ラグビー

特集:New Leaders2024

明治大学・木戸大士郎新主将 次なる100年の幕開けへ「日本一奪還」に秘めたる闘志

100周年を迎えた早明戦。国立競技場で勝利を味わった(すべて撮影・斉藤健仁)

昨季創部100周年を迎えた、紫紺のジャージーで名高い明治大学ラグビー。関東大学対抗戦、そして大学選手権で3連覇を達成した帝京大学に敗れて惜しくも準優勝で涙をのんだ。101年目、101代目のキャプテンに就いたのが、1年生から活躍する身長185cmのNO8木戸大士郎(4年、常翔学園)だ。攻守にわたり接点で身体を張り続ける武骨なFWは「新たな100年のスタートとして(大学)選手権優勝を奪還する」と意気込む。

【新主将特集】New Leaders2024
大学選手権では荒天の中、帝京大に敗れた。今季は帝京大に勝利して「奪還」なるか

1月13日、国立競技場。雪、ひょう、そして雷で一時中断した大学選手権決戦は、前半12-14と接戦だっただけに、創部100周年の明治大にも勝つチャンスはあった。しかし、勝負どころで王者・帝京大にトライを重ねられ、15-34で敗戦した。3年生だった木戸は「対抗戦で帝京大に負けてから、キックチェイスやオフザボール、こぼれ球に対して意識していたが、結局、そこで負けた」と悔しそうに話した。

仲間に、先輩に、監督に推され、すんなり

つかの間のオフの後、2月に入り、新4年生以下の選手が練習場のある八幡山に合流した。キャプテンは毎年、4年生が投票して決めている。周りから推された木戸は「昨季の後半から僕(がキャプテンになる)みたいな雰囲気があって、投票後に『僕がやります』と言ってすんなり決まった」と振り返る。副将のCTB秋濱悠太(4年、桐蔭学園)、FWリーダーのFL福田大晟(4年、中部大春日丘)、BKリーダーのWTB安田昂平(4年、御所実業)といったリーダー陣もすぐに決まった。「幹部の中でイメージが同じだった」(木戸)と、ものの10分くらいの出来事だったという。

明治大学・福田大晟 「一日小さな一生」を胸に、紫紺の「7番」を背負う覚悟
早明戦開始前。右はFWリーダ-の福田

木戸はキャプテンを決める前、卒部式で、昨季の100代目のキャプテンだったCTB廣瀬雄也(現・クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)から、「お前しかおらん、任せたぞ!」と言われ、「日本一」と記された書が入った額縁を受け取っていた。

明治大・廣瀬雄也 「地球上で僕しかできない」100代目主将、王者奪還に向けた行動

木戸の高校、大学の先輩にあたる神鳥裕之監督も、「自分も木戸になると思っていた。ラグビーに向き合う姿勢や普段の態度もいい。自分にも厳しく、常に真ん中にいる選手で人望があり、プレー面でも練習でも発言でも、あらゆる面でキャプテンにふさわしい人材です」と太鼓判を押した。

大学選手権準決勝。昨季は3年生ながらFWをまとめる一人だった

中学、高校でもキャプテンをやっていた木戸は、大学も含めて「自分からキャプテンをやりたいとは一言も言ったことがない」という。「自分で考えてもわからないが、練習は真面目にはやっていますし、大学(文学部日本文学専攻)の単位もしっかり取っています(苦笑)。他にいい影響を与えていて、キャプテンを任されたのであれば、うれしい」と笑顔を見せた。近畿大学、NTTドコモ関西(現・大阪レッドハリケーンズ)で活躍した父・亮さんも「明治のキャプテンをできるやつはそうおらんぞ!」と喜んでくれたという。

「明治は常勝が当たり前」と意識づける

キャプテンに就くにあたり、チームメートから言われたことは「考え過ぎるな」ということだった。「中高とは違って大学は自律している人間が多い。僕が全部やるのではなく、同期に頼って任せながら自分のこともやりたい。周りはより見るようになりましたが、現在は、新1年生が入部したばかりなので、声をかけたりサポートしたりしています」

