サッカーよりも学業優先、いつもそこに新たな道が 元日本代表・岩政大樹さん3
輝かしい舞台で躍動するプロアスリートの中には、大学での4years.で花開いた人たちがいます。そんな経験を持つ現役プロや、元プロの方々が大学時代を中心に振り返る連載「プロが語る4years.」。第2弾は元サッカー日本代表のDF岩政大樹さん(37)です。3話目は岩政さんが教師になるために選んだ道、そして、その先に開けた道についてです。
教師になるため、サッカーもできる進学校へ
試合に勝つ、勝負を制する。少年時代からその一心でサッカーに取り組んできた。部活動やプレー環境に恵まれず、サッカー一筋の生活ができなかった小中学生時代。ただ学業も競技も手を抜くことなくやり通した岩政少年に、県内強豪の多々良学園高校(現高川学園)からサッカー推薦の話が舞い込んできた。
「正直すごく悩んで、両親とも相談しました。やっぱり僕は将来プロを目指そうとは思ってもなかったので、学業も疎かにはしたくなかったんです」と岩政さん。悩んだ末、山口県内で指折りの進学校である県立岩国高校へ。勉強とサッカーの両立を選び、将来教師を目指すべく、隣県の大学進学を視野に受験の準備を進めていくことにした。
岩政さんにとって高校時代は、初めてサッカーに毎日を捧げられる環境でもあった。「ようやくサッカーに注力できる日々を手に入れました。勉強も、それまではサッカーと同じで、友だちに負けたくないという思いで全部の教科を頑張ってました。でも高校からは、教員免許に向けた勉強ができる大学を目指す上で、必要になってくる分野に絞りました。その分、サッカーに時間を費やしましたね」
高校に入っても「Jリーガーになるためにやってきたわけではない」という気持ちは変わらなかった。当時の大きな目標は、山口県選抜として国体に出場すること。1年生で初めて選抜に入り、当初は県内のエリート集団に入ってレベルの差を感じた。その中でもヘディングは「意外と通用する」と実感できた。のちに日本代表に入った岩政さんの代名詞となるプレーだ。
国体出場を逆算し、2年生から理数科へ
2年生になるときには、普通科からいわゆる特進クラスの理数科に転籍した。校内でも異例のことだったという。それは岩政さんがサッカーと学業を両立させるための選択だった。岩国高ではどの部活動も3年生の6月で引退し、受験勉強に移行していた。しかし岩政さんは10月にある国体への出場を目指していたため、さらに数カ月、サッカーを続けることとなる。どうしても勉強に遅れが出てしまう。そこで2年生の時点から授業カリキュラムの進度が速い理数科に移り、3年になってからの負担をなくそうとしたのだ。
「勉強は登下校の電車の中でその日の予習と復習を、宿題は学校の休み時間など、空いたところで効率的にやってました。あとはサッカーへの比重を大きくする。とにかくその意識で生活してました」
工夫と努力を重ね、目指した国体。しかし岩政さんは3年生の途中で負ったけがにより、直前で国体出場を断念せざるを得なくなった。「最後に1度だけでも全国レベルを味わって、サッカーをきっぱりやめる」。その思いで国体に向かっていた。全国の舞台でプレーできない悔しさを胸にしまいながら、仲間の姿を見つめた。すると、ある選手が「東京学芸大学って知ってるか? 」と話しかけてきた。主に中国地方での進学を考えていた岩政さんは、初めて聞いたその大学について調べてみた。
そこは教育者を目指す人間が集まる大学で、教員採用試験に向けた学びの環境が整っていた。サッカー部は全国の大学サッカーでもトップレベルの関東リーグ1部に在籍。さらに調べると、数学を始めとした自分が学んできた科目で受験できることも分かった。教師を目指し、高校時代にチャンスを絶たれてしまった全国レベルのサッカーも実感できる大学。「これはもう、導かれてるとしか思えなかった」と、岩政さんは当時を振り返る。
東京学芸大進学に見た夢
気持ちを新たに、合格に向けて頭の中を整理した。東京行きに関して両親を説得。教師をしていた父母は、最後まで「東京に行く意味、サッカーを続ける意味」を息子に問いかけた。それに自分の思いと熱でしっかり答えた。そして一般入試で受験し、合格。教師を目指すとともに、サッカーを続けられる環境を手に入れた。
数学の教師になることは、紛れもなく岩政さんの目標だった。サッカー選手へのあこがれが入る隙間もないほどに、現実的な階段を登ろうとしていた。教員を目指しながらサッカーを続けることで言えば、同じ関東の筑波大学も環境が整っている。ただ、東京学芸大を選んだ理由をこう語る。
「僕のような地方出身でサッカーの実績がない選手が、筑波のような強豪に入るのは考えられなかった。僕は体育科ではなく数学科志望でしたからね。学芸大は筑波ほど部員が多くなく、学部自体の人数も少ない。おそらくサッカー部にも体育科以外の選手もいるだろうと思って入学しました。大学に入ってみて、改めて思いました。小中高、これまでその都度やめようとしていたサッカーを、結局大学に入っても続けることになった。常に最後の瞬間と思ったところで、それを覆すような出来事が起きていった。僕は恵まれてると思います。ただ、こんなに何度もやめるつもりだった選手は、Jリーガーの中でも珍しいというか、いないでしょうね(笑)」
話の端々で、「自分はエリートではない」というニュアンスがにじむ。だからこそ限られた練習時間の中で誰よりも競技に愚直になり、技術で劣るなら思考力をプレーに生かすことを考え、高校までサッカーと向き合ってきた。その後に続く大学という舞台で、初めて岩政大樹とプロサッカー選手が、線で結ばれることとなる。