ラグビー

1点差負けの悔しさ胸に1年、明治が22年ぶりV

22年ぶりの優勝を決め喜ぶ明大の選手たち (撮影・谷本結利)

大学選手権決勝

1月12日@東京・秩父宮

明治大(関東対抗戦Aグループ3位=4位扱い)22-17 天理大(関西Aリーグ1位)

55回目を迎えた大学選手権の決勝があった。22年ぶり13度目の優勝を目指す明治大と、1925年の創部で初優勝を狙う天理大が激突した。

天理の先制に動じなかった明治

いきなり天理が得意の形を出した。前半5分、相手陣深くに入り、優勢だったスクラムでペナルティーを誘う。モールからのサインプレーで、ブラインドサイドをキャプテンでHOの島根一磨(4年、天理)が突く。島根が体を反転させるようにして左隅にトライ。5点を先制。

しかし、明治のキャプテンでSHの福田健太(4年、茗渓学園)は「天理には夏に負けてたので、力はわかってました。リベンジするつもりで80分ファイトしようと思った」と動じない。すぐに反撃に出た。FW、BK一体となってボールを動かし、7分、最後はWTB山﨑洋之(3年、筑紫)が右隅に飛び込んで5-5の同点とした。

タックル、接点、そしてラインアウトで終始相手にプレッシャーを与え続けた明治は22分、ラインアウトから見事な攻め。モールを少し押し込み、SH福田とスイッチしたWTB高橋汰地(4年、常翔学園)がクロスでボールを受けて、そのままトライ。FB山沢京平(2年、深谷)がゴールを決めて12-5とする。

前半終了間際、天理もゴール前まで攻め立てるが、明治の粘り強いディフェンスの前にトライを挙げることはできず、12-5で試合を折り返した。

天理のキャプテン島根は先制トライを含め2つトライをあげて、チームを引っ張った (撮影・谷本結利)

逃げる明治、迫る天理

後半、天理はラインアウトの成功率が上がらず、接点でもプレッシャーを受けて攻撃にリズムが出ない。16分、明治はスクラムでペナルティーを誘い、FB山沢がPGを決めて15-5とした。

さらに21分、明治は相手のラインアウトミスに乗じて敵陣深くに攻め込み、最後はHO武井日向(ひなた、3年、國學院栃木)がタックルを受けながら、もうひと伸びしてインゴールにボールをたたきつけた。執念のトライだった。ゴールも決まり、22-5とリードを広げた。

攻めるしかなくなった天理は自陣からも積極的にボールを展開。29分、キャプテンのHO島根がよく走って右隅にトライし、22-10。さらに35分、CTBシオサイア・フィフィタ(2年、日本航空石川)が中央に押さえて、ゴールも決まり22-17と迫った。

残り4分、明治はFWでボールをキープして時間を使おうとしたが、モールを止められてターンオーバーを許してしまう。試合残り1分、天理はスクラムからアタックを仕掛けるが、紫紺のフィフティーンがタックルで相手のノックオンを誘い、ノーサイド。明治サイドは22年ぶりの歓喜に包まれた。

ノックオンでノーサイド。歓喜の明大フィフティーン (撮影・谷本結利)

【明治大】

田中澄憲監督
22年ぶりという優勝、悲願でしたが達成できました。22年ぶりというのは実感はなくて、初優勝という気持ちです。天理は強くてタフでした。スクラムも劣勢で、厳しい試合でしたが、選手がそれ以上にタフになって、よく我慢して勝ってくれたなと思います。去年の決勝で敗れて、帝京に勝って優勝することを目標にこの1年やってきました。決勝の相手は天理でしたが、間違いなく、目標とするチームがあったからここまで成長できたと思います。また、大学選手権に入って立命館、早稲田、東海に厳しいレッスンを受けて、ここまで成長して天理に勝てました。

福田健太キャプテン
帝京を破って日本一になると決めて、明治に入りました。去年は決勝までいけましたが、1点差で帝京に負けてしまった。その悔しさは1年間、残ったままプレーしました。今日の決勝に至るまで、決して楽な道のりではありませんでした。対抗戦では慶應、早稲田にいい課題を教えていただき、あの負けがあったからチームがレベルアップできました。大学選手権ではチームとして成長し続けているなと、キャプテンとしても感じました。決勝は天理ということで、春、夏、両方負けてました。1年間積み上げてきたことをぶつけて、日本一になれてうれしく思います。

明治のキャプテン福田(左)と田中監督 (撮影・斉藤健仁)

【天理大】

小松節夫監督
いい準備をして臨みましたが、やはりファイナルに勝つには何かが足らなかったのかなと思います。去年、明治さんはここで悔しい思いをして、ここに勝ち上がって、我々は7年ぶりに来て、そこに差があったのかな。残念ですが、いい経験したと思うので、この悔しさを次の学年が受け継いで、また日本一を目指して頑張っていきたいです。

島根一磨キャプテン
今日の試合に向けて最高の準備をして、挑戦する気持ちで戦いました。最初のところで受けてしまったのが、敗因の一つだと思います。また、明治の強いディフェンスに対して攻めきれなかったのも敗因だと思います。決勝戦までのぼりつめて、この舞台に立てたのはいい経験をさせてもらったと思いますので、下級生も多く残りますので、日本一を目指して頑張ってくれると思います。

天理のキャプテン島根(左)と小松監督 (撮影・斉藤健仁)

in Additionあわせて読みたい