陸上・駅伝

特集:第91回日本学生陸上競技対校選手権大会

東京国際大・丹所健、日本インカレ7位に悔しさ 「エース」としてチームを駅伝優勝へ

丹所は今大会、前回大会の自分を超える「2位以上」を目標に掲げていた(撮影・すべて松永早弥香)

第91回日本学生陸上競技対校選手権大会 男子5000m決勝

9月11日@たけびしスタジアム京都
1位 近藤幸太郎(青山学院大4年)     13分50秒37
2位 中西大翔(國學院大4年)         13分53秒40
3位 ジェームス・ムトゥク(山梨学院大1年)13分58秒39
4位 吉居駿恭(中央大1年)          13分59秒21
5位 リーキー・カミナ(創価大2年)    13分59秒72
6位 花岡寿哉(東海大1年)        13分59秒73
7位 丹所健(東京国際大4年)       14分04秒05
8位 高槻芳照(東京農業大3年)      14分07秒52

日本インカレで東京国際大学の丹所健(4年、湘南工科大付)は前回と同じく、5000m決勝に出場。前回の3位よりも上の順位を狙っていたが、14分04秒05で7位だった。「終わってしまったことはしょうがないので、もう1カ月を切っている出雲(駅伝)に向けて頑張りたい」とすぐに気持ちを切り替えた。

東京国際大・丹所健は5000mで初のインカレ表彰台 出雲駅伝初出場初優勝目指す

「根本的にスピード不足」

前回大会の5000m決勝では、ラスト1周からロングスパートをかけて逃げ切ろうとしたが、ラスト200mで青山学院大学の近藤幸太郎(現4年、豊川工)がスパートをかけ、そのまま首位でゴール。2位に上がった駒澤大学の篠原倖太朗(現2年、富里)に0.21秒差での3位だった。近藤は今年も5000m決勝にエントリーしており、丹所は近藤をマークしてレースに臨んだ。

丹所(中央)は近藤(右)が見える位置でレースを進めた

当日は9時の段階で気温は32度もあり、レース開始の10時39分にはさらに暑さが厳しくなった。スタートすると、留学生たちが引っ張る大きな集団の中で丹所は近藤の後ろに位置取った。1000mのペースは2分44秒、2分48秒、2分53秒。そこから東京農業大学の高槻芳照(3年、学法石川)が先頭に立ってペースを上げると、集団がばらけ始める。ペースは2分46秒に上がり、集団は山梨学院大学のジェームス・ムトゥク(1年)と近藤を先頭とした5人に絞られ、丹所は東海大学の花岡寿哉(1年、上田西)と中央大学の吉居駿恭(1年、仙台育英)との第2集団でレースを進める。

4000m過ぎで丹所の後ろについていた花岡が前に出る。前の集団からこぼれてきた高槻を吸収し、ラスト1周を前にして吉居が花岡を追う。丹所は高槻を振り切ったが前の2人には届かず、そのまま7位でゴールした。

丹所(前)はラスト1600~1200mからスパートをかけようと考えていたが、その前に先頭集団から離されてしまった

レース前、丹所は集団の中で力を温存し、最後に切り替えようと考えていた。暑さにも強いはずだった。だが、「根本的にスピード不足で、今回のレースで大きく課題が見えた」と振り返り、“スピード駅伝”と称される出雲駅伝に向けてここから徹底的にスピードを強化していくつもりだ。

ラストイヤーが故障から始まった

丹所は今年の箱根駅伝で母校・湘南工科大学付属高校(神奈川)がある藤沢がコースの3区を自ら希望し、区間賞の走りで順位を4位から2位に押し上げた。丹所の活躍もあり、東京国際大は往路7位・復路4位・総合5位と実績を残している。丹所は箱根駅伝後に故障してしまい、その期間に食が進んで体重が増加。5月の関東インカレ男子2部10000mでは28分36秒72での7位に入ったが、体重はまだ箱根駅伝時に戻っていなかった。

そこから調子を上げ、7月13日のホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会では10000mで28分01秒24と27分台に迫る記録をマーク。16日の千歳大会でも5000mで自己ベストを狙うつもりだったが、アクシデントがあり、レース前に気持ちが切れてしまったという。記録は13分53秒04。「棄権も考えていたけど、その中でも13分台にまとめられたことは評価している」と振り返る。

夏合宿で感じた後輩たちの勢い

夏合宿に入ったばかりの時はあまり調子が良くなかったものの、日を重ねる中で駅伝に向かう気持ちが高まり、自発的に距離を踏んできた。日本インカレ直前の夏合宿ではフリー練習が設けられたため、丹所は同期や後輩たちと同じメニューに取り組んだ。「でも後輩や同期に負けてしまって、自分は田澤くん(廉、駒澤大4年、青森山田)や近藤くんを目標にしているのに、大学内で負けていたら話にならない」。改めて気持ちを引き締めるきっかけになった。

また同時に、後輩たちが駅伝シーズンに向けて調子を上げていることを肌で感じた。「ここ数年は選手層が問題視されていたけど、今年は他の大学に劣らないところまできていると思う」と、チームの現状を評価している。

ラストイヤーは駅伝で区間賞を狙うのはもちろん、「エース」としてチームへの貢献を目指している

自分たちが幹部になってからすぐに立てた目標は「学生3大駅伝優勝」であり、そのために自分が果たすべき役割を丹所はずっと考えている。今年の箱根駅伝は区間賞ではあったが、区間2位だった青山学院大学の太田蒼生(現2年、大牟田)との差は5秒と僅差(きんさ)だった。「5秒差は情けないので、エースとしてもっと力をつけていきたい。今日みたいな結果では駄目だと思っています」

丹所が話す言葉の中に何度も「エース」という言葉が出てきた。それだけの覚悟を胸に今、戦っている。

in Additionあわせて読みたい