野球

特集:New Leaders2023

東京大学・梅林浩大 甲子園出場と東大合格をかなえた主将「影響を与えられる選手に」

今季の主将を務める梅林は甲子園に出場した経験もある(撮影・井上翔太)

幼い頃に憧れた「宇宙」の本を夢中で読みあさっていた少年は、毎日ユニホームを真っ黒にしてボールを追い掛ける熱血野球小僧でもあった。15歳で親元を離れ、高校3年間で妥協なく文武両道を追い求め、甲子園出場と東京大学合格という二つの夢をかなえた。今年の東京大学野球部を牽引(けんいん)する梅林浩大主将(4年、静岡)は、人間力の塊のような男だ。

従来の応援スタイルに戻る東京六大学リーグ 初めて体感する新4年生たちの受け止めは

「勝てるチーム」から「勝つべきチーム」へ

昨季の主将だった捕手の松岡泰希(現・明治安田生命)、エースの井澤駿介(現・NTT西日本)、リードオフマンの外野手・宮﨑湧(現・日本通運)ら4年生がごっそりと抜け、野手のレギュラーで残ったのは外野手の別府洸太郎(4年、東筑)と梅林だけ。今年の東大はチームが大きく入れ替わる。

「いなくなった分、下級生が台頭してきました。だから打線に関してはあまり心配していません。春のまだ実戦経験を積めていない段階としてはすごく良い状態で、見ていて楽しい野球が出来そうな予感があります」

リーグ戦開幕を前に、梅林は今季のチームの展望を明るい表情で語ってくれた。主将就任以来、「勝てるチーム」から「勝つべきチーム」への進化を目標に掲げる。その言葉の意味合いとは?

「学生野球は1年ごとにメンバーが変わっていく中で、他大学には『明治』『早稲田』といった引き継がれているカラーが土台にあり、そこに各年度の選手たちが歴史を積み上げています。でも東大は、まだそれを作れていない。ある年度のチームが勝った、個人が成績を残したとしても、チームが変わったら何も残っていないというのなら、そんなものには何の意味もなくて、我々が本当に残さなくてはいけないのは、強くなるための文化とか雰囲気を作ること。心技体で言えば『心』の部分を受け継いでいかなくてはいけないと僕は考えています」

それは、梅林が歩んできたキャリアの中で身に付いた思考でもある。

昨季から打線の中軸を任されるようになった(撮影・井上翔太)

東大が明確な目標になった栗林監督の言葉

出身の静岡高校は偏差値70を越える進学校にして、春夏合わせて43度の甲子園出場を誇る野球の強豪でもある。学校として野球部を強化し、県立高校ながら「学校裁量枠」と呼ばれる特別な推薦入試制度によって県内の有力選手が集まってくる。

梅林は裁量枠ではなく一般入試で受験し、この難関を突破して入学を果たした。野球部の毎日の練習を考えると浜松市内の自宅から通学するのは難しく、静岡市内にある学校の近くに下宿することになった。同級生は村松開人(現・中日ドラゴンズ)や黒岩陽介(現・日立製作所)、木下将吾(現・エイジェック)といったメンバーに囲まれ、自分の力のなさを思い知らされることも多かった。「甘い考えで夢を見て入学したけど、周りのレベルの高さと(自分の実力に)ギャップがありました」と振り返る。

目標を失いかけた梅林にモチベーションを取り戻させたのは1年生の秋、当時の栗林俊輔監督がかけた「東大を目指してみろ」という言葉だった。「それまでも何となく意識はしていたが、あの言葉で明確な目標になりました」と梅林は言う。

静岡高校の栗林監督(当時)がかけた一言が、梅林を本気にさせた(撮影・矢崎良一)

2年秋に明治神宮大会へ出場した際には、「東大に行けそうな子がいる」と聞きつけた東大の浜田一志監督(当時)が宿舎を訪れ「東大に入って4番打者になれ」と激励。東大のロゴが入ったボールと「必勝」の鉢巻きを手渡して帰っていったという。

ただ同時に栗林監督は「勉強に逃げるな」とも言った。求めたのは「リアル文武両道」。野球部の全体練習は夜8時に終わるが、そこから2時間自主練習して、下宿先に帰るのは11時過ぎ。そこからどんなに疲れ果てていても毎日1時間、必ず机に向かった。ビジターの練習試合の際は単語帳を持ち歩き、移動中のバスで暗記した。なぜ頑張れたのか?

