ボクシング

連載:私の4years.

仕事をしていなかったら世界王者にはなれなかった 元法政大ボクシング部・木村悠4

木村さんはプロになってから10年目に世界チャンピオンになった(すべて写真は本人提供)

今回の連載「私の4years.」は、法政大学卒業後、商社に勤めながらの二刀流で第35代WBC世界ライトフライ級チャンピオンになった木村悠さん(36)です。木村さんは2016年に引退してからは解説やコラム執筆、講演活動など多方面で活躍し、今年、アスリートをサポートする会社「ReStart」を創業しました。4回連載の最終回は、プロになってから気づかされたこと、そして現在についてです。

帝拳ジムの強い仲間たちに知らされた実力差

法政大学を卒業後、プロを決意した私が最初に悩んだのは所属する「ジム」でした。ボクシングでは野球でいう球団のように、ジムに所属している選手がほとんどです。ありがたいことに、大学での実績で様々なジムからスカウトを受けました。その中には名門と言われる「帝拳ジム」もありました。

帝拳ジムは、数々の世界チャンピオンを輩出している歴史あるジムです。大学では自主性を重んじる法政大学のボクシング部を選びましたが、世界チャンピオンになるために、プロではより厳しい環境に身を置きたいと考え、帝拳ジムを選びました。

ジムには学生時代に戦った五十嵐俊幸や、後に世界王者になる山中慎介さんなど世界チャンピオンになる選手が入門していました。ジムメートは、仲間でもありライバルでもあります。才能がある選手が集結しているため、階級が違えど練習から勝負は始まっていました。初めは「プロになったらすぐに世界チャンピオンになる」と意気込んでいましたが、ジムメートとの実力の差に、次第に自信を失っていきました。

初めは順調に勝ち進みましたが、プロ2年目に初めて敗北を味わいました。プロは過酷な世界です。相手からしたらアマチュア日本一を倒せば名が売れますし、一気に注目を浴びます。私はその相手の気迫に押されてしまったのです。勝てると思っていた試合に負けてしまったショックで、再びリングの上に立つ自信を失ってしまいました。周囲からも「こんな試合で負けるやつが世界チャンピオンなんて無理だ」と言われ、やる気も失っていきました。

大人になった友人たちを見て、社会人を決意

その後、ボクシングから少し離れていました。友人に会ったり、気ままに一人旅などしていた時、久しぶりに大学時代のボクシング部のメンバーに会いました。久しぶりに会った大学時代の友人たちはみな大人びていて、成長していない今の自分が恥ずかしくなりました。

話題に上がるのは仕事のこと。「責任」「プレッシャー」「人間関係」などワードが上がる中、今の自分に足りていないものに気づかされました。これまでボクサーとして強くなることだけを考えてきましたが、人としての成長は考えていなかったのです。大学を卒業してすぐプロになった私には、社会人経験がありません。友人たちの話を聞きながら、自分を芯から変えるには社会人になるしかないと思い、仕事を始める決意をしました。

プロとしてボクシングを続けながら営業の仕事もこなす。両立はたやすいものではなかった

仕事で学んだことをボクシングにも生かし

ボクシングと仕事の両立は言うほど簡単ではありません。当初は体も頭も心も疲労して、やめようと何度も思いました。ですが、続けていく内に時間の使い方やスケジュール管理、練習の段取りなど、仕事で学んだことはボクシングにも生かせる、と思うようになりました。

さらに営業の仕事を通じて、「相手の立場を知ること」の大切さに気づかされました。相手の様子をうかがいながら、強く出る時は強く出たり、別の提案をしたりなど、相手の思考や表情を観察するようになりました。それがボクシングにも生きて、試合でも相手の表情や思考を読んで、臨機応変に対応していけるようになりました。

自分の好き勝手にやっていては、仕事もうまくいきませんし、ボクシングでも結果は出せません。相手の立場に立って行動していくことで、試合でもペースを握れますし、人間関係もうまくいきます。仕事とボクシングを両立していくことで、自分のスタイルを作り上げていきました。

そして、プロになってから8年目にやっと日本チャンピオン、その2年後に世界チャンピオンになることができました。仕事をしていなかったら、世界チャンピオンになれなかったと思っています。

生活に悩みを抱える選手を支えていくために

引退後は経験したことを生かし、ボクシング記事の執筆や講演・研修の講師など幅広く活動しています。昨年には、ボクシングファンのためのオンラインコミュニティ「オンラインジム」を立ち上げ、現在150人の会員のみなさんに支えられています。そして今年には、現役・引退後のアスリートを支援する株式会社ReStartを立ち上げました。交流のあるボクサーはもちろん、他競技の選手からもよく相談を受けています。

木村さんは現在、自身の経験を生かし、執筆や講演・研修の講師など幅広く活躍している

「競技を続けるべきか悩んでいる」「生活が苦しい」など才能がありながらも生活に悩みを抱える選手はたくさんいます。そんな選手たちを支えられるような活動を、今後もしていくつもりです。

私の4years.

in Additionあわせて読みたい