4years.は学生スポーツに特化したデジタルメディアです。学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
芸人
1988年6月5日生まれ。日本体育大学卒業。小中高と野球部に所属、大学ではラクロス部で活動する。他にも小学生の時にアルペンスキーで新潟県2位になり、強化指定選手に選出。同じく小学5年生の時には剣道で、日本武道館で行われた全国大会にも出場。TBSオールスター感謝祭の赤坂5丁目ミニマラソンでは最高成績3位。教員免許や、スポーツフード、スポーツメンタル、キッズコーディネーショントレーニングの資格を取得しており、アスリート芸人として幅広く活動する。
#ラクロス
おばたのお兄さん「かっこよさは必要だ」 競技の魅力を上げる秘訣
2021/07/12
「おばたのお兄さん」誕生は、あの時、肯定してくれたラクロス部のみんなのおかげ
2021/06/14
おばたのお兄さんが品川祐に言われた「やめたら売れない」の本当の意味
2021/05/10
おばたのお兄さん「ラクロス、やって良かったです」 日体大に入学したあの春のこと
2021/04/12
おばたのお兄さんが甲子園を目指していた時に直面した「意識統一」の難しさ
2021/03/08
自分に自信をつけるにはどうしたらいい? おばたのお兄さんが実践していること
2021/02/08
おばたのお兄さんが今でも強く思う「ラクロス部に入ってよかったこと」
2021/01/11
それは本当に打ち取ったのか? おばたのお兄さん「過程は重要、でも結果も重視を」
2020/12/14
これもそれも「当たり前」じゃねーぞ! おばたのお兄さんが昔の自分に伝えたいこと
2020/11/09
おばたのお兄さんは準備を欠かさない 選手も芸人も準備があって成功がある
2020/10/12
「才能ある人が夢を叶えられるわけではありません」J.Y.parkに学ぶ夢の叶え方
2020/09/14
おばたのお兄さんが「ラクロス人」になるまで、今思う大学スポーツの面白さ
2020/08/10
名城大学女子駅伝部、Aチームと新入生参加の宮崎合宿メンバーにインタビューしました
「入学前に戻っても、駒澤大学を選ぶ」ムードメーカー・藤本優太と宮内斗輝の4年間
仙台育英監督「青春って、すごく密なので」 優勝インタビュー全文
慶應義塾大・今野勇久 第123代主将が得た仲間と「苦しい時ほどチャンス」の心得
明治大学・松原星 練習を味方につけて 駆け抜けた19年の最後は笑顔で
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
#陸上・駅伝
拓殖大・不破聖衣来「やっぱり楽しい」、145日ぶりの復帰レースで魅せた強さと笑顔
#フィギュアスケート
「スケートから離れたい」どん底から戻ってきた20歳の現在地 明大・本田真凜(上)
#野球
【動画】斎藤佑樹さんインタビュー 学生アスリートへ「最後まで全力で駆け抜けて」
#アメフト
【動画】アメフトはパクチー? 現役引退決断のコージ・トクダさん、単独インタビュー