野球

連載:野球応援団長・笠川真一朗コラム

立正大学・阿部一心 ラストシーズンはチームを勝たせる「起爆剤」に

努力を積み重ねてレギュラーをつかんだ阿部。彼がグランドに出ると風が吹く(すべて撮影・笠川真一朗)

4years.野球応援団長の笠川真一朗さんのコラムです。ついに開幕した東都秋季リーグ。今回は3年ぶりに開幕戦勝利をつかんだ立正大の「立正らしい選手」、阿部一心(報徳学園)に注目。努力を積み重ねレギュラーをつかんだ選手です。

2017年秋ぶりの開幕勝利をつかんだ立正大

東都大学野球秋季リーグ戦、開幕カードの2戦目は亜細亜大学対立正大学。試合は取って取られてのシーソーゲーム。2対2で迎えた9回裏に1死満塁となり、走者が帰ればサヨナラ勝利の場面。打席には7番の宮崎大輔(3年、川越工業)。亜細亜大の3番手、平内龍太(4年、神戸国際大附属)が投げた初球は宮崎の足に当たる死球。立正大は接戦をものにして3対2で開幕勝利をつかんだ。

立正大が開幕戦に勝利したのは2017年の秋季リーグ戦以来、実に3年ぶりのことだった。下級生時からチームの主戦を任されてきたエースの糸川亮太(4年、川之江)は9回を完投。8個の三振を奪う力投でチームを勝利に導いた。試合後にクールダウンのキャッチボールをしながら、ホッとした表情で空を見上げる姿は、彼がこれまで抱えてきた苦労を物語っていた。

ホッとした表情で空を見上げる糸川

試合後の取材でも「この何年間、スタートダッシュが弱かった。開幕戦は絶対に勝とうと思って投げた」と振り返った。この日2本の長打でチームを引っ張った主将の高橋翔大(4年、健大高崎)も「新チームが始まってから『初戦を取る』という目標を持ってチームとしても取り組んできた。流れがこっちに来るように、打席の中で立ち遅れないように意識した」と語った。

「初戦を取る」気持ちでずっとやってきたと語る主将の高橋

最後のリーグ戦、4年生の気持ちは誰よりも強い。試合を見ていて改めて感じた。多くの4年生が下級生の頃からベンチに入り、スタートダッシュの弱さを肌で経験している。その経験を見事に生かした。すべての得点にも4年生がからみ、勝った瞬間の選手の表情はすごく嬉しそうで見ているこちらも鳥肌が立った。

「立正らしい」選手、阿部一心

そして今回、僕が注目したのは6回に先頭安打で出塁した阿部一心だ。1年春から代走・守備固めなどでベンチに入り、途中出場でチームに貢献してきた選手だ。坂田監督の野球はアグレッシブでどんどん走者を動かしていく。阿部のプレースタイルはこの立正大にすごくフィットしている。僕も大学時代に坂田監督の野球を学んで卒業したからわかる。阿部は実に立正らしい選手だ。

下級生の頃から彼を見続けているが「上になったときにレギュラーになってほしいな……」と思いながら見ていた。というのも、どれだけ守備や走塁の能力に長けていても、試合に出るのはやっぱり打てるやつ(最低限の守りは必要)だ。「一芸」に秀でているスペシャリストは下級生の頃からずっとベンチに入っているが、最上級生になってスタメンで試合に出るという保証はない。

阿部は1年からチームに貢献してきた。だが、レギュラーではなかった

そういう選手はよくいる。ベンチに入り続ける能力と試合に出続ける能力は別だ。その一線を超えることは本当に難しい。それも理解している。阿部の打撃は正直、試合に出るには物足りなかった。だからこそ、この秋のラストシーズンでスタメンに名を連ねていることがすごく嬉しかったし、阿部は相当な練習と実績を積み重ねてきたんだろうと感じた。

ひたすら練習を積み重ねてつかんだスタメン

阿部自身も試合に頭から出れないことに対して常に悔しさを抱いていた。「足と守備でしか試合に出れないことが悔しかったし、ずっとスタメンを狙っていました。欠点も打撃だということは当然わかってます。守備と走塁には自身を持ちつつ、ひたすら打撃のことを考えてずっと風岡と全体練習の後に打撃練習をしていました」と明かす。コロナの影響で実家に帰っている間もひたすらバットを振り続けた。その日々は裏切らない。阿部は自分の力で開幕レギュラーの座をつかんだのだ。

