おばたのお兄さん「かっこよさは必要だ」 競技の魅力を上げる秘訣
突然だが、まぁコラムなんていうのはいつも突然なんだけど、「合理的な理由がないところには不安や不満が出る」について思うことがあったので書こうと思う。
野球人口が減っている理由
僕は小中高と野球部で過ごし、日本体育大学でラクロス部に入ったが、ラクロス部に所属している時も休日に草野球をやるくらい野球が好きだ。じゃあなんでラクロスやったん?と思う方は、4years.で僕が最初に書いたコラムをぜひ読んでほしい。
そんな僕は今も草野球を続け、伊集院光さん率いる芸人野球チームや、僕が立ち上げたガチで野球をやる若手芸人野球チーム「GATTIN(ガッチン)」にも所属して野球を楽しんでいる。草野球YouTuberなどの発信もあり、草野球人口は増加している。しかし、野球が好きで野球を楽しむおじさん達が多い中、少年少女達を含めた野球人口自体はかなり減っている。少子化というのももちろん理由の一つで、実際に僕の母校の高校の生徒数もかなり減り、それに伴い野球部も僕が在学時には50人以上の部員数だったが、現在はその半分程になっている。
しかし、野球に関してはどうにもこうにもこの理由だけではない。単純に野球の人気が薄れているのだ。というか、僕ら野球を愛す人間からすると、野球に対するルールに納得できないところが多い。野球に携わっている若者達は、今大きく首を縦に振っているだろう。
野球からオシャレが奪われる
前述したように、草野球YouTuberの発信、メーカーや企業の努力の甲斐があり、正直、ダサい印象だった野球用品もかなりファッション性が出てきて、おしゃれな道具がとても多くなってきていた。YouTubeを見た少年少女達も、その用品を着用することに憧れをもったり、大人達はファッション性に引かれ野球を始める人も決して少なくない。ユニホームやリストバンド、ソックス等も年々おしゃれになり、僕自身そこにお金をかけることが楽しみになり、いい流れだなぁと感じていた。
だがだがだが。今年2月にJABA/JUBF/JHBF/JSBBの4団体で示された保護具の商標表示等の規定一覧を見てみると、「野球をやる時に、オシャレなものを使っちゃダメ」というように読みとれる。リストバンドなどは2色以上の色が入っていたらダメ!などと、身につけるものはオシャレなカラーリングや派手な色が認められていない。
この規定とは違うが、母校の硬式野球部に試合用のボールを差し入れに行こうとしたら、僕が芸能人(という扱いをされたのでこう書きます)だから学生と接触してはいけないと言われた。母校のユニホームを着てバラエティー番組に出た時は、ユニホームにモザイクがかけられていたこともあった。これらは日本学生野球憲章などの規則というより自主規制だったのかもしれないが、普及という意味ではもう少し自由度があってもいいのではないかと思う。
もっとラクロスを知ってもらうために
ラクロスというスポーツを考えた時、いい意味で逆のことが言える。ラクロスはファッション性が非常に高い。ユニホームはオシャレだし、派手でなんぼみたいなところもあるし、ある程度の自由な感じが時代にも合っている。やはり、競技以外の部分でのかっこよさは必要だ。
ラクロスはまだまだマイナースポーツかもしれない。それでも認知してもらうことに関して言えば、どういう競技かというアプローチをかけるよりも、ジャージなどをもっとオシャレにしてラクロス独自のファッション性を高めるのはありだろう。スポーツ用品としてではなく、おもちゃ会社と手を組んでラクロスの“クロスみたいなもの”を作って、子どもが家の中でキャッチボールできるおもちゃを作るのもいい。奥は狭くていいが、入り口はやっぱり広げたい。やりようがたくさんあるところもラクロスの魅力だ。
なんでこんなことを考えるのか。それはラクロスをやっていた4年間に感謝していて、ラクロスに恩返しをしたいという理由があるからだ。微力ながら力になりたいから発信している。
過去には感情のままに動いていいこともあったと思うが、そこに理性を働かせると行動に理由が生まれるので、特に人を巻き込む時は自分の行動に理由を持とうと思う。いつだって、いいものには納得のいくわけがあるのだ。