全日本大学駅伝。宿泊先にて。中継所で選手の付き添いを担当しました

三大駅伝、授業……なんでも全力投球!

そして、駅伝マネージャーといえばやはり出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の「学生三大駅伝」です! 前田さんは1、2年生の箱根駅伝では寮に残って連絡係。3、4年生のときは選手の付き添いを務めました。出雲駅伝や全日本大学駅伝にも帯同。「付き添った選手が区間賞をとったり、区間上位の活躍をしたり、いい走りをするとうれしかったです!」と、駅伝の思い出を話してくださいました。

余談ですが、マネージャーの仕事だけでなく、大学の授業も全力投球。卒業に必要な単位のほかに、体育の教員免許、健康運動指導士、レクリエーション・インストラクターの資格を取得したほか、陸上競技審判の資格、柔道の黒帯までとったそうです!

教育実習で母校・市立松戸高校へ

卒業後は整体・骨盤矯正のカラダファクトリーに就職。1日10~15人の施術を担当するほか、ときにはスポーツイベントやランニングイベントのトレーナーとして帯同したり、実業団選手に対して施術も。トレーニングのアドバイスもできるようにトレーナーの勉強をしているほか、ご自身でも走るそうです。

前田さんは2年前の異動で、現在のカラダファクトリー六本木店の店長になりました。トレーナー、施術、日々のお仕事の中で「学生時代の経験が生かされてるな」と感じるそうです。

インタビュー中もよく笑い、明るいオーラ全開の前田さん! 職場でもいつも笑いが絶えないそうです(笑)。「人生で仕事をしてる時間は長いので、少しでも楽しく明るく仕事をしてほしい」という思いからだそうです。

店長がこれだけ明るく元気な方というのもあってか、約300店舗あるカラダファクトリーの5店舗だけに贈呈される「トップオブサロン賞」も獲得!!

カラダファクトリーのトップオブサロン賞を獲得。前田さんを筆頭に明るく元気な職場です!

「陸上にはずっと携わっていきたい」という前田継美さん。今後は施術のことだけではなく、マネジメント、運営、育成なども勉強したいと意欲的です。今日も笑顔の花を咲かせ、夢に向かって挑戦中です!

全日本大学駅伝の関東地区選考会に行ってきました!

M高史の陸上まるかじり

in Additionあわせて読みたい