そして阿部の魅力は足だけじゃない。大きな魅力を感じるのは野球を楽しむ姿勢だ。試合中に笑顔を見せることも多く、周りの選手に積極的に声をかける。出塁時に相手が守りのタイムを取れば、前にいる走者に近寄り声をかけに行き、ランナーコーチには腕をぐるぐる回すジェスチャーを見せる。「絶対ホームに帰るから打球が抜けたら迷わずに自信を持って腕を回せと伝えています」とのこと。

「結果を恐れずに試合を楽しむ」。その姿勢は今試合にも生きた

そして打席にいる打者には肩を上下に揺らし「リラックス、リラックス! 力抜け! 楽しめ!」と声をかける。僕は阿部の他者を思いやる姿勢に感動した。なぜそこにこだわるのかを聞くと「緊張して身体が固まって動かないくらいなら、言い方は悪いですけど、ふざけるくらい楽しんだ方がいいと僕は思ってます。楽しんでリラックスした方がいい。坂田監督にも『好きな野球を楽しむこと』と言われていますし、僕は結果を出そうとすると余計にダメなんで。だから結果を恐れずに試合は楽しみたいです」と答えた。

その楽しむ姿勢は6回の安打にも生きた。一打席目に空振り三振をした打席で「消極的になってるなと自分で気付いた。あの三振があったので結果を恐れずに楽しもうと改めて思えました」と振り返る。そして見事に初球のストレートをセンターに弾き返した。

練習で厳しく、試合は楽しく

練習で厳しく自分自身を追いつめて緊張感を持って取り組む。その準備があるからこそ試合は思い切って楽しむ。阿部のその姿勢は周囲の選手にも良い影響を与えていることだろう。この試合で同点打を放った立松由宇(4年、藤代)の打席では3塁ベース上から一際大きな声で積極的に声をかけていた。「由宇! 楽しめ! リラックス!」と。

「由宇!楽しめ!リラックス!」阿部は打席上の立松に声をかけた

阿部は「由宇が1番色んなことを背負いこんでるので。捕手ですし、下級生の頃から試合に出ている中でチームが勝ててないという責任も感じていると思います。真っ直ぐな男だから余計に……だから少しでも声をかけて笑わせて楽にさせてあげたいんです。打席でも固まらないように、少しでも力になれたらいいなと。あそこで由宇が打ったのはめちゃくちゃ嬉しかったですね!」と立松を思いやった。

立松の打球が1、2塁間を破ったとき、阿部はガッツポーズしながら同点のホームを踏んだ。4年生には4年生にしか分かち合えない苦労があるのだ思う。試合に出続けて苦しんだ男と試合に出続けられなくて苦しんだ男は互いに結果を出して、チームを同点に導いた。4年生の意地や団結力は凄まじい。もう彼らに残された時間は10試合しかないからだ。

チームに貢献する「起爆剤」に

阿部はとにかくチームの勝利のために自分の個性を生かすことにこだわっている。「僕がチームに貢献しようと思ったら、やっぱりスピードが求められる。一番足が速いので。その足を生かすには出塁率が大切です。とにかく塁に出て、いっぱい走る。結果的に盗塁の数が一番多ければいいなと常に先の塁を狙っています。そして4年生なんで下の後輩にも良いものを残しておかないといけません。走塁を教えていくということもやっています」。阿部の言葉からは周囲に貢献したいという気持ちがすごく伝わってきた。

周囲に貢献したい。そして野球を続けたい。阿部はラストシーズンを駆け抜ける

卒業後もあらゆる選択肢を視野を入れて野球を続ける予定だ。「育成でも何でもいいからプロに行きたい。もし行けなくても独立リーグに行きたい。野球を続けるためには頑張って結果を残さないといけないけど、それでも楽しむことは忘れたくないです。最後は絶対にみんなで優勝したいし、坂田監督のもとで野球ができたお陰で野球観が良い意味で変わりましたし、今までの野球人生で1番成長できました。すごく充実しています。だからこそチームに貢献したいです」とチームへの思いも語った。

スピードと勢いで野球を楽しみ、周囲への心遣いを忘れない純粋な阿部の思いはチームを大きく勇気づける。9番打者だがチームの立派な起爆剤だ。阿部が塁に出ると、強い風が吹いたように流れが変わる。グラウンドをトップスピードで駆け回る立正の阿部に要注目だ。

野球応援団長・笠川真一朗コラム

in Additionあわせて読みたい