バスケ

連載:私の4years.

「リアル桜木花道」と呼ばれ、泥臭くボールを追った 元筑波大バスケ部・青木太一1

泥臭いプレーでは負けない。市船時代から青木は心がけ、実行してきた(写真はすべて本人提供)

連載「私の4years.」から、筑波大学男子バスケットボール部を卒業後にBリーグの熊本ヴォルターズ、そして2019-20シーズンは東京サンレーヴスでプレーした青木太一(23)です。日本初のBリーガー YouTuberとしても活動しています。5回の連載の初回は船橋市立船橋高校(千葉)時代についてです。

チアが教えてくれた学びを胸に前へ 元立命館大学応援団副団長・大西真菜美5完

なぜ1回ゴールすると2点なのか

私が市船の近藤義行先生に教わったことは、バスケを通して人間形成をすることでした。いつも真剣に話しをしてくれるのですが、その中の一つが「なぜ1回ゴールすると2点なのか」でした。パスをした人とシュートをした人の2人の成功があるので2点で、フリースローは一人でやるから1点。バスケは奥の深いスポーツだ。今思い出すとそれは、早熟で我が物顔だった私にとって一番足りていなかった考えだったかもしれません。

公式プロフィールだと小学6年生で身長168cm、中学3年生で178cmとなっていますが、小学校を卒業する時は175cm、高校へ入学する時は182cmくらいあったと思います。10歳の時にプレゼントで買ってもらったリングは、ダンクをし過ぎたせいで2年で壊してしまい、ミニバスでの試合は、ほぼ一人でダンクかクラッチシュートをしていた記憶があります。中学校に上がると1年生の時からスターターでしたし、千葉県選抜の主将もさせていただきました。まともにハンドリングもできないのに、体格に物を言わせ、一人で天狗になっていました。

No.1になりたくて県内屈指の市船へ

子供のころ、なぜか誕生日プレゼントはマイケル・ジョーダンのDVD。NBAの選手を自然と真似するようになり、スニーカーにも興味を持ち始め、すでにそのころから高い靴を履いていたかもしれません。フィリピンのセブ島でストリートバスケに参加したり、地域のバスケスクールに誘われてチェコに短期留学したり。高校生になるまで「それが当たり前だ」と感じていたほど、本当に生意気な子供だったと思います。

進学先の高校を考えるにあたり、なんでもNo.1に興味があった私は、全国レベルのバスケ部がある市船の体育科にいこうと決めました。千葉県屈指の市船には、県内外のエースが勢ぞろいします。そして各学年すべてがそうなるわけです。人生初めてのレギュラー争い。バスケだけでなく、規律や人としてどうあるべきかを学びます。

1年生からAチームで練習をさせてもらい、ユニフォームをもらってベンチ入りしましたが、なんせ今まで、裏方の仕事と呼ばれるドリンクやタオル配りをしたことがありません。生意気だけできてしまっていたので、先輩とのコミュニケーションがうまくいかない。そうなると試合に出場してもパスはもらえず、ハーフタイムのストレッチも一人でした。

コービーにはなれない、でもロッドマンになら

ただ、プレーでは必死に泥くささに徹しました。ルーズボールを取りにいく、リバウンドをあきらめない。自分より10cm以上も大きな外国人留学生とマッチアップしてもフィジカルで負けない。きっとこのころのバスケが私の大きな基盤になっていると思います。

相手が外国人留学生だろうと、青木は体を張り続けた

高校3年生の夏、地元・千葉県開催のインターハイは惜しくもベスト16で終わってしまい、次は国体、ウインターカップと続くのですが、私はU-18世代別日本代表参加のオファーをいただけました。

このころだったか、自分はコービー・ブライアントやステフィン・カーリーにはなれないけど、デニス・ロッドマンのように味方がシュートを外せばリバウンドを制し、再び味方にボールを回しセカンドチャンス、サードチャンスを渡すというプレイなら得意ではないかと改めて考え、開催地・カタールでも動き回りました。確か大学への進路も当時まだ決まっておらず、途中出場であってもチャンスをもらえたらガムシャラにボールを追った記憶があります。

高3のとき、青木はU-18世代別日本代表にも選出された

最後のウインターカップ、体を張って決めたAND1

当時の高校生にとって最大の目標は、ウインターカップの最終日に東京体育館のメインコートに立っているかどうか。それは野球で言うなら甲子園、ラグビーなら花園でしょうか。2014年冬、その舞台がめぐってきました。

高校バスケを勝って終われるのは、優勝校と3位のチームのみ。市船は準決勝で福岡大学付属大濠高校(福岡)に惜しくも敗れてしまいましたが、3位決定戦で強豪・桜丘高校(愛知)と対戦しました。市船は準々決勝まですべて、逆転で勝ち上がっていました。1万人の前での試合は緊張で一杯でしたが、私にとってはワクワク・ドキドキする試合でした。

ある関係者からは「銅は金と同じと書いて銅だ。3位で勝って高校バスケを終えましょう」という言葉をいただきました。「あきらめたらそこで試合終了」「オレは今なんだよ」「オレたちは強い」……。もう『SLAM DUNK』名言集のままに挑みました。

第4クオーター、私が外国人留学生と競って決めたAND1(バスケットカウントワンスロー)。高校生の試合では選手があまり感情を出すことがなかった当時、この鼓舞(こぶ)したプレーで市船の大逆転が始まりました。結果、市船は97-84で勝利。3位で16年ぶりとなるメダルを手にし、近藤先生にとって過去最高となる順位をプレゼントできました。

第4クオーターに逆転し、市船は3位をつかんだ

ちなみに試合前、私個人のTwitterのフォロワーは3000人だったのに、試合後には一気に7000人にまで増えていました。翌朝までスマホが鳴りやまなかったし、SNSの力というものはこんなにすごいものなのか、と感じました。

ウインターカップ3回戦で報徳学園高校(兵庫)と対戦した際、ルーズボールを取るために記者席へ突っ込み、リバウンドに奮闘していた姿が注目され、試合後のインタビューではバスケを始めたきっかけを聞かれました。「幼稚園時代に好きだった子のお兄ちゃんがミニバスをやっており、メンバーが少ないから入ってと言われたのがバスケを始めた理由です」と答えたところ、「リアル桜木花道(『SLAM DUNK』の主人公)」とネット記事で掲載されました。何かを発信すると反響がある。大学へ入学する前に、少しだけ面白みを感じてしまっていたような気がします。

強豪・筑波大ではい上がる前に訪れた人生初の苦悩 元筑波大バスケ部・青木太一2

私の4years.

in Additionあわせて読みたい