大学選手権決勝終了後、悔しさをのぞかせる木戸

今季のスローガンには「奪還」を掲げた。同期30人がスローガンを考えてきて、それを全部張り出し、その中から話し合いで決めた。BKリーダーの安田が「今季は漢字でいこう!」と言っていたため、漢字のスローガンが多かったという。「シンプルかつ明確にしたかったし、明治大は優勝するのが当たり前だったので、それをもっと意識づけたいと思い、『奪還』としました」(木戸)

全員が同じ意識を持ち、チーム内競争を激しく

ラグビー面では、前述したオフザボールのところをより意識し強化するため、スキル、フィジカルトレーニングだけでなく、2月末からフィットネストレーニングに注力している。他にも木戸は「昨季はタレントが多かったし、学年関係なく意見を言える環境でしたが、Aチームだけがサインを知っていて、Bチーム以下は知らなかった。チームとして戦っているつもりだったが、一つになれていなかったのかもしれない。全員が同じことができるチームが強いので、全員で同じ意識を持って同じ方向を持って戦わないといけない。もちろんセットプレーはどのチームにも勝ちたい」と先を見据えた。

昨季の早明戦。スクラムペナルティーを得てほえる木戸

また昨季はポジションが固定されていた4年生が多かったため、木戸は「神鳥監督からも言われていますが、どのポジションでも競争が激しくなったらチームとして成長できると思います。新1年生もいい選手が多いので、僕ら4年生も必死です。毎日、ポジションが取られないか怖いですね」と本音を吐露した。

木戸も「運が良かっただけ」と謙虚に話すが、ルビコン(C、Dチーム)だった1年生の入部当時、先輩にけが人が出たためにペガサス(A、Bチーム)に上がって春季大会は控えから出場し、秋の対抗戦からレギュラーをつかんだという経緯がある。

昨季の課題を糧に「日進月歩」

3年時の木戸は、明治のNO8としてボールキャリーで存在感を高めた。さらに「相手BKにステップを切られてそのままタックルいくと反則になってしまうので、めっちゃ低い姿勢になるように練習しました」と、ハイタックルのルール改正への対応にも力を注いだ。

「ヘッドコンタクトプロセス」「50:22」とは 大学でも対応が求められる新ルール
大学選手権準決勝で。昨季はボールキャリーでも存在感を見せた

今季は、NO8はもちろんFLやLOでもプレーする可能性もあるといい、接点の2人目としての意識を高めたいという。「今季はブレークダウン(接点)を重点的にやりたい。昨季の決勝などの試合を見ると、接点の2人目の選手として僕が悪いところがいくつかあったので、相手を越えていくことをしっかりやっていきたい」

早明戦。接点での動きは今季の改善点だ

毎日1時間半ほどウェートトレーニングを重ね、体重は入学してから10kg以上増えて102、3kgとなった。趣味はコーヒーを飲んだり、銭湯に行ったりすることだ。好きな言葉は、明治大の精神的な支柱であり伝統的な言葉である「前へ」に通じる「日進月歩」。将来はリーグワンのチームに進む予定で、「早くリーグワンの試合に出て活躍したいし、そのプロセスで日本代表のチャンスをいただけたらうれしい」と語る。

いまだ果たせぬ「打倒帝京」と「日本一」を

明治大学の第101代主将に就任した木戸

木戸は大学に入ってから対抗戦、大学選手権で帝京大に勝てておらず、日本一になることもできていない。「チームとしては『奪還』する、そこだけです。明治大のキャプテンになったことをかみしめながら、身体を張ってチームを引っ張るFWらしいキャプテンになりたいし、自分のプレーでみんなに一番、影響を与えたい。そして全力でひたむきに頑張れる気持ちのいいチームにしたいですね」と自らに話しかけるように言った。

あまり言葉の多いタイプではないが、101代目のキャプテンは内なる闘志を高めつつ、グラウンドで先頭に立って仲間を鼓舞し続ける。

in Additionあわせて読みたい