陸上・駅伝

連載:M高史の陸上まるかじり

全日本実業団ハーフで駒澤大・山野力が4位に 好記録ラッシュのレースを走って取材!

全日本実業団ハーフマラソンに出場してきました!

2月13日、私、M高史は山口県山口市で開催されました第50回全日本実業団ハーフマラソンに出場してきました。所属事務所のクロスブレイスで実業団登録をしており、昨年5月の東日本実業団選手権に続く2度目の実業団の大会。東日本ではシニア1500m(35歳以上)でしたが、今回は現役の実業団選手の皆さんと同じスタートラインに並ぶということで、雰囲気から圧倒されました(笑)。

M高史、東日本実業団選手権に出場 13年ぶりに1500mに挑戦!

また今大会は特例で中止になった丸亀ハーフの救済措置ということもあり、推薦された大学生も出場し、実業団選手に挑むこととなり、注目を集めましたね! M高史はクロスブレイスより選手として、そして4years.より報道(取材)として、初めての全日本実業団ハーフマラソンへうかがってきました。

スタートに向けての高揚感

前日受付で体調チェックの確認、レースで走るシューズの厚底測定もありました。道を歩いていると軽快にかっこいいランニングフォームでジョギングをする選手たちの姿も見られ、気持ちも高揚してきます。

シューズの厚底測定を終えると検定済みのシールを紐に装着します

前日は晴れて温かいくらいの気候でしたが、当日は朝から冷たい雨が降りしきる天気となりました。ですが雨も小降りで、風もなかったので、実業団、大学生のトップ選手たちにとって、走りやすいコンディションだったのではないでしょうか。

競技場の外周でウォーミングアップをしていると、どんどん選手たちに抜かれていきます(笑)。アップのペースは本当に人それぞれですね。ハーフマラソンということもあってかそこまで速いペースでアップをしている選手はいなかったです。トラック種目だとまた違ってくると思います。ケニア人選手の皆さんは非常にゆっくりアップをしているのも印象的でした。

スタート、フィニッシュとなった維新みらいふスタジアム

僕もアップの合間に実業団関係者へのご挨拶、そして、駒澤大学の選手も出場ということで恩師・大八木弘明監督にもご挨拶させていただき、無事にスタートラインに立つことできました!

この実業団ハーフに向けて1時間13分台を目標に1年間、練習を積んできましたし、ここ最近も練習でしっかり追い込めてきました。1km3分30秒を切るくらいのペースで刻んでいこうと作戦を立てて、いざスタート。

スタート前、大会役員・審判・関係者の皆様が雨の中、準備をしてくださっています

15km関門でまさかの収容

号砲とともに、あっという間に1km2分50秒前後の選手たちとは距離が開いていきます。僕は1km3分24秒で通過しましたが、もうはるか前方。そして、このペースですでに僕はかなり後方に位置していました。

2kmくらいからは「あれ? なんかキツい」と体の動きが良くない感覚でした。5kmですでに17分42秒と予定よりもだいぶかかってしまい、そこからは焦りが。男子の5分後にスタートした女子選手たちが迫ってくること、そして15km地点を54分以内という関門への意識でした。もがけばもがくほど、力んでしまったのか、ペースダウン。走りながら「調整練習で追い込みすぎてしまったのかな……。いや、スタート前に挨拶周りしすぎたかな……」とレース中にもかかわらず反省という名の言い訳をするほど、まるで自分の体じゃないような感覚に陥りました。

練習をしっかりやってきたのに試合で全く体が動かないで焦ってしまう選手の気持ち、全然競技レベルが違うのでおこがましいのですが、少し共感できたような気がします。また、駅伝で例えると非常に恐縮なのですが女子選手の先頭が近づいてくるのは、駅伝で強い選手に追い上げられるプレッシャーだったり、関門の時間は繰り上げスタートまでの時間だったり、そういった要因でメンタル的な疲労度も蓄積されてパフォーマンスに影響があるのかなと感じました。と、言ってみましたが実力不足ですね! すみません(苦笑)。

コースの中盤は折り返してくる選手たちの走りが見えます。すごい勢いで男子の先頭がくるなぁと思ったら先頭を引っ張っているのは駒澤大学の篠原倖太朗選手(1年、富里)でした! 実業団の大会で先頭を引っ張るってすごいなぁと思っていたら、山野力選手(3年、宇部鴻城)も花尾恭輔選手(2年、鎮西学院)もしっかり先頭集団に。

