早稲田1年目で留年を決意、生活の中心にバスケがあった 東京エクセレンス・宮田諭2
今回の連載「4years.のつづき」は、B3リーグ「東京エクセレンス」の選手兼ゼネラルマネージャー(GM)の宮田諭さん(42)です。早稲田大学卒業後はサラリーマンをしながらクラブチームでバスケットボールを続け、アメリカ挑戦、トヨタ自動車アルバルク(現・アルバルク東京)を経て現在に至ります。5回連載の2回目は浪人して始まった早稲田大での日々についてです。
試合に出るため、先輩に引かれるほどの分析も重ね
偏差値40からの猛勉強の末、宮田さんは1年遅れで早稲田大学バスケットボール部に入部した。
関東大学リーグ2部に所属していた早稲田大バスケ部は、推薦入学者が1学年に1~2人程度しかおらず、宮田さんのような浪人部員も珍しい存在ではなかった。とはいえ、主力の大半は推薦組で、主力になれなかった選手は年次を経るごとにスタッフに転身していく暗黙のルールがあった。「全国経験のない、一般的な高校出身の自分は、人と同じことをやっていては確実に生き残れない。チャンスがたくさんある1年生の内に、やれることは全部やらなければ……」。そう考えた宮田さんは、大胆な行動に出る。
まず、「自分で学費を出す」と両親を説得して留年できる準備を整え、多摩市の実家を離れて大学近くで一人暮らしを開始。授業には一切出ず、アルバイト以外の時間はほぼ体育館と部室にいた。
そこでの過ごし方も独特だ。自主練習やトレーニングに加え、宮田さんはビデオ鑑賞に明け暮れた。先輩たちの試合でのプレーを見て、仲間たちのクセをノートに細かく書き連ねるのだ。
「僕が試合に出られるとしたら、周りの選手をいかに気持ちよくプレーさせて『宮田とプレーしたい』と思わせるか、みたいなところだと思っていたので、そのことばかり考えていましたね。ノートを見た先輩にはものすごく引かれましたけど(笑)。それ以外の時間も、チームメートたちと一緒に麻雀やパチンコをやったり、同じバイトをやってみたり。とにかくバスケ部という環境から離れるのが嫌だった。いつも一緒に過ごしてコミュニケーションをとって、その中から試合に出るためのヒントを探っていた感じです」
そういった努力が実を結んだのか、宮田さんは「こいつは見込みがある」と周囲に認められ、4年生の最後までユニフォームを着ることになる。
ギリギリのラインで綱渡り、でも一番早く成長できる
ただ、4年間を通じて出場機会が潤沢に与えられていたかというとそうではない。プレーヤーとしてのハイライトは、スタメンで出場し、キャリアハイの24得点を挙げた1年生での新人戦。出場時間は学年が上がるごとに徐々に減っていき、3年生の時には1試合5分程度になった。それでも「いつでも試合に出られるように」と、ベンチの隅で体を動かし続けていた。とにかく試合に出たくて仕方がなかった。
「当時の感情をきちんと覚えているわけではないんですが、スタート地点で僕が一番下手くそだったし、客観的に考えたら仕方がないという理解もあったので、不満はなかったと思います。とはいえ、生活のほぼすべてをバスケに捧げて、これだけがんばっても試合に出られないのか……とは思いましたね。練習の感覚だと、僕も推薦組と同じレベルでプレーできているんです。でも、そいつらより僕の方がいいかと言われると、絶対にそうだとは言えない。もどかしかったです」
ただ、高校時代に知ったバスケの楽しさを、大学でさらに深められたという実感はあった。高いレベルに自らを投じ、必死にもがいたことで、都ベスト8の選手が全国上位レベルの選手らと同等に渡り合えるようになったのだ。このような経験から、宮田さんは“ものすごく頑張れば手が届くかも……という環境に身を置くことで、人間は大きく成長できる”という学びを得たという。「環境と自分のモチベーションにギリギリのラインを引くんです。綱渡りかもしれないけれど、そうやっていくのが一番早く成長できると思いますね」
3部リーグ以下に所属する大学を選んでいれば、主力として多くの出場時間を得られたかもしれないが、宮田さんは自らの選択を後悔していない。
学業に切り替えた5~6年目、それでも週8~9でバスケ
もともとの見立て通り、宮田さんは4年生の冬のインカレで部を引退し、5年生に進級した。月曜日から金曜日まですべてのコマに授業を入れ、ひたすら学業に励む中での最大のモチベーションは、やはりバスケ。「首都圏近郊のあらゆるクラブチームにお願いして、毎晩バスケをしていました。土日は最低でも2~3チーム掛け持ちして、試合。車で2時間くらいかかる場所まで毎週通っていましたし、感覚としては週8~9くらいバスケをしていました。ちょっとバカなんじゃないかっていうレベルです」。宮田さんはそう言って笑う。
宮田さんはこの武者修行期に、4年間で得たプレーの土台を一気にブーストさせることに成功する。何より、試合に出られる日々は最高に楽しかった。
その一方で宮田さんは、当時としては珍しい、NPOを母体とするバスケチームの立ち上げにも関わっていた。このチームこそが、現在の東京エクセレンスの前身。発起人のひとりは、当時の早稲田大バスケ部コーチで、現在は日本バスケットボール協会強化部長をつとめる東野智弥さんだった。
「100人くらいの子どもにバスケを教えながら、アマチュアのチームとして活動する。面白そうだなと思って。1年目は僕を含めて4人しか選手がいなかったので、大学の新卒や実業団を退団した選手に声かけまくって人を集めました。この時の成功経験があったから、僕は後にGMをやろうと思ったんです」
学業、クラブチーム、自チームの立ち上げ。忙しい日々を過ごしながら、宮田さんは4年+2年、25歳で早稲田大学を卒業した。