バスケ

連載:私の4years.

アメリカ留学で受けた刺激、人の温もり、覚悟 田渡凌2

田渡は高2のウインターカップで3位をつかみ、父からアメリカ留学の許可を得た(写真提供・広島ドラゴンフライズ)

今回の連載「私の4years.」は、Bリーグ・広島ドラゴンフライズの田渡凌(27)です。田渡はドミニカン大学カリフォルニア校で主将を務めた後、2017年に横浜ビー・コルセアーズへ、2020-21シーズンから広島ドラゴンフライズでプレーしています。5回連載の2回目は、東洋大学京北高校(東京)卒業後、アメリカに留学した1年目についてです。

日本では見ることのできない選手たちから刺激を受け

3月に高校を卒業し、アメリカ留学に向けて本格的な準備が始まった。プレップスクールに進学するか大学に進学するかで迷ったが、より高いレベルの大学に行くチャンスがあると見込み、プレップスクールへの進学を決めた。当初、奨学金をもらって入学するはずだった話が校長先生が変わったことにより白紙に戻り、英語のテストに受からないと入学すらさせてもらえないことになってしまった。6月に渡米し、そこからはチームと一緒にトレーニングをしながら英語の勉強に励んだ。バスケの方はとても充実していた。

そのチームには現在NBAでプレーする選手が5人ほどいて、すごくレベルが高かった。毎日自分が見たことないプレーやスキル、能力を見せつけられ、自分ももっとトレーニングを積んで彼らみたいになりたい、とすごく意欲的になっていた。アメリカ留学の1番の目的は、そういう日本では見ることのできない選手たちとの対戦で自分がもっと努力してうまくなれるんじゃないか、と思ったからだった。

立ちはだかった英語の壁

しかし、最初に待ち受けていた壁はバスケではなく英語の方だった。2週間に1度くらいの頻度でテストを受け続けたが、なかなか規定の点数に届かず、ついに9月の入学に間に合わないかもしれない状況に陥った。8月の途中からは学校側からの打診でチーム練習も中断し、ホームステイ先で勉強漬けの毎日だった。

体育館を使えない日々が3週間ほど続いた。自分は何をしにアメリカに来たんだ、こんなはずじゃなかった。多分、今までの人生で味わったことのないような気持ちになっていた。けど、こればかりは誰の責任にもできないし、今ここで自分が嘆いたところで何にもならない。それを毎日自分に言い聞かせ、朝は6時に起きて外を走り、帰って朝ごはんを食べて、勉強を昼までして、昼ごはんを食べてからまた勉強とトレーニングをし、帰って夜ごはんを食べて、また寝るまではひたすら勉強をした。

バスケすらできない日々が続き、改めて今まで自分が恵まれていたことを知らされた(写真提供・広島ドラゴンフライズ)

ただただ悔しかった、夢に見たアメリカ留学はこんなはずじゃなかった。毎朝のランニングでは近くの森まで走り、よく誰もいない川で叫んだ。それが唯一のストレス発散方法だった。けどこの経験からたくさんのことを自分は学んだ。どんな環境、状況でも成長できること、自分次第で全てが変わり、物事全てをしっかりと学び、考え、判断しなきゃいけないこと、大人に頼ってばかりではなく自立することの重要さ。

18歳まで日本で育ち、どこに行ってもチヤホヤされ、欲しいものは全て手に入り、家に帰ればごはんが出てくる、練習着は次の日にはきれいになって乾いて畳んである。全てが用意されていて、それをこなすだけの毎日だった。バスケのことだけ考えておけばよかった。そんな恵まれた環境だった。留学したことで全ての面において自立が必要になったが、言葉が通じない世界で限られた仕送りの中でしっかりと生活してきたことは、人としての成長につながったような気がする。

だらしない生活をすれば結果につながる。やるべきことをやらなければ結果につながる。全てが競技につながると思い、私生活を送る習慣はこの時に学んだことだった。

ノアコーチとの出会いで自分の全てが変わった

その後、プレップスクールへの進学は諦め、監督の知り合いのスキルコーチの家でホームステイをしながら毎日トレーニングをしてもらい、近くの語学学校で英語の勉強に励み、翌年の大学進学に向け準備をすることに決めた。そのコーチとの出会いが自分の全てを変えた。彼の名前はノア。元々はオクラホマシティサンダーでビデオコーディネーターとスキルコーチを務めていた。

ノアは自分に必要なことを自分が理解できるまで、何度も何度も繰り返し教えてくれた。言葉が通じなくても身ぶり手ぶりで教えてくれた。諦めずに自分ができるようになるまで教えてくれた。そして本当の努力というものを教えてくれた気がする。毎朝5時に起きてジムに向かい、ラントレーニングと筋力トレーニングを一緒にやってくれた。むしろ自分よりも強度が高いトレーニングをして、自分の限界を毎日引き出してくれていた気がする。トレーニングとは別に、よく映像も見せてくれた。元々ビデオコーディネーターだった彼は、NBAを代表するポイントガードたちの様々な要点をおさえたDVDをたくさん所有していた。

田渡(右)は色々な人の支えの中で成長していき、自分がバスケ選手として活躍することが恩返しになると思うようになった(写真提供・広島ドラゴンフライズ)

そこではノア以外にもたくさんの人に出会い面倒を見てもらい、お世話になった。ノアのおばあちゃんには朝昼晩、食事を作ってもらい、ジムや学校への送り向かいもしてもらった。ノアの弟のロバートには、ひとりも知り合いがいない中、よく相手をしてもらい楽しませてもらった。近所にあったプレップスクールのバスケ選手たちにはよく仲間にいれてもらい、一緒にプレーさせてもらった。その中にも何人ものNBA選手がいて、たくさんの刺激をもらった。

自分はたくさんの人間に恵まれてここまで来られた。誰ひとり欠けていては今の自分はいない。一人ひとりからたくさんの影響を受けて、一つひとつの経験からたくさんを学び今がある。そんな人たちにどうやったら恩返しができるか、それが今の自分の目標だ。まずはもっともっと選手として活躍をしなければいけない。それが彼らに約束した自分の目標だったから。

私の4years.

in Additionあわせて読みたい