後輩の皆さんが快走を続けるはるか後方でM高史はというと、12km過ぎに女子の先頭集団で走るオマレ・ドルフィン・ニャボケ選手(ユーエスイー)、安藤友香選手(ワコール)、五島莉乃選手(資生堂)に抜かれていきました。軽快な走りを間近で体感し、改めてすごいなぁと尊敬でしたね。相変わらず僕のペースは上がらず、15kmの関門で収容となりました。途中棄権は人生で初めての経験です。

収容車に乗るのも初めてでした。他にも棄権した選手同士で乗車し、女子の最後尾の選手が通過後に収容車も競技場へ向かいます。無言でなんともいえない収容車の空気(笑)。車内で「次回こそは絶対に走りきりたい!」と心に誓いました!

人生初の途中棄権、そして初の収容車となりましたが、貴重な経験をさせていただきました(写真提供:M高史ファンクラブさん)

開催していただいた大会主催者の皆様や関係者の皆様、たくさんの方に応援メッセージもいただいた皆様に感謝の気持ちで現状打破したいと思っていましたが、走りでは恩返しができませんでした。

その分、報道でしっかり仕事しなきゃ!と思い、競技場到着後は結果速報を確認しつつ急いで着替えて、報道パスも持って選手の取材に向かいました。

選手パスと報道パスを持ち歩いて移動やアップもしていたので、雨でシワシワに(笑)

好記録続出! 川内優輝選手も現状打破!!

自分も走っていたためリアルタイムで結果が分からず、速報と映像で確認(笑)。山口県出身の駒澤大・山野力選手が20km手前からスパートをかけ、最後は優勝した林田洋翔選手(三菱重工)ら実業団選手にかわされたものの堂々の4位で学生トップ! なんと1時間00分40秒は大学の先輩・村山謙太選手(現・旭化成)が持つ日本人学生最高記録(1時間00分50秒)を更新する快挙でした!

大学生では國學院大學・山本歩夢選手(1年、自由ケ丘)が1時間00分43秒で8位、同タイムの9位に東洋大学・松山和希選手(2年、学法石川)といずれも従来の日本人学生最高記録を上回る快走。途中、先頭を引っ張るなど積極的な走りをみせた駒澤大・篠原倖太朗選手は1時間01分01秒で16位、全日本大学駅伝優勝の立役者となった花尾恭輔選手は1時間01分37秒で40位と実業団選手を相手に果敢に挑みました。

更に、僕がモノマネをさせていただいている川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損保)は10年ぶりの自己新となる1時間02分13秒! 10年前の記録を5秒更新する激走でした。レース後はわざわざご丁寧に僕に声もかけてくださいましたし、お隣にいらっしゃった日本陸連長距離マラソンディレクターの河野匡さんとも笑顔でお話されていました。川内選手は「これでマラソンも3分ペースを余裕を持って走れます!」と、2週間後に迫った大阪マラソンでの更なる現状打破に注目ですね!

大八木監督「ありがたい機会でした」

自分の不甲斐ない走りにより収容車に乗って競技場に戻ってきたこともあって、あまりたくさん選手にお話をうかがえなくてすみません(笑)。僕の母校でもあります駒澤大学の皆さんのコメントです。

駒澤大学・大八木弘明監督

「実業団の大会に学生が出させてもらえて、ありがたい機会でしたね。練習でやってきたこと、(事前の)徳之島合宿でやってきたことが実を結びました。箱根では故障気味だった選手も練習ができてきたので、ある程度の結果は出るなと思っていました。これからは10000mのタイムの引き上げです。28分10秒を切る選手がどんどん出てきてほしいし、ハーフマラソンもしっかり走れるようにしていきたいですね」

僕が卒業して15年が経ち、駒澤大での指導歴もこの春で28年目を迎える大八木監督の変わらぬ情熱、指導者としての本気が改めて伝わってきました。

山野力選手 4位 1時間00分40秒(日本人学生最高記録)