「負けず嫌いなんです。それは他人に勝ちたいんじゃなくて、東大や甲子園という目標を掲げていながら、妥協して負ける自分が許せないんです。それと、栗林先生をはじめ、僕の夢を本気になって応援してくれた人がいた。いつも見守ってくれているという安心感があったし、恩返しがしたかったので」

仲間をサポートすることに、やりがいを感じる

2年の秋にベンチメンバー入りを果たした梅林は、翌春の第90回選抜高校野球大会で甲子園に出場。背番号13の三塁ベースコーチで、よく代打で起用された。持ち味は「野球も勉強も集中力」。その1球をとらえることが、特に代打では要求される。だから日頃のバッティング練習でも、1球目からしっかりスイングすることを心掛けていた。

また「自分が試合に出るより仲間をサポートすることに、やりがいを感じるんです」と言う。同級生には梅林と同じ一般入試組が5人いて、全員が似たような気質で、主力ではなくてもチームに大きな影響力を持っていた。こういうチームは強い。だから今、東大でもそのようなチームにしたいと思っている。

3年夏の静岡大会。チームは4回戦で飛龍高校に敗れた。梅林は九回2死から代打で起用されて凡退。最後の打者となった。栗林監督の中には「最後まで諦めるな」というメッセージと同時に、「この代のチームは梅林で終わらせたい」という思いがあったのではないか。高校の卒業式では卒業生の総代を務めている。たゆまぬ努力を誰もが認めていた。

大学受験は「東大一本」に絞った。現役では惜しくも届かなかったが、1日10時間勉強の浪人生活を経て見事に合格した。野球部に入り、チームにとっては12年ぶりとなる甲子園球児だった。

チームにとっては12年ぶりとなる甲子園球児の入部となった(撮影・矢崎良一)

勝利につながる一打を打ちたい

だが、入ってみると驚くことも多かった。東大野球部は梅林のような厳しい野球を経験したことがない選手がほとんど。入部して最初の守備練習で、ミスをしても笑っている選手がいたことを覚えている。それに対して、誰も指摘しない。緩い空気がそこにあった。練習の雰囲気のまま、試合で同じことが出来るのならまだいいが、東大はそうではなかった。

2020年の開幕戦となった慶應義塾大学戦。1点をリードして迎えた最終回にピンチを迎えた。スタンドから見ていても、みんなが極度の緊張をしていることがわかった。満塁から押し出しで同点に追いつかれ、最後は逆転サヨナラ負け。「試合でそうなってしまうのなら、練習でこんなことをしていたらダメだ」とは、まだ口にすることは出来なかったが、心の中では強く感じていた。

2年春からベンチ入りし、3年生になった昨春の開幕戦では「4番ファースト」で先発。そこから全試合出場を続けた。力のある選手がそろった昨年は、梅林も3年生ながら懸ける思いがあった。秋に1勝を挙げたが、勝ち点を取ることは出来ず、目標に掲げた最下位脱出はかなわなかった。

「勝つという目標に向かって、それをどれくらい本気で目指しているのか。その本気度がチームの中で個々に違っていた。その違いが、昨年のチームの結果だったのではないでしょうか。やる以上は、全員が本気で勝利を目指すべき。東大野球部として、勝利を目指しています。東大野球部の一員として、同じプライドを持って、同じ心の野球をしなくてはいけないと思っています」

高校時代の縁の下の力持ち的な存在から、今ではクリーンアップを打つ中心選手に。それでも根っこには同じ思いがある。「自分がどれだけチームに貢献出来たか」。だから「僕は打率何割とかホームランを何本打ちたいとか、考えたことがないんです、個人記録よりも、東大の勝利につながる一打を打ちたい」ときっぱり言う。

チームの勝利は梅林のバットにかかっている(撮影・井上翔太)

野球界に新しい価値観を生み出すキーパーソン

今の時点では卒業後、野球を継続することはあまり考えていない。「この1年で自分の持っているものをすべて出し切って終わりたいんです。野球に関しては、そこで一区切りつけるのが一番良いのかな、と」

子供の頃から、宇宙に興味があった。理科の授業で宇宙が題材が扱われると、先生の話を夢中で聞いた。科学雑誌を熱心に読み、望遠鏡で星空を見ることが大好きだった。JAXA(宇宙航空研究開発機構)に憧れたこともある。理系だが、野球との両立が困難なため、3年生になる時に専門の科目がある学科への進級は断念した。それでも本格的な就職活動を控え、成長分野である宇宙産業への関心は今も持ち続けている。ただ、今はまず野球だ。

「東大が勝つことで、注目も集まるし、野球界に少なからずインパクトを与えられると思うんです。僕はそこに魅力を感じて取り組んでいます。東大野球部は、すごくレバレッジ(小さな力で大きなものを動かす効果)の利く環境だと感じています。だからこそ勝って、世の中に何か影響を与えられるような選手になりたいという気持ちは、常に野望として持っています」

東大が勝てば、主将である梅林も評価され、そのキャリアがクローズアップされる機会も出てくるだろう。そこから高校生たちは何を感じ取るのか。甲子園で優勝を争う強豪校からも、厳しい練習をしながら勉強を両立させて、東大を目指す選手が出て来るかもしれない。そういう意味では、梅林は野球界に新たな価値観を生み出すためのキーパーソンでもある。

「僕はプロ野球に行けるような実力の選手ではないし、アマチュアの1選手にもかかわらず、もしかしたらそういう影響を日本の広い範囲に届けられるかもしれない。素直に素晴らしいことだと思います。それは東大を目指したモチベーションに似ている。そういう景色を見られるように、そこにワクワク感を持って頑張っています」

梅林は力強い口調でそう言った。

in Additionあわせて読みたい