関学「かっこいい4回生を貫く」 全国の舞台がなくなっても最後までやり抜く
新型コロナウイルス感染拡大防止を鑑みて、日本ラクロス協会は6月30日に今シーズンの全国大会(全日本選手権、全日本大学選手権、全日本クラブ選手権)を開催しないと発表した。公式戦として「2020年特別大会」を9月以降に各地区で開催できるよう、学生スタッフも一緒になって調整を重ねている。しかし大学によって状況は異なり、8月現在、練習を再開できていないチームも少なくない。とくに学生日本一を目指していたチームにとっては、目指す場所がなくなった悔しさ、もどかしさは大きなものだろう。各チームの現状を、ラストイヤーにかけてきた4年生の思いを中心に紹介していく。
関西学院大学男子ラクロス部は昨シーズン、関西を制覇し、全日本大学選手権に臨んだ。学生日本一を目指し、決勝でどう戦うかをイメージしていたが、その一つ前の準決勝で東北大学に敗れた。「4回生の先輩を日本一にするぞ、という思いしかありませんでした。だからまさかここで負けるなんてっていうのが率直な気持ちでした」。今シーズンの主将になった勝浦友貴(4年、北須磨)は悔しさを込めて口にした。
「かっこいい4回生」の表現は一人ひとりに任せた
新体制に移行するにあたり、チームは「学生日本一」「日本一」どちらを目指すかを考え、議論の末、「学生日本一」に定めた。例年であれば1月はオフとし、2月から個人技術の向上と組織の戦術の浸透に取り組んでいた。だが今年は1月中から準備を始め、2~3月はみっちり個人技術を強化。その上で4月以降から戦術に取り組む予定だった。
しかし2月から練習ができなくなり、目指していた全国大会もなくなってしまった。「僕らが1回生だった時の4回生は常に日本一を口にしてて、それが原動力になっていました。だから僕たちも日本一を目指してここまでやってきたのに、これから何を目指せばいいのか、目指すものを見失いかけていました」と勝浦は言う。
今後の試合があるのか見えない中で4年生の意見も割れ、退部員も出た。後輩たちに挑戦の場を譲ろうと思う一方で、ラストイヤーの今年にかけてきたんだからという気持ちもある。何度もミーティングを重ね、最終的には「かっこいい4回生を貫く」にまとまった。一人ひとりがこの1年間をやり切る。かっこいい4回生の姿を見せて後輩にいい影響を与える。その根っこは共有しているものの、どうコミットしていくかはそれぞれに任せた。
新歓はターゲットを絞り、ラクロスの魅力を発信
関学は通常、学外施設で練習をしているが、コロナの影響で学内施設での練習に切り替わり、週に1時間だけ、最大20人で接触プレーなしの練習に限定されていた。8月11日からはそれまで使っていた学外施設も使えるようになったものの、週2時間、20人以下で接触プレーなしという状況は変わらない。4年生も最後までやり抜くと決めたが、練習は下級生を優先している。関西地区の「2020年特別大会」はまだ日程や概要が定まっていないが、4年生も含め、全員で優勝を目指す。
オンライン授業が続いている今年はどの部活動も新歓活動に苦戦しているが、関学の新入生は20人(例年25~30人)と大きな打撃を受けずに済んだ。新入生に直接会える機会がないかもしれないと分かった段階で、新歓担当者は関学の提携校の新入生にターゲットを絞り、SNSを通じてラクロスの面白さや醍醐味を一人ひとりに伝えていった。
例年、ラクロス経験者はゼロではあるが、今年の新入生も「学生日本一」を目指す先輩たちとの練習を通じ、刺激を受け、成長している。「関学は今まで、1対1などの個人能力は強いけどチーム戦術は疎いと思われてきたかもしれない。でも今年は組織としても改善できているし、進化を続けています」と勝浦は言う。それが証明できる舞台を心待ちにしている。