4years.は学生スポーツに特化したデジタルメディアです。学生たちのドラマに一つでも多く寄り添っていきます。
プロラクロスプレイヤー
やまだ・さちよ 1982年、滋賀県生まれ。日本初のプロラクロッサー。2007年9月にプロ宣言し、2008年から女子ラクロス界では世界トップクラスのオーストラリアリーグに加入。2016年12月、念願のオーストラリア代表に選出され、2017ワールドカップ、2017ワールドゲームズに出場。ワールドゲームズでは銅メダルを獲得。現在、西武文理大学の専任講師、世界ラクロス協会の選手会メンバーなどを務めている。
#ラクロス
全国制覇も昇格もない……でも、2020年にラクロスしていてよかったと思えるように
2020/07/03
澤穂希さんに私も救われた 他競技からも学べることはたくさんある
2020/06/08
コロナ禍のいま「自分と向き合う」 この逆境を次の成長につなげるために
2020/05/11
新入生へ、新しい自分を発見し「大好きだ!」と思える何かを見つけてほしい
2020/04/13
私はこうして不安を自信に変えられた 目標達成に欠かせないふたつの自信
2020/03/09
「新しいラクロス」への挑戦、世界のルールサブコミッティーのチェアマンとして
2020/02/10
ラクロッサー山田幸代の夢へのアプローチ、目標を細分化して挑み続ける
2020/01/13
私がオーストラリアで教えてもらった「仲間のモチベーションの上げ方」
2019/12/09
ラクロスに欠かせないチーム内の共通認識 DFのダブルチームのつくり方
2019/11/11
世界と日本のラクロスの差は、プレッシャーを受けたときのプレーにあり
2019/10/14
ラクロスのDFはオフボールでのバトルが肝心
2019/09/09
海外のラクロスから学んだ「自分を認める」大切さ
2019/08/12
もっと見る
駒大・花尾恭輔 上尾ハーフで悔しいチーム4番手 箱根は「悔いのない走りをしたい」
日本体育大・漆畑徳輝 普段は温厚な主将、伊勢路を逃した後に示した「危機感」の共有
早稲田大・荒尾怜音 「ミスを取り返せない」苦しさ、理解してくれるライバルの心強さ
日体大・山口廉 76年連続の箱根駅伝を引き寄せた苦労人「地道に距離を踏んだ」1年
関西学院大WR鈴木崇与 偉大な祖父に見せたかった晴れ姿、ボールへの執念は負けない
読まれている記事一覧へ
朝日新聞社のニュースサイト
朝日新聞デジタル
#バスケ
【動画】富永啓生選手はAI? モデルの菜波さんが語るワールドカップの注目ポイント
#フィギュアスケート
【動画】明治大学・本田真凜インタビュー「演技できる機会を大切にしたい」
【動画】宇野昌磨の新プロはロック調 鍵山優真は26年オリンピック視野にオペラ曲
【動画】かなだい、山本草太ら出演「プリンスアイスワールド横浜公演」会見も収録