「8kmで差し込みがありましたが、途中で治まりました。余裕があったので、ラスト1km少し手前でスパートをしました。地元・山口県ということでコースも知っていました。(新主将ということで)今日のレースは新体制となってからは初だったので、いい流れができればと思っていた中、いい結果が出せたと思います。(今後の目標は)今までは駅伝をメインに考えていましたが、今日の結果で個人でも戦えると自信がついたので、個人でも結果を出したいですね」

ラストのスプリント勝負では並走していた顔ぶれから分が悪いと、冷静に判断してのロングスパートだったそうです。結果的に優勝は逃したものの、駒澤大の先輩・村山謙太選手の記録を更新する日本人学生最高記録でハイレベルな学生トップ争いを制しました。

篠原倖太朗選手 16位 1時間01分01秒

「(今日のレースを振り返って)収穫しかないレースでした。ただ、他の1年生に負けてしまったので(國學院大學・山本歩夢選手)。駒大のエースになるためにやっていきたいですし、目標にする人は駒大の中にいます。今年度は5000mを中心にやってきたので、10000mやハーフマラソンでも結果を残していきたいです」

ルーキーイヤーは日本インカレ5000m2位とトラックでの活躍が光った篠原選手。レース中盤は大学1年生ながら先頭を引っ張る積極性を見せてくれるなど、箱根駅伝欠場の悔しさが伝わってくる激走でした。

花尾恭輔選手 40位 1時間01分37秒

「調整でうまくいかず少しキツかったです。その中でもしっかり走れればと思っていたので、調子が悪いなりに走れたのは収穫でした。今後はハーフマラソンを3~4本しっかり走っていきたいですし、トラックでも10000mで28分ヒトケタを出したいです」

調子が良くなかったという中でもきっちり走ってくるというロードの強さ、長い距離での安定感が光る走りとなりました。

大会記録保持者の五島選手、目標は世界陸上

続いて、女子の単独レースでの日本記録となる1時間08分03秒で2位となった資生堂・五島莉乃選手です。今大会は男女とも開催されていますが、男子の5分後にスタートとなるため、女子の単独レースとなりました。優勝はニャボケ選手で1時間07分56秒。大会記録は日本選手が対象となるため、五島選手の記録が大会記録になりました。

五島莉乃選手 2位 1時間08分03秒

「ハーフマラソンはほぼ初めての出場だったので、いけるところまでいけたらと思っていました。タイム的には69分切りを目指していました。実業団に入ってから、更に本気で陸上に向き合うことができています。トレーニングの質も高まっているので、より重点的にケアもしています。(今後は)世界陸上を目標にしています!」

すでに10000mで参加標準記録を突破しているオレゴン世界陸上への思いも聞けました。五島選手とは中央大学時代に「M高史の走ってみました」の取材で一緒に練習もさせていただいたのですが、当時から力強い腕振りと推進力を感じる走りでした。今大会で私は一瞬で抜かれてしまったものの、実業団で磨きのかかった走りをコース上で体感させていただきました! ちなみに、五島選手、M高史を抜いたのを気づいてくださったそうです(笑)。集中しながらも冷静に周りが見えているあたり、速さと勝負強さも兼ね備えているのが伝わってきます!

少数精鋭で杜の都へ! 中央大女子陸上部で一緒に走ってきました
女子単独レース日本記録を樹立された五島莉乃選手(左)

前半に足を使わないのがポイント

選手の皆さんと同じコースを走って、少しでも体感することで、選手の皆さんの気持ちに寄り添った記事が書けたらと思っていました。結果的には15kmまでしか同じコースを走っていませんが(笑)。

ちなみにコースの方ですが、前半に上りがあったり、若干の起伏はありますが、12km以降は緩やかな下り基調のコースで、余裕を持って走っていけば後半攻めていける走りやすいコースだなと感じました。前半に足を使ってしまって余裕がなくなってしまうと、中盤以降パタっと動かなくなって、ペースを上げていく選手との差が一気についてしまうという印象でした。

主催者の皆様、関係者の皆様、SNSなどで応援していただいた皆様、選手の皆様、ありがとうございました!

というわけで、特例で大学生も出場し好記録ラッシュとなった第50回全日本実業団ハーフマラソンの出場・取材レポでした。次回は走りでも現状打破します!

M高史の陸上まるかじり

in Additionあわせて読みたい