玉川大学出身・五十嶺綾さん 関東インカレ連覇、駅伝を駆け抜け、引退後は栄養士に!
今回の連載「M高史の駅伝まるかじり」は、五十嶺綾(いそみねあや、現姓・岡田)さんのお話です。玉川大学で関東インカレ1500m2連覇、日本インカレ1500m2位、全日本大学女子選抜駅伝3区で区間賞を獲得と、トラックでも駅伝でも活躍されました。実業団・資生堂では全日本実業団女子駅伝1区で区間賞と注目を浴びました。引退後は栄養士の資格を取得し、現在は保育園に栄養士として勤めています。
陸上では無名の学校ながらインターハイに出場
神奈川県出身の五十嶺さんは、小学校高学年のときに陸上を始めます。最初は短距離で100mやリレーのアンカーなどをしていました。その後、引っ越して千葉県へ。中学でも陸上部に入ります。しばらくは短距離をしていましたがスポーツテストの持久走が速かったそうで、次第に距離を伸ばして800mに。
高校は千葉県の志学館高校に入学します。「長距離部員もほとんどいなかったですし、顧問の先生も陸上未経験者で、インターハイもどれだけすごいのかよくわかっていなかったんですよ」と笑う五十嶺さん。よくわかっていなかったものの「インターハイに行ってみたい!」とは思っていたそうです(笑)。
陸上では無名の学校でしたが、陸上未経験ながらも熱心な先生のご指導のもと、男子選手と一緒に走るなどコツコツ練習を積み重ねます。高校3年生の時に南関東大会を通過し、1500mでついにインターハイ出場を決めました! 「インターハイに行けて嬉しかったですが、行ったことで目標達成して満足していましたね(笑)。インターハイ本番は予選でダントツの最下位でした」。本番では力を発揮できませんでしたが、「陸上が無名な学校でも頑張っている」と玉川大学の山下誠監督に声をかけていただき、玉川大学へ進むことになりました。
1500mを中心に力を伸ばした大学時代
高校卒業後、玉川大学に入学。得意のトラックでは800m、1500m、5000mをメインに取り組みました。
「1500mが好きでした! 短距離出身なのでラストに自信があったんです」。ラスト1周の鐘が鳴るまでに、いかに力を貯めておけるかがポイントだったそうです。
関東インカレでは得意の1500mで2年生の時に3位。3年生、4年生と連覇を飾りました。
「2年生の時、3位で悔しい思いをしました。絶対勝ちたいと思った3年生の時に優勝できました!」という五十嶺さん。さらに「前年に優勝できたのに4年生で負けるのだけは許せない」という気持ちで挑み、連覇を飾りました。
4年生で迎えた日本インカレではレース前「緊張してしまって……」と、まさかの予選でプラスで拾われ、ギリギリの決勝進出でした。自信喪失していた五十嶺さんに山下監督は「一回キツい思いをして刺激が入っているから、決勝は大丈夫だよ!」と声をかけられたそうです。恩師の言葉に救われたという五十嶺さんは、決勝では2位と結果を残しました!
トラックでの活躍も目立ちましたが、全日本大学女子選抜駅伝では3区で区間賞も獲得されています。
大学時代は「設定タイムも余裕を持って、後半上げる練習が多くて、余裕度を持たせていただいた」そうです。「山下監督は大学でピークを作らない指導法で、伸びしろを残して卒業させてくれる方です。恩師に恵まれました!」
高校では1人で走っていたので寂しかったといいますが、大学に入って仲間と走れる喜びを感じる4年間でした。
大学時代は4年間、まったく故障がなかったそうです。当時は神奈川の実家から往復3時間かけて通っていました。「自炊もしていましたし、今思うとタフな生活でした」と振り返りますが、それでも「楽しかった4年間」と口にされました。
栄光と挫折を味わった実業団での日々
実業団・資生堂で競技を続けます。しかし、入社してすぐ人生初の故障を経験。自主性を重んじるチームだったこともあり「何をしていいのかわからなかった」と戸惑います。その後も故障を繰り返し、思うようにいかない日々が続きました。故障から回復した東日本実業団女子駅伝では、1区10位と失速。
その後の中国・昆明合宿では走れてきていました。「自信をつけさせたい」という当時の弘山勉監督(現・筑波大学)の言葉もあり、全日本実業団女子駅伝でも1区を任されることになりました。
「1区タイプだったんです。1区が好きだったんですよね。ただ東日本では失敗してしまって……その後の昆明合宿もキツかったです。朝が来るのが恐くて、夜寝るのも恐かったです」。本当につらい心境でした。
「その思いを思いっきりぶつけたい! 結果を出して恩返ししたい!」と迎えた全日本実業団女子駅伝の1区。「誰にも前を出させない! 誰かが並んだ瞬間に前へ! 区間賞というよりもとにかく前に前に!」と魂のこもった走りを見せます。残り約500mで他の選手に前に出られてしまったそうですが、最後の最後で抜き返すことができて区間賞を獲得。一躍注目を浴びました。
1区区間賞を機にさらに飛躍をしたかったところでしたが、その後、再び疲労骨折に苦しみます。治ってからも疲労骨折の後遺症もあってか今度は「脚がぬける症状」にも悩まされました。「ペース走のときに逆回りをしたり、クロカンなどの不整地ではぬけないので、クロカンをなるべく多くしたり、スタッフさんも本当に考えてくれましたね」
「もっとやれたんじゃないかという気持ちは今でも持っていますね……。元々持っている才能はあったかもしれないけど、その才能に花を咲かせる努力ができる才能がありませんでした」とご自身の競技生活を振り返ってお話されました。
栄養士の道へ
競技引退後は、栄養士の国家資格を取得をするために専門学校へ。実業団時代は故障、疲労骨折に苦しみ「自分の食べたものが栄養となり体をつくる」ということを身をもって体験。「自分も実業団のチームの栄養士になりたい」という思いもあったそうです。
あれだけ苦しみながら走っていた現役時代とは打って変わって、仲間と一緒にリレーマラソンや市民駅伝にも出場もしたとのこと。「ストレスやプレッシャーからも解放されて、楽しくて『自分が自分になれた』『自分でいられる』と感じました!」。競技から離れて、走ることの楽しさを実感したそうです。
専門学校卒業後は保育園に就職。その年に岡田晃さん(現・亜細亜大学女子陸上競技部監督)とご結婚されました。
保育園の栄養士として勤め始めて今年で6年目になります。「保育園では絶対に事故がないように気をつけていますね。赤ちゃんもいるし、アレルギーのあるお子さんもいるので」。厨房のメンバーと毎回確認をしながら日々の献立・給食作りにあたっています。
特に食育に力を入れている保育園ということで、子どもたちも好きなものを美味しく食べられるのはもちろん、今まで苦手だったものを食べられるようになったりすることもあります。「美味しい、美味しい」と言ってくれるのが嬉しいそうです。
現在は離乳食の担当ということで「毎日、それぞれ違うんです。柔らかさ、味も一人ひとりに合わせています」。大変さの中にもやりがいを感じています。
ご主人の岡田晃さんは現在、亜細亜大学女子陸上競技部で女子長距離選手の指導にあたられています。学生時代に大学女子駅伝を経験し、実業団まで競技を続けた五十嶺さんは良き理解者でもあります。「家でも選手の話をしますよ。頑張ってほしいですね! 応援しています」と夫を見守ります。
栄養士として、大学女子陸上部監督の妻として、愛娘・茜ちゃんの母として、多忙な日々を送りながらも、素敵な笑顔で現状打破し続けています!